※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

新生児を母乳で育てていますが、途中で寝てしまうことがあります。その後1〜2時間寝ることは母乳が足りている証拠か心配です。母乳不足感についてです。

○母乳不足感について○
今日で生後8日になる新生児を育ててます。
ほぼ母乳で育てていて、足りなそうな時だけミルク30〜40cc程足しています。
母乳を片方だいたい7〜10分ずつくらいあげているのですが、いつも途中で寝てしまいます💦その後1時間〜2時間寝ると言う事は母乳が足りていると言う事で大丈夫でしょうか?ただただ疲れて寝てしまっているのではないかと体重増加等が心配です😭

コメント

あみ

寝てくれるのであれば足りてると言う事だと思いますょ👌🏻
お腹が空いたら起きると思います!
とりあえず二週間検診までは今のままで続けてそこで指導してもらったらいいと思います😉🌈

  • N

    N

    コメントありがとうございます!そうですよね!私の病院では2週間はなくて1ヶ月検診なので少し不安で😭ありがとうございます🙏

    • 7月17日
ひよまる

生後10日の新生児を育てています♩毎日、お互いお疲れ様です😭
わたしの産婦人科では、3時間おきの授乳で、母乳を片方10〜15分してから次の授乳までにぐずるようであればミルクを40ml足してねって感じでした!
入院中の夜間はほぼ毎日飲んでた気がしましたが
退院してから、母乳で満足してくれ寝てくれふこと増えました!飲まなくても心配になりますよね💦
わたしは、体重計に赤ちゃんを抱いて乗って、1人の時との体重から差を引いて大体の目安出してます!

  • N

    N

    コメントありがとうございます!私も入院中は毎回ミルクを足していたので、急に足す量が減ると心配で😭体重計で測ってみるのがいいですね!お互い頑張りましょうね😭

    • 7月17日
うんぴ

寝てくれてるのであれば足りてるんじゃ無いでしょうか!
疲れて寝てるだけだとすぐ起きる気がします!

  • N

    N

    コメントありがとうございます!そうですよね!退院してから便の回数も減ったので、心配してるのですが、大丈夫ですよね😭

    • 7月17日