※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3日目の男の子が授乳後に頻繁に嘔吐し、心配している。看護師に相談しても「普通のこと」と言われ、自分を責めている。同じ経験をした方の話を聞きたい。

なにがだめなんだろう。辛すぎて涙が出てきます。生後3日目の男の子について。嘔吐がすごいです。
生まれてすぐに羊水を吐いたと聞きましたが、よくある事だと言われ気にしないようにしていましたが、授乳の度に毎回何度も何度も嘔吐します。
ゲップをしっかりさせてもゆっくり少しずつ飲ませても全く意味がないです。
授乳が終わって1時間後でも2時間後でも関係なく吐いてます。おえっと嗚咽を何度も繰り返す時もあります。

他の子は吐いても少しなのに私の子はずっと吐いたり気持ち悪そうにおえおえしていて見ていて辛くなります。変わってあげられるなら変わってあげたい。

赤ちゃんの胃が最初は真っ直ぐで吐きやすいのは知ってます。でも、おかしいと思って相談しても看護師さんは良くあることだからで済ませてきます。
飲んでは吐いての繰り返しで、授乳の間隔も早く、抱っこしたりしても不機嫌で泣きまくります。本当にこれが普通なのかな。

丈夫に産んであげられなかったのかな、私の飲ませ方が悪いのかなとひたすら自分を責めて涙が止まりません。
いつか良くなるのでしょうか。
同じような赤ちゃんを育てた方お話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫!うちも吐きまくりでしょっちゅう着替えてました!飲んだ分ぜんぶだしたよね?ってのもよくありました🙄たしか、生後2か月ぐらいまで続きました。生後三日ならまだ羊水も吐くし、なんせまだ3日目。赤ちゃんも上手に飲み込めないしママも上手に飲ませられなくて当然です!いつか気づいたときにはお互いやりやすくなってますよ❤️

  • ママリ

    ママリ

    同じような赤ちゃんを育てた方がたくさんいて少し安心しました。
    そうですよね、まだ赤ちゃんは生まれて3日ですよね、逆に飲める事がすごいことだって思うようにします!

    • 7月18日
deleted user

息子産まれたての自分を見ている気持ちです…。

本に書いてあったり助産師さんに言われたり、そのうち身内もみんなして言うと思います。
「よくあることだから」と。
頭ではわかってるんですよね。
でも、一番近くでお世話して24時間、子供のことだけを考えているママからしたら心配で仕方ないです。
吐き戻しが多いあかちゃんはいっぱいいても、うちの子はその中でも何か特別な病気なんじゃないかとか、難病に苦しむ姿を想像したり、とにかくマイナスにしかいかないですよね。

いま夜泣きで一時間ごとにおきる息子ですが今より、やっぱり吐き戻しひどかった最初の頃がしんどかったです。
ノイローゼなりそうで、吐き戻し防止枕も3つ買いました(笑)
どこ行っても小児科でも検診でも予防接種でも、同じようによくあるからとしか言われず苦しかったです。
ママだから子供が苦しむ姿なんて見たくないし。

でも、3ヶ月くらいになるとだいぶましになり(それまでは毎回の授乳で必ず毎回吐いてました)、今ではなくなりましたよ😄
助産師さんも仰るならきっと大丈夫です!
考えても仕方ない、それでも吐き出したいならまた何度でもママリで質問する、私はそれで乗り越えました!
吐く=具合が悪いって固定概念は捨てたほうが楽かもしれません。
そういうものだと。
何もだめじゃないし辛くて当然です。
そのうえでこんなもんだと気持ちがついてくるので大丈夫ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    本当におっしゃる通りです。考えれば考えるほどいい方向にはいかずネガティブなことばかり考えてました。

    大変な夜泣きよりもこの時期の方が辛いんですね💦
    吐き戻し防止枕ってのがあるんですね!私も買ってみます。

    今日夜勤の助産師さんがすごく赤ちゃんのことを考えてくださって、今色々試してくださってるので少し安心してます。
    確かに吐いたら体調悪いとは限らないですもんね。
    コメントを見て私だけじゃなかったんだと思うとすごく心強いです。誰しもが通る道だと思ってとことん吐き戻しと向き合っていきます!

