※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん
妊娠・出産

31週の検診で子宮頸管が26mmでリトドリンを服用中。張りや痛みがあり不安。張りは動くと感じるが、張りの間隔や痛みの程度が気になる。安静指示もなく、子宮口は閉まっているため神経質になる必要はあるか不明。後期はこの程度の張りが普通なのか、それとも切迫気味なのか心配。

31週の検診で子宮頸管26mmになりリトドリンを1日3回内服しています。ですが、効いている感覚はなく。
立つと張り、座ると張り、トイレに行くと張り、夜中は張りで痛く起きたりする始末です。ただ、張るとお股にツーンと気持ち悪い痛み?があります。
張り自体は1分も続かないのですが、頚管長が縮んでないのか不安で。ただ、何もしてないのに張る、というよりは動けば張るという感じです。
後期に入ってますしそこそこ張るものなのかな?とか、張りの間隔が一定ではないし痛みもわずかなので大丈夫なのかな?とか思ったりもして。
後期はこれくらい張るものですかね?それとも切迫気味によるものでしょうか?特に安静指示もなく、子宮口も閉まっているので薬だけ念の為ねと言われているので、そこまで神経質になるものではないのかな?と分からず。

コメント

deleted user

26mmなら私が行ってた病院だと入院の一歩手前で、自宅安静になります😂

動くと張るのはおかしいことではないですけど、やはり張ってしまうと子宮頸管は短くなりやすいですね。

ちょっと動くだけで1日で5mm短くなることもあるので、張るのであれば気をつけたほうがいいかもしれません🥺私は、痛みがあるなら教えてね!って言われてましたよ。

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    みなさんそうみたいで、、ただわたしは何も言われておらず😩

    痛みといってもお腹が大きくなるからなのか、骨盤が広がってきたからなのか、自分の身体なのにイマイチ分からず情けないです😭

    • 7月17日