※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻
子育て・グッズ

2歳の息子が理解できず、怒りをぶつけるけど伝わらず、イライラ。泣いてくれたらスッキリするのに、理解されず悩んでいる。

2歳の息子が理解できない。

同じことで1日何度も本気で怒ってるのに伝わってないのが余計腹立って、もうイライラをぶつけるところがない。
分かってないにしても、怒られて思いっきり泣いてくれたほうがスッキリするのに。
こっちは手がだせないから、声と態度だけ。ぶちギレてリビングに一人放ってるけど、機嫌よさそうに一人で遊んでる声が聞こえる。
なんで分かってくれないの?私をばかにしてるの?
私は毎日こんなにやってるのに。

コメント

deleted user

逆に息子さんを理解できてないんじゃないですか?
「おちょくっとんか⁉️」って思う時もあるけど、子供なりの必死の抵抗ってこともあります。
これからぐんぐん理解と思考が発達して、物分かり良くなりますよ☺️

  • ☻

    息子を理解なんてできてません💧
    怒らないのが正解とも思えないし、冷静にダメだと伝えても笑ってるか無反応だし、、、
    私を試してるのか怒る姿が面白いのか。
    今だけだと分かっていても、毎日一緒はきついですね💦

    • 7月16日
ママリ

2歳じゃまだ理解できないこともありますよ。
うちは4歳だけどまだわかってくれないことあります。

怒るより楽しく面白く言ったほうが伝わる時もあります。
イライラした時は安全を確保して、いったん離れて深呼吸してみてください。

ボコ

うちも怒っても一人で部屋で遊んでます😅
逆にその時間を利用して一人時間を楽しむようにしています😅😅

はじめてのママリ🔰

2歳大変ですよね。まだ脳が未発達ですからね。
理解できなくて当然です。子供本人も、自分の気持ちがわからなくて泣いたり、癇癪を起こします。
眠かったり疲れたりして愚図ってることに、自分でも気づいてないし、コップの水をこぼして遊ぶことが悪いことだとも思ってないです。
大人の常識はイヤイヤ期が過ぎて幼稚園へ入る3歳過ぎてから教えるでいいと思います。
今は水をこぼすとどうなるか、物を投げるには手をどうやって使うか、好奇心が育つ時期なんだと思います(^^)