
2歳の娘の髪を切るタイミングについて悩んでいます。髪が長く絡まりやすいので、切ることを考えていますが、753まで伸ばす意味があるのか迷っています。アドバイスをいただけますか。
2歳で髪の毛が長めな娘の髪を切るタイミングについてです。
2歳なりたてですが髪の毛長めです。
量は普通だと思います。
生まれた時からフサフサで、今は肩甲骨の下は余裕で過ぎていて、背中〜腰あたりです。
1歳なりたでで肩甲骨の下まであって、じっとしてくれていれば余裕で二つ結びも三つ編みもできていたと思います。
前髪は何度も私が切っています。
まわりからはうらやましがられて「めったにないから絶対に伸ばしたほうが良い!」と言われていたし、最初は753まで伸ばそうと思っていたのですが、毛が細いのと生まれた時からの毛なので毛先が絡まってケアが大変です😅
お風呂前に髪の毛をほどいて、お風呂で髪を洗ってトリートメントして、あがったら髪をしっかり乾かして結んで、朝も結び直して💦
753まであと1年ちょっとあるのに伸ばして何か意味はあるのか?
絡まってしまうほうが嫌ではないか?
毛先を整えるくらいであれば切って良いのではないか?
週1〜2回は必ず考えています笑
ちなみにファーストカットで筆を作るなど何かをする予定は全くありません。
これが1番の理由だと思います。
別に何かを残す予定はないので絡まる毛先を切っても良いのでは?と思ってるんだと思います。
同じ状況の方いますか?
切るタイミングなどアドバイスいただきたいです。
読んでいただきありがとうございました。
- ななこ(2歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)

@
年少のときに周りがバッサリ切り始めて、それに憧れて本人の意思でショートにしました!
娘さんは髪の毛伸ばしたいとか切りたいとか言ってますか?☺️

ママリ
七五三でどういう髪型をしたいのかにもよりますが、よほどの薄毛ちゃん出ない限り、つけ毛や飾りでどうにでもなります😂
肩より長いくらいあれば、基本的にどんな髪型でもできる気がします😌

t
本人の希望はまだないかもしれませんが、後ろ髪を切っても大人しくしてられるかと、七五三の時にどんな髪型をしたいかにもよると思います!✨
わたしの娘はとても絡まりやすいのは同じですが、超絶癖っ毛で結ばないとモアナになってしまうのと七五三で自毛でアレンジしたかったので七五三を終えた後に切る予定でしたが、本人が切りたくない!と意思のある歳になってしまったのでそのままお尻近くまで伸ばし今年やっとファーストカットでした💇♀️笑
コメント