
夕寝の時間をどう調整すればいいか悩んでいます。夜の寝付きが悪くなるので、20時に寝かせたいが、授乳後すぐに寝かせると吐き戻しが心配。17時以降は起こすのも難しいです。皆さんはどうしていますか?
夕寝のコントロールについて教えて下さい💦
4ヵ月の娘の午後の生活は
16:00 授乳
17:00 夕寝
18:30〜19:00 お風呂
19:30 授乳
20:00 ベッド
なのですが、18時台に寝させると
夜の寝付きがかなり悪く1時間程泣き続けます…
調子が良いと30分程で寝れるはずなのです。
授乳が4時間間隔なので、
できれば20時頃に最後の授乳をして寝かせたいです。
また、授乳してすぐに寝かせると吐き戻しやすいので
少しクールダウンの時間を設けています。
「17時以降は起こしておく」等の育児書もありますが
活動限界時間を超えて起こしておく事ができません。
皆さん夕寝はどうしているのですか?
- おみな(1歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

りんご
そのほかの睡眠はどうなっていますか?それにもよると思いますが少し夕寝の時間を前倒しできませんか?

すみっコでくらしたい
朝のお昼寝を1時間以内に減らして
お昼を2時間
17時半~30分程で起こしたらどうでしょう?
最初は長く起きることになれなくて最後の流れを前倒しにする必要があるかもしれないですが
だんだん20時に近づけて行けると思います。
うちの子は19時就寝ですが
4ヶ月ごろから夕方のお昼寝なくなってきました。
その時は19時に寝かせるから17時までに起こしてましたが
20時に寝かせるなら18時までに起こすようにしたらいいとおもいます。
-
おみな
コメントありがとうございます。
そうなんですね…ちょうど1時間半で本当に眠たくなってぐずるので
夕寝がなくなる気がしません😞
やはり18時までには起こした方がいいのですね!
寝ているところを起こすと、かなり不機嫌になって大泣きし
その後持ち直すのが大変で💧- 7月16日
おみな
コメントありがとうございます。
その前は
8:00 授乳
9:00 朝寝
11:00 起きる
12:00 授乳
13:00 昼寝
14:00〜15:00 起きる
と言った感じで、規則正しく1時間半で限界を迎えて寝ます🌀
りんご
朝寝を少し短くして昼寝はそのまま、夕寝のを30分ぐらいで起こせませんか?
おみな
そうですね…💧
今日も、17時頃から寝ていて
18時半を過ぎたので起こしたのですが
大泣き→抱っこ→ウトウトを30分くらい繰り返しました。
赤ちゃんを起こすときってこんな感じなのですか💦?
無理矢理起こすとかなり不機嫌で
その後持ち直すのが大変です…
りんご
その頃の娘のタイムスケジュールですが
6時 起床授乳
散歩など
9時 就寝
10時 起床授乳
室内遊び
12時 就寝
14時 起床授乳
室内遊び
16時すぎ 就寝するかしないか
17時 寝たとしたら起床
18時 入浴 授乳
19時 就寝でした。夕寝は様子を見ながらほぼしていませんでした。
おみな
素晴らしいスケジュールですね…😭