
ママリで「コロナ 義母」で検索していたのですが、皆さんやはり子供を…
ママリで「コロナ 義母」で検索していたのですが、
皆さんやはり子供を守る母親ですから、
外の人に会うのは抵抗があるし、
そういう集まりにも敏感になりますし、
旦那さんを敵にしてでもなんとかして
子を守ろうとする姿勢でとても共感しました。。😭
実家は今住んでいるところから車で2時間半、
義実家は車で30分です。
私の母はコロナが流行する少し前に狭心症になり、
1ヶ月半ほど前に心臓の手術を受けました。
女優の岡江久美子さんがコロナで亡くなり、
その際に以前に受けていた乳癌手術により
免疫が低下していたということを聞き、
母のこともすごく心配になり、
2月にあった弟の結婚式以来ずっと会っていません。
母は、
「コロナのワクチンもしくは治療法が見つかるまでは
会わないでおこう」と言います。
それはお互いのためでもありますし、
私も寂しいですがお互い元気に会うためにも
今は我慢の時期かなと思っています。
長くなりましたが、ここからが本題です。
実家とは対照的な義実家。
そしてイマイチ自分の両親に甘い夫。
何か物をあげるから、お裾分けだから、
そういう理由で突如夫に連絡がきます。
でも本心は、孫に会いたいから、それだけです。
こないだもそういう連絡がきたそうですが、
コロナもあるからということで
夫に義実家まで受け取りに行ってもらいました。
私への義母からの連絡が来るたび、
「コロナがうちの県でも増えてきましたね。
まだまだ心配ですので、お互い気をつけましょう。」
のような返信をしても、
「私は元気なので大丈夫です」と。😂
そして一昨日も、夫に
「お中元でもらったもののお裾分けがあるから、
もっていくね。」と。
夫もそこできっぱり断ればいいものを、
「どうしよっかねー困ったよねー」と、
私の顔色を伺うようなことを言ってきます。
「え、送ってもらったら?コロナ怖いし」と即答しましたが、
そこから義母になんと返信したのかはわからず、
夫からその件の話はいったん無くなりました。
来週連休ありますし、
義実家は孫のためなのか大型の新車を買ったそうなので、
会うことになるのではないかと今から不安です😂
実家と義実家の温度差。なんなんでしょう?
デリカシーがないし、
自分のことしか考えてない気がしてなりません。
実家は食事の時間をずらしたり、
日中もマスクを付けて過ごしたりとかなり注意をしています。
義母はこんな中でも、頻度は減ったものの
体操教室の先生ということもあり集まりを開いているようです。
腹が立って仕方ありません。
私が1番母に会いたいのに。
コロナの影響もあって手術も1人で受けて入院して、
寂しかっただろうなーと思うと涙が出ます。
画像は母が見つけて送ってきた画像です。
義母にも送りつけてやりたい、、、
長くなりました、読んでくださった方
ありがとうございます😔
- ぽぽ💐(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
コロナに関しては人それぞれ全然感じ方が違って仕方がないかなと思います。
重症化の危険性の度合い、命に関わる度合い。生活に与える影響。
それによる精神的なダメージの受け方の違いなど。
だから、怖いと思ってる人は自分の出来ることを精一杯する。それに尽きるんじゃないでしょうか?
国や政治自体がこれだけ迷走してるのですから、一人一人の価値観は違って当然だと思います。義母と近づけないなら、旦那さんの理解を深めるしか無いと思います。
腹を立てて自分はこれだけしてるのに、と言っても何も変わらないですし。
コロナ早くワクチンや有効な薬が出来て欲しいですね。
赤ちゃんを色んな人に安心して可愛がって貰える日が早くきて欲しいですね☺️

