※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2歳半差で2人目を考えている場合、3歳差よりの学年2歳で考えているなら、いつまでに妊娠すべきか気になりますか?

2019年11月生まれで2歳半差〜くらいで2人目と考えたらいつまでに妊娠していないといけないでしょうか?💦
3歳差よりの学年2歳で考えています🤔

カテゴリーが違っていたらすみません。

コメント

ママリ

答えではないですが
子供の誕生日が同じで
出産した週数も36週で
体重も2100でとても
似てるのでコメントしちゃいました😍
私も2学年差で考えてて
ネットで調べたら
来年の7月30日までに
妊娠したらって出てきましたが
あってるのかな😅

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    えぇ‼︎そうなんですね😆
    何だか親近感が湧きます☺️
    今日で8ヶ月ですね❤️

    1年後に妊娠をしていれば2歳差で生めるんですね‼︎
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんです😍
    のんさんは娘ちゃんですね☺️
    今日で8ヶ月になりました👏❣️

    画像貼っておきます☺️
    合っているか
    分からないですが💦

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ


    はい‼︎うちは娘です☺️
    男の子もいいなぁ💕と思っています🐥
    お互いに8ヶ月ですね✨

    ありがとうございます🙇‍♀️
    見させて頂きます‼︎

    • 7月16日
deleted user

11月生まれで2歳半差以上を求めると3学年差になっちゃうので、最大で2歳4ヶ月差が2学年差になりますよ😊
今回の妊娠3月に発覚してますよね?☺️
同じタイミング〜7月に発覚までが2学年差ですよ!!
なので2021年6月の生理で妊娠できれば3月生まれの可能性が高く、2歳4ヶ月差の2学年差になると思います!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    詳しく教えて頂きありがとうございます‼︎
    なるほど!MAX2歳4ヶ月差だとギリギリ2学年差になるんですね💦
    来年の6月と覚えておきます🙇‍♀️

    • 7月16日
ママリ🔰

今から来年の6月頃までの間に妊娠したら、2学年差になりますね!

ただ、2歳6か月離そうと思えば、2022年5月生まれになるので、3学年差になります💦

2学年差で考えれば、2021年4月生まれで1才5か月差、2022年3月生まれで2才4か月差という感じです。

2021年2月〜6月くらいに妊娠できれば、年齢が2才差、学年も2才差になります^ ^
狙える期間が少ないので、すぐに妊娠できればですが…

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    そうですよね💦
    2歳半差で2学年は無理ですね😂
    2歳4ヶ月差を狙った方が良いですが、かなり期間が短いので早めに妊活をスタートしないと無理そうですね😣
    ありがとうございました‼︎

    • 7月16日