
コメント

なたまめ
出生前診断にも色々種類がある中で分娩を予定していた病院が
「まず初めに羊水検査を受けてから、何かわかれば段階的に検査」という方針だった為羊水検査を受けました。
なたまめ
出生前診断にも色々種類がある中で分娩を予定していた病院が
「まず初めに羊水検査を受けてから、何かわかれば段階的に検査」という方針だった為羊水検査を受けました。
「出生前診断」に関する質問
不快に思われる方はスルーしてください。 現在旦那が39歳になります。(私は30です) 1人目が今年2歳になり少しずつ2人目を考えるようになりました。 妊活について調べていると、男性の高齢も発達障害などに関係してくると…
出生前診断について(気分を悪くされる方はお控えください) 出生前診断(NIPT) 胎児ドック 35歳以下の方でどちらも受けた方っていますか? NIPTも病院により、10万円ほどのダウン症候群・ 18トリソミー・13トリソミーの…
旦那がマタニティハイになって困ってます。 私はまだ先週妊娠検査薬で陽性が出たばかりで明日病院で初診予定です。 まだ胎嚢も確認出来ていません。 旦那には陽性が出てすぐに報告しましたが、友達や周りの人には安定期に…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしは高齢出産になる為出生前診断を考えているのですが、なたまめさんは羊水検査をしようと思われたきっかけは何だったのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけませんか?
なたまめ
私も長女35歳、今月38歳で高齢出産です😀やっぱり自分の年齢を考えると不安もあるし、長女は検査はしませんでしたが万が一に何かあった場合長女に負担を背負わせてしまうことにならないかが心配だったので…前々から主人とも2人目は必ず出生前診断したいと話はしていました。
はじめてのママリ🔰
デリケートなこと教えていただきありがとうございます!
わたしも4歳になる息子がいるのでお気持ちとってもよく分かります。
夫としっかり話し合いたいと思います。
もうすぐご出産ですね!
お身体ご自愛ください✨