
近所のママとの問題:子供が激しく遊び、ママの対応に不満。庭で野球をする際、他の車に当たる可能性にイライラ。ママに注意しても改善なし。ストレスで庭で遊ぶのも困難。同じ悩みを持つ方いますか?
【ご近所の苦手なママについて】
長いです。笑
わたしはコの字になっている分譲地の戸建てに住んでいます。
5軒あり、わたしの家を含め3軒が子どもたちの年齢が近いともあり、それぞれ外で遊んでいたりすると、よく合流して、コの字の部分の私道で遊んでいます。
他の1軒はたまに遊ぶ、もう1軒は、お子さんの年齢が違うのでそこまで交流はありませんが、うちはお隣さんなので奥さんとは世間話をするくらいの仲で、『いつも子どもたちがうるさくしてすみません💦』と伝えています。それに対して『大丈夫ですよ〜!』と、言ってはくれています💦
そんな中、うちの分譲地とは違う、生活道路を挟んだむかえに住んでいるお宅が、お子さんが同じくらいなのもあり、よく遊んでると『遊ぼう!』と来るのですが、その子が遊び方が激しかったり奇声を出したりする子で。。。
1人だけ遊びが激しくて、人のおもちゃを壊してしまったり、怪我をしたりしています。ちなみに、年少さんです。
それだけなら、まだいいのですが、そのお母さんがなかなかのくせもので…💦
まず、うちではないですが他のお家のお庭に勝手に入って外に出ているおもちゃで、その家の人がいないにも関わらず遊ばせたり、あれだけ元気な子なのにちゃんと注意もしない、挨拶もボソボソっとするくらい、うちの分譲地のゴミ捨て場にしれっとゴミを捨てる、子どもを外に放置して自分は家の中にいて、子どもが道路のど真ん中にいたりする…
その親子が買い物から帰ってきた時にたまたまうちが庭で遊んでいると、子供だけこっちにきて遊ばせて、特にこっちにはなんの断りもなく自分は荷物を家の中に運んだりして、その間なぜか私がその子を見てなきゃいけない、終わったらゆっくり歩いてきて『こんにちは〜』と一言だけ言って遊んでる子どもを見てる。
まだまだ書き出したらキリがないくらい、常識があまりないママで、正直わたしはあまり関わりたくありません。
でも、子どもに『あの子と遊んじゃいけません!』なんて言えないし、、、😂
そして、今日、またそのメンバーで遊んでいたら、ボール遊びが始まったので、私道だと他のお家の車にぶつけたら困るから、うちの庭で遊ぼうー!と子どもたちをうちの庭に誘ってそこで、フェンス越えないようにコロコロして遊ぼうねーと声を掛けていました。
他のママたちも同じように声を掛けてくれていたのに、そんな中、その苦手なママの子が野球であそびたい!と言って、ママと野球のバットとボールを持ってきました。
え?ここ、うちの庭ですよね?なんで、そこで勝手に野球やろうとしてるの?いくら子ども用の柔らかいボールだとしても、大人の腰ぐらいの高さのフェンス越えてとなりのお家の車に当たったら迷惑だよね?
と、イラッとしてしまいました😅
その時、野球やりたい!の言葉に息子も反応して『〇〇ももってるよー!』と玄関から野球グッズを持ってこようとしました。なので『今日はお友だちも沢山いるからぶつかったら危ないし、お隣の車に当たったらご迷惑だから辞めようね』と伝えました。
庭で野球で遊ばせることもありますが、まだうちの子はバットにそんな当てられないし、近距離で投げて当たっても飛んでいかないように配慮したり、ピクニック用のテントを出してそこにボールがいくようにしたりして、庭からボールが出ないように工夫して遊んでいます。
もう、最近、何を言ってもあまりそのママに響かないので、結構普通にその子に自分ちの子どものように注意してしまうのですが💦笑
上で言ったみたいなことを理由にここでは野球はやめておこう!公園でやってねー!と伝えました。
そうすると『ここでやっちゃダメなんだって!』とママ…
そもそも、私道も私たち分譲地の私有地です。
そこで普段から当たり前のように遊びきて、やりたい放題だし、ママはちゃんと注意しない。
それでもって、人の庭で勝手に野球…
私がその親子のこと苦手だから、イライラしちゃうんでしょうか?😭
もう、イライラしすぎて、その親子に塩対応しちゃってますが全然察して貰えず…
もう土日と平日の夕方、子どもとゆっくり庭で遊びたくても、うちが出てる声がすると待ってましたとばかりに、家から出てくるので、本当にストレス😱😱😱
なので、最近は、その子が家にいる時間帯などは庭じゃなくてお散歩にしたりして、なるべく遊ばなくて済むようにしてますが…そうもいかない日もあり…
なんか日頃のイライラで
長々となってしまいましたが😂笑
どなたかこの気持ちわかる方いらっしゃいますか?😭
周りの迷惑ママにお困りの方いらしたら
励まし合いましょう😭😭😭笑
- ねの(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
私だったら、親に直接言っちゃいます😁
こどもに罪はないですし😱

ミント
すごーく分かります。
家はお向かいさんがそんな感じで💦遊んでたら出てくるので、イラッとします。
私も、塩対応ですよ。
というか、挨拶のみだし、できるだけ会わないようにしてます。
遊んだらだめとは言えないですよね。
子どもが嫌いならともかく、そうじゃないのなら。
うちは、もう小学生になったので、家の前はうるさいから違うところてま遊ぶように言ってます。そしたら、前の子と遊ぶ子ども減りました!
-
ねの
コメントありがとうございます🥺
とまとさんのお向かいさんも、なかなかなママさんなんですね😭
わたしも、もっと塩対応心掛けたいと思います🙌笑
そうなんです😭
子どもはその子と遊びたい!と言うので、なかなかこちらとしても、複雑な気持ちで😭
うちも、なるべくお散歩に行ったり、公園に行ける時は行こうと思うのですが、下の子がまだ小さいのでなかなかフットワークが重くて😂
しかも最近の雨続きでちょっと雨が止んだ隙に少し家の前でストライダー乗りたい!とかそういう時に見つかってしまったり…
なんで敷地内で静かに遊んでるのに、こっちが気にしなきゃいけないの?と常に監視されてるような気がして、本当にストレスです😭😭😭
お話聞いてくださってありがとうございます😭💕- 7月19日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうですが、親が遊びにいくつもりなくても外でお友達の声がすると行きたがるので遊びにでてました…
あんまり、頻繁に行かないように気をつけようと思います。゚(゚´Д`゚)゚。
-
ねの
コメントありがとうございます😊
あ!違うんです!!!
うちの子も、近所の子が遊んでる声とかすると、あそぶー!と外に出て一緒に遊ばせて貰ってます😂
それは、反対の立場でも全然いいんですが、この苦手な親子限定で、嫌なんですーー😂😂😂笑
全然子どものこと見てないし、トラブルになっても、仲裁してくれないし、人のおもちゃ壊すほどの遊び方をしても、ろくに注意してくれないし、その割にその子は自分のおもちゃは他の子が使うの怒るし…
その子が出てくると、私がその子のことも見なきゃいけない雰囲気になるので、嫌なんです😭
普通なママ(笑)は全然ウェルカムなんです😭❣️❣️
誤解させるような書き方ですみません💦- 7月20日
ねの
コメントありがとうございます🥺
そうなんですー💦そのママがしっかりお子さんのこと見ててくれてフォローもしてくれてるなら、いいんですけど😭
わたしも、イライラしすぎていつか直接言ってしまいそうです😂言えた方がいいのかもですが、まだその勇気が出ません😂😂😂