![ぴーこっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男児が立つことや歩くことを嫌がり、急に右足を押さえて泣き出す症状について相談。昨日の怒りが原因かもしれない。
2歳2ヶ月のイヤイヤ期かな?というかんじの男児について質問です。
今日の昼から、家の中でだけ、立つことや歩くことを嫌がり泣きます。外で散歩は普段通りします。
同じような経験がある方、いらっしゃいますか?
今日のお昼ご飯前、急に右足の付け根を押さえて「かゆい!」とか「痛い!」と泣き喚き出しました。
かゆいの?と聞くと「かゆい!」と言うし、痛いの?と聞くと「痛い!」と答えるので、実際のところはよくわかりませんが、何か異常があったようです。
すぐに身体を見たり押さえてみたりしましたが、特に何もなさそうでした。
お昼寝後は「痛くない」「しんどくない」「大丈夫」と言うのですが、その後も座って本を読みたがるか、いつも以上に抱っこを要求されました。
少しでも立ったり歩いたりするのは嫌みたいです。
いつもはトミカや電車で遊んだり、走り回ったりダンスしたりするのですが、午後から寝る前までずっと一緒に本を読みたがりました。
また、なんで立つのが嫌なのかじっくり話をしようとしても、「分かった」「ごめんなさい」とすぐ自ら言い、また本を読みたがります。この時わたしは全く怒らず、心配だから教えて?と優しく話しかけています。
しかし、心当たりが一つあります。
昨日イライラがピークで、息子を叱る時につい必要以上に怒鳴り、突き放すような言い方をしてしまったことです。
怒った後に私も謝り、昨日はその後普通に過ごしていましたが、今日になって何かそれが引き金になっていたのだとしたら本当に悪いことをしてしまったと反省しています。
- ぴーこっく(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![Nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nana
早めに病院で診てもらったほうがいいかもしれません!
整形外科ですね!
精神的なものは、身体的なものが全て否定された時に考えたらいいと思います🤗
![ぴーこっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーこっく
お母さんのことを安心させてくれる、素敵なお医者様ですね😊
私の息子も、成長痛の可能性もあるのでは、と考えていたので大変参考になりました。
貴重な経験談をありがとうございましたm(__)m!!
ぴーこっく
そうですね、おっしゃる通りです!
明日も様子を見ながら過ごし、月曜に病院へ行ってみます。
ありがとうございますm(__)m
Nana
偉そうなこと書きましたが、Drの受け売りです!
以前、娘が膝の痛みを訴えた時があり、整形外科に連れて行って『怒りすぎたから精神的なものでしょうか?』と聞いたら上記の言葉を言われました!
明日一日、歩き方なども含めて観察してそのまま先生に伝えたら大丈夫だと思います🙆♀️
お大事になさってください!
ぴーこっく
今後何かあったときも支えになる大事な考え方ですね。
教えてくださりありがとうございます😌
ちなみに、良ければ教えていただきたいのですが、娘さんの膝の痛みの原因は分かりましたか?
Nana
そうですね!
基本的にしかり過ぎたと自覚がある場合はフォローをしているはずなので大丈夫です。とも言ってもらいました!
レントゲンでも異常はなく、可動域の制限もなく、成長痛とのことでした!
あとから調べたところ、成長痛自体が精神的なものもあるらしく(年中に上がり、クラス替えがあった2週間後くらいでした。)痛がった時は抱きしめて痛いところをさすってあげると早く落ち着きました🤗
ぴーこっく
すみません、間違えて下にお返事してしまいました💦