
子供が食事や着替え、歯磨きの時間に遊んでやらない時、旦那がママに怒られるからと子供に言ってしまうことに悩んでいます。旦那は事実を言っていると主張し、ママの怒りについて理解してほしいと思っています。
俺は事実しか言ってない。
子供がご飯の時間に、ふざけて遊んで、食べなくなったり、着替えの時間に着替えなかったり、歯磨きの時間にしなかったり、、、
とにかく、食べる、着替え、お風呂、歯磨きの時間に、いやいやというよりは、ふざけたり遊んだりして、何度促しても効果がない時に、少し黙って様子を見るようにしてみた。
ガミガミ怒らないようにする、私なりの策。
それを旦那は知ってか知らぬか、
子供に必ず『ママに怒られるから、食べよう』
『ママが怒るから、着替えよう』
いつもママのせいに。。。
『私が怒らなければ、着替えなくていいの❔食べなくて良いの❔』と旦那に聞いたら、そういう問題じゃないだろ💦💦💦と。
子供が○○しないから、お前が怒る。
お前が怒らなければ、俺は言わない。
俺は事実しか言ってない。
何で、そんなことも分からないの❔
いやいやいや。
パパなら事実しか言わないのではなく、
今は○○の時間だから、○○するんだよ。
そのあと、○○が終わったらこれで遊ぼうね。
ママが怒るから、仕方なくやるんじゃなく、
幼稚園に行くには、外に行くには、○○しないといけないんだよ、と、言えないのかな😞😞😞
そこまで旦那に求めてはいけないのか😢😢
子供に毎日、イライラしちゃうけど、旦那の発言は、そのイライラの、更に上を行く😣😣😣
- ちー(8歳)
コメント

525
○○しないとママが
怒るからと言われ続けられたら私も違う言い方して!と伝えると思います😫😫
うちの場合は
歯磨きをしなければ
虫歯になってしまうから
やろうね!とか
ご飯食べなければ
これから暑くなるから
しっかり食べないと
風邪ひきやすくなるよ!
と言ってくれます!
ママだって好きで怒るわけでないと思う

はじめてのママリ🔰
イライラしますよね。
起こりたくて注意してるんじゃないわ!って思います。
ママが怒るよーってうちも使われがちなんですけどそれはおかしいってそのつど旦那に伝えてます。
ママが怒るから着替える、ご飯食べる、歯磨きするんじゃなくて、ご飯の時間だから食べる、虫歯になるから歯磨きする、風邪を引くから着替えるんだよねって。
ママに怒られない為にする訳じゃないですよね。
-
ちー
コメントありがとうございます。本当にそれですよね。
なぜ男性って、ママが怒るからって言い方しか出来ないんですかね❔- 7月17日
ちー
コメントありがとうございます。
そのあと旦那に、もう一度言ってみたら……
三歳児にそんな理論的なこと言って、分かるわけないだろ、と。。。
歯を磨かなければ、虫歯になる。ご飯を食べなければ、元気がでない、暑さに勝てない、、、これが旦那にとってさ理論的らしいです。
幼稚園の先生からは、しっかり説明して子供が理解するまでが大事、と。。。
頑張って、旦那に打ち勝とうと思います。
525
いやいやいやいや
3歳児ちゃんとわかりますから‼︎😤ちゃんと言い聞かせて分かりますよ。
そして理解して
歯磨きしないのと
どうなるんだっけ?と
聞くと虫歯になって痛くなると答えられましたよ?
旦那に打ち勝ってください!
旦那がそんなこと言ってきたらまず旦那から気聞かせます笑
怒られないとなにもできない子になっていいの?と
聞きますね!