 
      
      子供が呼び方に迷っています。ママとお母さん、どちらがいいか悩んでいます。
みなさんは、ママ派ですか?お母さん派ですか?
既にお子さんが言葉を話し始めている方は、ママお母さんなど呼ばれたのはいつ頃ですか?
やや高齢出産でしたし、何となくママっていうのが気恥ずかしくて、自分のことをお母さんって言ってきたのですが、夫はパパって教えています。ママにした方が早く呼んでもらえるよーって夫は薦めるのですが、お母さんがクセになって。ママの方が若い気持ちになれるか?とか思っちゃう一方、おかーたんとかって舌足らずに呼んでくれるようになったらそれも可愛くって捨てがたい。どっちでも良いことなんですが、迷い中です(^_^;)
- てぃーー(10歳)
コメント
 
            アボカドサラダ
今はママですが、大きくなったらお母さんと呼ぶかママと呼ぶか決めさせようと思います🎵好きに呼んでくれてええよってタイプです❤️
ママと呼び始めたのは1歳過ぎてから、さらにそこからパパとの区別つき始めたのが1歳半くらいです🎵
 
            AAMMママ
うちも私はお母さん、旦那さんはパパです!
自分のことをママと呼ぶのが気恥ずかしくて(笑)
- 
                                    てぃーー わー♡いたー!お母さんパパ派!同じ人がいて嬉しいです。そうなんです、何か気恥ずかしいのです。お母さんとパパ、呼ぶのは同じくらいでしたか?? - 6月30日
 
- 
                                    AAMMママ 自分のことになると途端に気恥ずかしくなっちゃって(笑) 
 でも、喋り始めてから
 食べたい時は『まんま』
 私の事は『たーたん』と呼んでいて、
 区別がつけやすかったです(笑)
 呼びやすさからか、『パパ』と呼ぶ方が早かった気がします(笑)- 6月30日
 
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 確かに!マンマとママって紛らわしいから、お母さんは便利かもー。やっぱりパパの方が早かったんですね。でもまあすっごい差じゃあない感じですね。- 7月4日
 
 
            noa
私は30ですがママ派です(笑)
赤ちゃんに「お母さん」と呼ばせることは考えていませんでした💦
ちなみに私は教えられたわけではないですが母をマミィ、父をお父さんと呼んでいます(笑)
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 私の周りもほぼママです。マミィ笑可愛いですね。- 7月4日
 
 
            DMAYN♡
私もお母さん派です(^^)
まだ呼んでくれませんが、ずっと自分のことお母さんって言ってきたので、ママの方が呼びやすいかなぁとは思いながらもずっとお母さんって言ってます(^^;)
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 周りはママ派ばっかりなんですが、お母さん派もいるもんですねー。ちょっと安心(^^)- 7月4日
 
 
            YKmama♥
うちの娘はママって呼んでくれます♡
主人のことはちゃんとパパって呼んでますよー!
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。ママパパなんですねー。呼んでもらえると嬉しいですよねー。 - 7月4日
 
 
            ニコユ03
わたしも今はママと呼ばせています。
小学生くらいになったら、お母さんにするかどうしようか子どもと相談するつもりです◎
子どもは男の子なので、いずれはママではなくてお母さんor母さんと呼んで欲しいです。
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 そうそう、大きくなったら、お母さんって言ってほしいですね。夫は、大きくなったら、「お母さん」になるんだから、今だけはママにすればいいって言います。それも一理あるんですよねー。- 7月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
男の子なので、お父さんお母さんのつもりですが、お腹の中にいた時から、主人がお父ちゃんだよ〜と話しかけてたので、癖でお父ちゃんお母ちゃんになってます(笑)
息子は私のことを探す時にはまんま〜と呼んでます(;´・3・`)
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 息子さん言葉話すの早いですね!喃語でも意志アリっぽいですもんね〜。うちも早く呼ばれたいです♡- 7月5日
 
 
            えんま
お父さんお母さんです😊
ママパパは私がなんだか気恥ずかしさがあったので、、、
1歳頃くらいから徐々に呼んでくれました❤
今では名前も覚えて、ちゃんやくんで呼んでくれることもあります笑
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 お父さんお母さんでも1歳くらいなんですねー。だいたい言葉話す時期って同じなのかな。そのくらいの差ならお母さんで良いかも!ちゃんやくんで呼ぶのはおどけているのかな、可愛いですね〜。- 7月5日
 
 
            退会ユーザー
男の子なのでいつかはママパパ呼びが恥ずかしくなる、それなら最初からお父さんお母さんで教えよう!
という旦那の方針で、うちはそうしてます(^^)
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 そうなんですよねー。大きくなるまでママパパが癖になると困りますね。- 7月5日
 
 
            ポム
お父さん、お母さんにと教えてます☆
パパママは、ちょっと違和感あるので(;^_^A
- 
                                    てぃーー 返事遅くてごめんなさい。 
 意外とお母さん派いるものですねー。やっぱりどうもママは慣れない感じなんですよね。- 7月5日
 
 
            ショコラ
女の子なら自分の年齢関係なくパパママでも良いかもしれません😁
お受験とかするならお母さんお父さんと呼ばせた方が良いですが、最初はパパママの方が呼びやすいし、そのうちお母さんお父さんと呼ばせていけばよさそうです(´ー`)☆
私はお母さんお父さんと呼んでほしいですね♡
私の旦那は小さい頃パパママと言っていたけど、男の子なので小学校高学年ごろからパパママ呼びが恥ずかしくなったようで、かと言って今更お父さんお母さんとも呼べず、それ以降未だに義父母のことを『なーなー』と呼んでいて義母曰く寂しく感じるので最初からお父さんお母さんと呼ばせたら良かった!
と言っていました😅
 
   
  
てぃーー
1歳半でパパと区別がついたんですねー。うちはまだどちらにもバーバーっていうだけなので、ここからどうなるか(^^)楽しみです。