

ママリ
洗面と同じ長さとはこんなイメージです。インスタからお借りしました。

ちい
私はお風呂側に稼働棚にしました(^^)
上がったときにタオルやパンツ
取りやすいし一番下は洗濯カゴ
置いてるのでそのままポイっと(笑)
残り湯使って洗濯する人だと
届かないと思いますが😭
これは結構壁が出てるので嫌ですね😭
棚はそこまで出てないので
棚より少し出る感じで削って欲しいです♡
-
ママリ
お風呂が引き戸で棚に出来なかったです💦
やっぱり壁出過ぎですよね😂- 7月17日
-
ママリ
ありがとうございます!
- 7月17日

uca
飛び出てない方が使いやすいと思います🤔
-
ママリ
ですよね!ありがとうございます!
- 7月17日

ママリ
洗濯機隠すためにあえてかなって思いました!
洗面所の入口がこの画像の右側なら、棚の中身もこのほうが見えにくいなぁと。
使いやすさでいえば洗面台と同じ奥行きのほうが使い勝手はいいと思いますね!
-
ママリ
別に隠す必要はないので削ってもらおうかなと思います!
ありがとうございます!- 7月17日

はじめてのママリ🔰
あえてそうしているんだと思います。場所は違いますがうちはキッチンがこうで、冷蔵庫がダイニングから見えないように隠す役目があります。うちはエコからっとを貼って柱風にして気に入ってます。
右開きの洗濯機なら使いづらいこともないと思います。
逆にタオル等を置く棚の奥行きが気になります(笑)画像だと浅く感じます。深めの方が収納ケースをいれるのにもいいと思うので。
-
ママリ
洗濯機は今のところ縦型なので問題ないです!棚の深さも確認してみます!
ありがとうございます!- 7月17日

退会ユーザー
洗面台と同じ奥行きだと、床下点検口が隠れない恐れがあるのではないでしょうか?💦
-
ママリ
ありがとうございます!
隠した方がいいですか?- 7月17日
-
退会ユーザー
カーテン等をした時に、下から少しはみ出るのはちょっとダサいかなって思います!
- 7月19日
-
ママリ
そこまで気にしてなかったです💦笑
ありがとうございます!- 7月21日

ママリ
洗濯機側はこのままで、洗面の方は棚と同じでもいい気がします😍
-
ママリ
そうですよね!!ありがとうございます!
- 7月17日

はじめてのママリ🔰
私なら棚分+@で他は削ってもらいます!!!可動棚を隠すにしても棚より少し壁が出ていればロールスクリーンなどもできますし🤔
我が家も最初はこんな感じのパース送られてきましたが圧迫感あるな〜って思って削ってもらいました!
そして洗濯機と棚の位置逆にしました!そうすれば壁?柱?1つ不要になって圧迫感もよりなくなりそうです!(残り湯で洗濯したい!とかならまた話は別ですが…)
-
ママリ
お風呂が引き戸なので、棚に出来なかったです💦
ロールスクリーンのために少しは壁があったほうがいいですね!!
ありがとうございます!- 7月17日
コメント