※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koha
子育て・グッズ

娘が注意されるとつねる行動に悩んでいます。保育園でも同様の行動があり、心配しています。いい対処法はありますか?

一歳4ヶ月の娘。注意されたり、
怒られたりすると
ムッとして私や旦那の腕や足を
つねってくるのですが
同じような方いますか?

保育園でもお友達をつねったりして
ケガさせてないか心配で聞いてみると
保育士にはそうゆうことしてるそうです(ToT)

いい、悪いをしっかり教えないとと
思ってるのですがいい方法ありますか?

コメント

deleted user

その頃は言葉がうまく出ないから手がてがちですよね…
やりそうになったら、止めて、痛いからダメと伝えてました。
あとはつねる以外にイヤとかって言葉で伝えさせてました!

  • koha

    koha

    ありがとうございます😊

    うまく言葉に出来ないから
    手がでてしまってるんですね。
    夫婦でもちゃんと、イヤだよ痛いよと
    反応して伝えられるように
    していきたいと思いました!
    ありがとうございます^ ^

    • 7月17日
そろそろ体重戻そうかな

まだダメって指示が通りにくい月齢だと思います。
なので娘ちゃんの気持ちを代弁してあげてから、違う方向に気持ちを逸らしたり、痛い痛いだからやめてくれると嬉しいなとか、こうこうこうしてくれたら嬉しいなって言う風に言われた方が子供はいいかなーって思います☺

  • koha

    koha

    ありがとうございます😊
    月齢的にも難しい時期ですよね。

    そうですね!
    子どもの気持ちに寄り添って
    言葉で伝えていこうと思いました!
    ありがとうございます^ ^

    • 7月17日