    • 7月18日
deleted user

息子が同じでした😃6.7ヶ月くらいになるまでは何をしても毎度毎度マーライオンのごとく吐いていて着替えが半端なかったです😅今ではとっても元気な幼稚園児です😊

  • ママリ

    ママリ

    マーライオンほどではないですが、そんなお子さんも幼稚園児と聞いてとても安心しました。着替えの練習だと思ってとことん頑張ってみます!

    • 7月18日
はら

うちの子もすっごく吐き戻しが多かったです😥体重の増えやオシッコやうんちはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    同じような赤ちゃんを育てた方がいて安心しました。
    体重は少しずつ増えてるそうです。おしっこうんちともに出てるので看護師さんからは何も言われてないです!

    • 7月18日
ナマケモノ

うちの子も何回服着替えさせてるんだろう…って思うくらい吐いてました。
服が足りなくなって買い足した程です。
2ヶ月はすごかったですが、それからはだいぶ落ち着いてきました😊
縦抱きの時間を増やすとか頭を上げて寝かせるとかしても関係なしだったので、こういうもんだろうと思って気にしていませんでした😄
今は週に一回ドバッと吐く時がありますが、ほとんどなくなりました😄

  • ママリ

    ママリ

    私も服を買い足さないとなあと思ってました💦
    2〜3ヵ月で吐き戻しが少なくなる子が多いみたいですね、私もこれは今だけだと思ってとことん嘔吐と向き合っていきたいと思います!

    • 7月18日
ぽこたん。

1人目はよく吐いてました💦
お腹いっぱいで吐いたとかじゃないので
すぐお腹空いて授乳回数も多かったです😵
飲んで1~2時間たった消化中の
固まり始めた母乳を吐かれまくって
服やらカーペットやらそこらじゅうに
ついてました、、😅
あれ落ちにくいし洗濯がほんと大変です😱

基本飲んだら上から出す!!の繰り返しでしたが
徐々になくなって立派に成長しましたよ😊
(半年くらいは全然吐いてました😱)

  • ママリ

    ママリ

    全く一緒です。最初は固まるんだとびっくりしました💦
    この嘔吐も今だけだと思うと気持ちが楽になりました!

    • 7月18日
♡

その子その子ですが、
多分ただの飲み過ぎですw
3ヶ月ごろまで赤ちゃんは
満腹気管が未発達の為
飲ませれば飲ませるほど
飲んじゃって、それで
ふとした時にマーライオンします!

うちの1人目の子も
よく飲み良くマーライオンしてました🤣💦
いつしかなくなるので大丈夫ですよ♪

5人育ててますが
本当戻しやすい子、戻しにくい子
様々ですが次第に落ち着いて行きますよ😋

  • ママリ

    ママリ

    飲み過ぎは考えてなかったです。看護師さんに聞いてみようと思います!
    5人も育てられたなんてほんと尊敬します😳
    この嘔吐も今だけだと思うと気持ちが楽になりました!

    • 7月18日
  • ♡

    もう飲ませたらどんどん
    飲んじゃいますから
    飲めないのに飲んで、おぇ〜で
    ニコニコ😆 してたりしますよね🤣‼️
    聞いてみてください😋🍀

    ありがとうございます😌!!
    良かったです😊🍀

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じでしたよ😭
産まれた時は羊水を飲んでしまってて結構長い時間吸引して羊水を出させてました。

