
前から言われる義母に預けたらおっぱいの時だけ泣くねってその度に私は…
前から言われる
義母に預けたらおっぱいの時だけ泣くねって
その度に私は家では結構ぐずりますって
笑って言ってきた。
今日も歯医者行ってみてもらった。
歯医者終わって行った言われて、
旦那のおばさんと3人で出かけてその時も言われた。
何回言っても言われる。
その度には?とは思ったったけど。
今日帰ってきて旦那も帰ってきて今日あった事を旦那に話しとったら思い出してよく考えたらその事がすごい嫌で
ままにこう言われたって言ったら涙が出てきた。
息子は義母とおったほうが幸せって言われとるみたいですごい嫌って思った。
悲しい、、、
よくしてくれる義母だけど
やだ。
- ママ(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
外では空気読んでいい子にしてるだけかもしれませんよ!ママだから甘えてるとか。
短時間しか見てない人に言われたことなんて気にしなくていいと思います。どうしても気になってしまうなら今後は預けないほうがいいと思いますよ!

ママリ
赤ちゃんがお母さんと一緒にいる時にたくさんぐずったり泣いたりするのは、欲求を満たしてくれる人、つまり母親だとちゃんと認識してるからですよ。
泣く=サインです。サインを受けってくれると信頼されてるから、ぐずったり泣いたりして要求してくるんです。
お義母さんに預けて、あまりぐずらないのは、お義母さんが欲求を満たしてくれる相手じゃないと認識してるからです。お義母には期待してないんですよ。
赤ちゃんにとって母親に勝る者はない。
自信もちましょう!
-
ママ
😭😭😭😭😭
そうなんですね。。。。覚えておきます😢
義母に言われるとすこく傷つきました😭😭😭😭- 7月17日

piano
うちも泣かないね~いいこだね~って両方の親から言われて、なかなか育児疲れを理解してもらえませんでしたが、自分が体調崩して預けた時に深夜まで泣き続けてギブアップして帰されました。
それ以来、泣かないね〜って言われなくなりましたよ笑
-
ママ
やっぱ1日預けてわかってもらうしかないですよね。
旦那に言われました。
授乳なくなったら1日預ければいいんよそしたら分かるわって- 7月17日
-
piano
ほんとにそうだと思いますよ。
ただうちの義父の場合は、あまりに泣かない子なのでこっそり心配していたそうで、ギャン泣きしたのを見て「安心した」と初めて心中を話してくれました。
義母の方は『うちの孫泣かないし、良い子でしょ?』って周りに自慢したかっただけだそうです。
ちゃんと聞いてみないとわからないこともあるなあと思いました( ´•᎑•` )- 7月17日
-
ママ
えーーいいぱぱさんですね!!
自慢したいのもあると思います!!
私のいないところでして欲しいです。!- 7月17日

ぺこ
うちも義母からミルクの時ぐらいしか泣かんから育てやすい子やねー!って会うたびに言われてました😂
そのくせにちょっとした音で起きる神経質やな!とか😂
今でも1歳になったらあれこれ出来てないと!とか○○ちゃんちの子はできてるのに!とか言われます。
毎回いらいらしながら笑って流すようにしてますが内心もう会わせたくないなと思うときすらあります。笑
私は途中から家だとこんなことしますよーとか言いつつ機嫌よく義母に会えるのはその前に自分ががんばってるから!と思うようにしてました😂
お腹すいて泣くのは当たり前ですよね。
泣かれすぎてもーいや!って思うことも多かったけど、これもお母さんに甘えてるだけ…と思いながら今だけだと思いながら過ごしてました。
人見知りが始まった頃に義母とか義父みて泣いたらたまにざまあみろ!と思いつつ。笑
義母に預けてる間、機嫌よく過ごしてくれてるのはせなたんママさんがその前にお腹を満たして過ごしやすくしてるからですよ!
お母さんと一緒にいる以上に幸せなことなんてないと思います😊
-
ママ
嫌ですよねー本当に!
えー!!そりゃあ起きますよ赤ちゃんちょっとした音でも起きるし、ゴソゴソしても起きない時もある!笑
あー嫌です比べられるの。
早く人見知りして欲しいです笑
でも息子初めて会うひとにすっごい笑顔なんです笑謎に- 7月17日
-
ぺこ
うちのもわりといい義母だからあんまり言いたくないんですが…旦那育ててるときの心配したこととか年で忘れてるのかな?って思うときすらあります🤭笑
うちの子は最近ようやく抱っこされてる間だけ初対面の人に微妙な笑顔を見せるようになりました!笑
私も最初はざまあみろ!って思う日もあったんですけど長すぎると早くあっちで遊んできて…って思う日も…笑
最近は愛想良く世渡り上手に育ってくれたらいいなって思ってます😂- 7月17日
-
ママ
わかります。
いい義母ですっごいよくしてくれてるんですがたまーーーーに?最近多くなったんですが嫌味?なんかすごく嫌に捉えてしまいます。
愛想大事ですよね笑
どんな子になるのか楽しみです- 7月17日
ママ
そうなんですたぶん!
旦那と3人でご飯食べに行った時とかも大人しくしてくれてるんです。
インスタでもみたんです。
ママに甘えてるんだよだからママの前で泣けるんだよってのを。
なのにそう思っても無理でした。。
私の家族は隣の県だし旦那は平日土曜休みがないので歯医者行く時は義母に預けるしかないんです。。
退会ユーザー
歯医者だったら子連れでも大丈夫だと思います。コロナのことを考えると歯医者は特に怖いところではありますが、、、
ママが診察してる間に院内で子供を見ててもらえる歯医者もありますし、そういう場所がなくても診察の時だけ見ててくれる人がいる歯医者もあります。
毎回毎回嫌な思いをするんだったらそっちを頼ったほうがよくないですか?
ママ
歯科衛生士をしてたので分かりますが事務の人も助手としてアシストにつく事があって衛生士の人が見てくれるとしてもユニフォームに患者さんの唾液や治療で散ってくる水がたくさんついてるので今の時期だし余計に抱っこしてもらいたくないのです😔
退会ユーザー
それが気になるのであれば何を言われてもスルーするスキルを身につけるか、一時保育を利用するかですかね。
一時保育はコロナなどのウイルス、細菌は気になるところですが😅
ママ
ずっとスルーして誤魔化してきたんですが今日無理でした😔
そうですね。。今はちょっと無理ですかね