
コメント

退会ユーザー
ちゃんと聞くようになったのは
2歳になってからです。笑
それまでは引っ張ったり破いたり
どこかに行っちゃったり。。笑
息子は働く車が大好きなので、
「おやすみ はたらくくるまたち」
という絵本を寝る前に読んでます^^
それ以外も、あんぱんまんの絵本や
動物系は1歳の娘にも反応がいいです!

ブッチ
うちは、4カ月から時々
読んでます!
日替わりより、同じものを
繰り返すのが いいらしいので
今のところ この3冊です!
息子たちの、おさがりです💞
-
まき☺︎
同じものを繰り返すほうがいいんでさねー\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
初知りでした🌟
私も同じようなのを決めて読もうと思います!- 6月28日

⭐️hi-ranran
内容を分かりだすのは2歳とか?でしょうか
個人差があるかもです!
ウチの子は2歳位で
自分で絵本をペラペラめくって
覚えているフレーズを
言ってる感じだったので!
赤ちゃんの時は絵本の色や
形を見て反応してましたよ( ^ω^ )!
赤ちゃんのときは
いないないばぁ
いいおかお
てんてんてん
012歳のを中心に読ん
でました!( ^ω^ )
-
まき☺︎
2歳にはそれくらいになるんですねー٩(。•◡•。)۶
色とかに反応しますよね!声とかはないですけど、ガン見してます(笑)
いないないばぁ昔から人気ですよね🌟- 6月28日

ゆずっこママ
うちの子は9ヶ月になります。3ヶ月くらいから絵本を読み聞かせたりしてきましたが、全く興味すら持ちませんでした。ですが、やっと最近絵本を自分で出して開いたりしてきました( ^ω^ )
私が読むとじーっと見てくれます。内容が分かるようになるのは2歳くらいですが1歳半くらいから絵を見るのが好きだったり好きな絵本が出てくると思います☆
おすすめの絵本は「くっついた」「だるまさんシリーズ」「ぎゅっ」「おべんとうバス」です。どの絵本も読みながら親子で真似してくっついてみたり触れ合いながら読める本です♪
-
まき☺︎
そうなんですねー\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
いい感じですね🌟
もう、根気強く続けることが大事なんですね!!
だるまさんシリーズ私も欲しいんです!!
図書館行っても貸し出しないし、もう買ってしまおうと思ってます(笑)^^
触れ合いながら読めるのいいですよね!
赤ちゃんにも伝わりやすい🌟- 6月28日

girlish-rose
3ヶ月入ってから始めました。
しましまぐるくる がお気に入りです。
もちろん内容理解というより、色などに反応する感じですが。
3回くらい繰り返しても、ジーッと見てます(^ ^)
テレビやスマホは刺激が強すぎると思うので、出来るだけ絵本に触れさせたいと思ってます!
-
まき☺︎
しましまぐるぐる持ってます°.*\( ˆoˆ )/*.°
あれすっごいガン見してくれますよね🌟
わかります!!
子供に待たせてるときとかスマホを渡す親になりたくないなと思って、今から絵本です!^^- 6月28日
まき☺︎
2歳なんですね\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/
わかります(笑)
絵本バシバシ叩いてるし、テレビつけながらするとテレビに目がいくのでこれは消さなきゃなーと思ったり。。
最終寝る前の絵本を定着させたいんですよね^^
絵本で寝かしつけ、するようになったのはどれくらいかりでしょうか??