

退会ユーザー
まだわからないと思いますが、これからだんだん興味を示してくると思うので早めに買ってもいいと思いますよ♡
私も6ヶ月くらいの時に絵本を買ったのですが、中身を読んでも興味を示してくれず、いまだにただのおもちゃになってますが…(笑)

ayaniu1610
学生時代は保育系の学校に通っていて、独身時代は司書をしていました(o^^o)
早すぎることはないですよ(o^^o)うちは首がすわる頃から読み聞かせを本格的に開始しました!
生後9ヶ月の現在ではおもちゃの中でも絵本があると触って 読んでーとアピールしてくれますし、生後7ヶ月頃には本を読み聞かせ中につられ泣きしました!
赤ちゃん時代に購入した本は破られてナンボ!愛着の証ですよ!私は仕事柄、本の補修のため本の絆創膏のようなページヘルパーというテープを家に常備しています(^^)
今のところ無傷ですが(^^;;これから我が家の絵本たちも傷だらけになる運命なのかな?

退会ユーザー
こんにちは。
3ヶ月頃から絵本見せています。早く見せてあげていいみたいですよ。
音も出ないただ絵本ですが、色を見せたりすることに意味があるんじゃないかなと思ってまいます。触ろうとしたり、叩いたり、多少興味はあるように思います。

tkfamily
普通の絵本だとママがしっかり管理してないとビリビリになります。。。
こどもずかんシリーズは厚みもあり、比較的濡れても大丈夫な素材なので、それを見ながら物の名前を教えたりしました。
とはいえ、2ヶ月ではまだまだ早いかな。
我が家では半年過ぎたあたりから興味を持ち出しましたね。

つー
回答ありがとうございます。
やはりまだ2ヶ月だとわからないですよね(^_^;)
それなら、絵本買うか育児の参考になる雑誌でも買うか悩んでみます笑

つー
回答ありがとうございます。
ミナさんは3ヶ月から見せてあげてたんですね^_^
いろんなことに興味持つことはいいことですよね^_^
一度本屋でどんなものがあるか見てみます♪

つー
回答ありがとうございます。
ビリビリにされたら悲しすぎますね(^_^;)
まだ娘にはちょっと早そうですね(^_^;)
私が本好きなのでなにか試しに一つ買ってみてみます!

pink!
我が家は早いうちから読み聞かせてました。
意味はわからないだろうけど、ママの声を聞かせることがいいみたいです。
色のハッキリした物は2ヶ月位でもじっと見つめていました!

つー
回答ありがとうございます。
声を聞かせるのはいいんですね!
娘もちゃんと見たりできるかわからないですが、試しに一冊買ってみます( ´ ▽ ` )ノ

つー
7ヶ月の赤ちゃんが絵本見て泣いたりするんですか?(°_°)
それすごいですね!
そんな高いものじゃないですし破られてもいいですよね♪
娘に本好きになってもらいたいので、早速絵本買ってみます!

つー
お礼を忘れてました(^_^;)
回答ありがとうございます!

ayaniu1610
グッドアンサーありがとうございます!
私も本の虫なので息子になるべく本と親しくなってもらいいたくて(主人は本を読むと頭痛がするタイプなんですが(>_<))いまのところ完全に親の自己満足です(^◇^;)
ママが好きで読んであげたい本を選んであげるのが一番ですが、読み聞かせの絵本選びに迷ったら、絵本ナビというサイトが年齢別におすすめ本を検索できたりレビューを見られるのでおすすめですよ(o^^o)
つーさんのお子さんが素敵な絵本と出会えますように♡

しよこ
私が住む地域の4ヶ月検診では絵本のプレゼントがありました!まだ意味は分からないけど、赤ちゃんのご機嫌な時に読み聞かせをしてあげてくださいとの説明を受けましたよ(*^^*)絵本の読み聞かせを通じてコミュニケーションを図ることが目的で0歳児でもすごく大切なコトらしいです!
ウチの子はプレゼントで頂いた本に興味を示していたので、数冊購入して毎日読んであげてます!
本屋さんにいくと0歳児からの絵本も沢山ありますし、破れないように厚い紙のものや鏡がついてたり、色んな触感がする本などもあり、私も楽しんで選ぶコトができました(o^^o)
絵本、オススメです(≧∇≦)
コメント