かおり
もぉそもそもですけど、義実家と実家の温度差とかそう言う問題ではなく人としてのってのはありますよねー。
でもなぜか義実家がやばいって率の方が高いですけど笑
うちはやばいまで行かないけど、コロナの時の対応については実母が会う会わないでは面倒でした。家も近いし、あたしも妊婦だったので頼りたいけど怖いなーって思ってたので緊急事態宣言中は会いたくない、会っても玄関とかでした。でも対応?マスクや消毒はちゃんとしてくれます。密が嫌って言った時には結構不服そうでめんどくさかったです笑
義実家には旦那から言ってもらいました!正直危機管理で言うと義実家特に義父はなんだかなぁーな感じで、節句の時に買ってくれたおもちゃだけ持ってきてくれましたが、マスクしててもズラして喋る(意味ない)それで息子抱っこ(いやまじで離せ。マスクちゃんとしろ)って感じでした!義母はマスクちゃんとせなーとか義父に言ってましたけど。元々義実家苦手なのでコロナの影響で会わない今は快適で仕方ない!笑
すみません、あたしの話で💦
実母さんは自分のこともあるし、子供のこと考えてますよね!
ホンマに相手のこと考えない行動する人は腹が立つし、ちゃんと言えない旦那にも腹立ちますよね!💦💦
義実家との距離感って、やっぱり間に入ってくれる旦那さん次第やと思ってます。
あたしはもぉ1人目妊娠中に義実家苦手になり、、色々あってしんどくて。でもコロナ前は月1合わなあかんくて、、ストレスでした。事あるごとに、旦那にはホンマに無理って言ってたし、コロナがあったり、義実家の危機管理の事もずっと言い続けてましたよー。
旦那さんが言わないとしんどいままです。
-
ぽぽ💐
親切にありがとうございます!
やっぱり義父母は実家よりも危機感薄め?なんですかね😂一概には言えないと思いますが。でもかおりさんがおっしゃるように、やはり人としての考え方の違いですよね💦
それがすごく鮮明に出てるのがこのコロナでの対応の差ですよね😂
私も元々義実家苦手なので、今の会わない時間が快適で仕方ないです🤣ずっとこの距離感がいいくらいです。笑
私も義母からの発言がストレスで、母乳も出なくなったことがあり、それからもう義実家行くのが無理すぎて。やっぱり夫に言ってもらうほかないですよね、、
頑張ります!
ありがとうございます😭- 7月17日

Yu-mama
うちは実家、義実家共に同じ市内に住んでますが、やっぱり義母は孫に会いたがり家で会えば大丈夫!と謎の自信。
義父母共に70過ぎていて働いているのになぜそんなことが言えるのかと。
実家は、自分たちも高齢だし孫にも会いたいけど我慢するね!と。
私が持病持ちなので旦那はそれを理解してるので断ってくれました。
たぶん、日頃から孫中心で物事を考えるか自分中心で物事を考えるかの違いなんだと思います。
-
ぽぽ💐
コメントありがとうございます!
わかります、義父母はなぜか危機感が薄くて自分たちは大丈夫って感じですよね。😂
最後のややちゃんさんのお言葉がすごく心に響きました。孫中心か自分中心か、、その違いですね。
これからまた会うお誘いが来るのではと今からビクビクしてますが、ちゃんと対策をして、断るべきときは夫から言ってもらいたいところです🤣- 7月17日

lily_mimi
今まで経験のない事態ですから、個人の価値観によって行動がズレてくるのは仕方ないかと思います💦
私も緊急事態宣言中はずっと自粛していましたが、解除されてからは実家も義実家とも予防はした上で会いましたし、家族で外食も始めています😣
自粛を続けているのはすごいと思いますが、個人の価値観に色々委ねられてる中なので、特別義実家の方がズレてるとも思いませんでした💦
ぽぽ💐
コメントありがとうございます。
そうですよね、これだけの大事ですから個々人の感じ方や温度差があって当然ですよね😅
私はまさに、自分や実家はこんなきしてるのにって感じを態度で出してしまってたなと反省しました。😂
今は出来る限りのことをして過ごそうと思います。