
2歳7ヵ月の長男が構ってちゃんで困っています。次男が生まれてからますます母親に執着し、イライラしています。長男と遊べず、次男の後追いもあり、毎日がつらいそうです。
2歳7ヵ月になる長男の構ってちゃんがひどく困っています…
起きてから、寝るまで、ずっと母さんの側にいないと嫌で、家事をしていても、授乳していても、次男を寝かしつけていても、常に「母さん!母さん!母さん!」で一人でゆっくり遊んでくれることがほとんどありません😭
元から甘えたでしたが、次男が生まれて、不安やヤキモチからさらに私に執着するようになったのかな〜とも思います。なので、仕方ないと諦めていたのですが、最近になって、次男の後追いも始まり、Wで追いかけ回され、自分のことなんて何も出来ず、本当にイライラします。
次男を寝かせたくても、近くで母さん!と呼ばれ起きてしまい、結局長男とじっくり遊べず、悪循環…
長男と遊ぼうと思っても、次男が一緒にいることが許せないみたいで、怒り出します。
テレビなどを見せても、母さんも見てー!という感じで、結局あまり意味がありません。
似たような歳の差の方はこんな感じですか❓
たまにならいいんですが、毎日こんな感じで滅入ってしまってます。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お疲れ様です。
2才3ヶ月差ですが、朝から晩までお母さん見て見てー‼️とそんな感じですよ。笑
上の子と私の二人の時間がある時は、満たされるのか見て見てー‼️は少なくなりますがあります。笑
頭の中の8割くらいはお母さんのこと(お母さんに見てほしい、大好きなお母さん)でいーっぱいと聞いたことがあります。
一人でゆっくりしたいですよねー。けどさせてくれない。
イライラする気持ちも痛いほど分かります。
男の子って本当に甘えん坊でお母さんのこと大好きですよねー。
どんなに怒っても、どんなに冷たくしても、お母さんお母さんって笑顔で来るんですよね。
きっと落ち着く日はやって来るんでしょうけど。
それまでの辛抱ですかね。

あいみ
1歳10ヶ月差です。
うちも同じ感じで、長男は構ってチャンで常に私のそばをうろちょろしています🙃
「ママやって!」「ママと一緒に!」「ママプラレール作って〜」って朝から晩まで言ってますよ🤣🤣
「自分で遊んでて〜」って言うと「ママとやりたかった〜😭😭😭」と泣きます。
そして…最近になって赤ちゃん返り🤦♀️
ハイハイしながら「バブー」って言ってます。
下の子にも、意地悪してたり💦
後追いとダブルでイライラしますよね。
下の子を寝かしつけてやっと布団に置けたと思ったら上の子が「ママ〜」って言い起きちゃうなんて事も全然あります。イライラピーク😩
来年の幼稚園まででこんな時間も無くなっちゃうとはわかりつつ…来年が待ち遠しいです❗笑
-
はじめてのママリ🔰
皆さん同じ感じで、うちだけじゃないと思い少し安心しました🙂💦
赤ちゃん返りは大変そうですねっ😭
うちも次男に意地悪してます…おもちゃ取り上げたり、叩いたり…そのうち怪我させるんじゃないかとヒヤヒヤします😣😣😣
そうなんですよ❗️あと次男をベッドに置くだけの1分をなんで待てないのー💢ってなりますよね☹️
今だけの時間なのに、大きくなって構ってくれなくなると辛いのに、今を楽しめないのが悔しいです…- 7月19日
はじめてのママリ🔰
やっぱり皆さんそんな感じなんですね😳❗️お母さん大好きでいてくれるのは、嬉しいし本当に可愛いのに、どうしてイライラしてしまうんでしょうかね…😣💦
こんなにお母さんお母さん言うてくれるのも、永遠じゃないのに、この瞬間を楽しめないのが悔しいです😭😭😭頭では理解してるんですけどね…