ゲップさせたのに寝かせたらしばらくしてゲポッと口から飛び出るくらい吐いたりしてました。
あと、ゲップして寝かせて機嫌よくそのまま睡眠していたのに急に呼吸ができなくなる感じでむせてしまうこともよくありました。
ヒクッとした声がでて、息が詰まる感じ…
その度背中を叩いて出してあげたりしてましたが、涙目で顔真っ赤でしんどそうで…
ほんと見てるこっちが辛くなりますよね🤣

2ヶ月になった今も、新生児よりはだいぶ飲むのが上手になりましたが未だに縦抱きしててゲポッと出したりします💦
でもきちんと飲めてはいるようで、2800gで生まれましたが今ではしっかり成長曲線の真ん中より少し上くらいですくすく育ってますよ✨

私も初めすごく悩んでましたが1ヶ月を迎えてしっかり体重が増えていることが分かってからは
吐いちゃうのも仕方ないかな、と諦め?られるようになりました👍
吐く回数も減りましたよ!✨

赤ちゃんはまだまだ産まれたばかりでいろんなことが初めてだし、仕方ないことでママが悪いわけでは決してないですよ😭
だんだん飲むことが上手になって、胃も大きくなってくるのか飲む量も増えてきますよ✨
その分吐き戻しの量もまぁまぁあるにはありますが 笑
これからちゃんと良くなりますよ💓

  • ママリ

    ママリ

    すみません…コメント返そうと思ったら下に書いてしまいました…💦

    • 7月18日
ちょこ

私も生後4日の息子がいるんですけど、全く同じです。

産まれた時から授乳しては吐いてを繰り返してオエオエしてました。
先生から「小児嘔吐症」だったかな、そんな感じの症状だから点滴打ちましょう!って言われて産んだ次の日から今日までずっと点滴打たれてました。

点滴のおかげで母乳も飲めるようになって最初の頃より全然吐く回数が減りました。

よく、未熟児に多い症状らしいです。

見てると辛くなってきますよね😢

  • ちょこ

    ちょこ

    あと、点滴する前は授乳しても泣いて何しても泣いてました。
    おしっこも出産後24時間以内に出ないとおかしいのに出なくてうんちもあまり出なかったです。
    おしっこうんちはどうですか?

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    小児嘔吐症初めて聞きました。
    2900gで産まれてるので未熟児ではないです。
    私も今日ずっと泣かれてて、先ほど看護師さんに相談したら預かってくれてるので安心してます。
    おしっこうんちはしっかりと出てます。

    • 7月18日
  • ちょこ

    ちょこ

    うちの子も全然未熟児じゃなくむしろ3200と大きいです😅
    まだ胃や腸が上手く働いてないから点滴打たれたみたいです。
    おしっこうんち出てるなら一安心ですね‼🌼
    なんで泣いてるのか分からないから辛いですよね😢

    • 7月18日
sun

1人目のときは生後2ヶ月くらいまで飲む度マーライオンになってました。

  • ママリ

    ママリ

    2ヵ月くらいからは吐き戻しは少なくなったんですね。この状態は今だけだと思うと少し安心しました。

    • 7月18日
ママリ

同じですね💦
私も赤ちゃんが寝てる時にごぽっと音がしたから見たら吐いてた時は詰まってしまうんじゃないかとすごい怖かったです。

私の赤ちゃんも体重はちゃんと増えてるみたいです。
温かいお言葉ありがとうございます。きっと成長するにつれて良くなると信じて今はひたすら嘔吐と向き合っていきます!

鬼のパンツ😈😈😈

うちも長男は、吐き戻ししやすい子でよく吐いてました💦
その分すぐ欲しがります😰
初めはびっくりしますよね💦
胃がしっかりするまで結構な頻度で履いてたのでスタイ、着替えは必須でした!
逆に次男はあまり吐かない子でしたよ(´∀`)
まだまだ胃がたってるので吐いてもお気になさらずに!
あまりにもおかしな吐き方噴水様でしたら病気を疑いますが、ゲポッと吐く分には大丈夫ですよ😊