※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

近くに住んで欲しいと言う姑の希望で、義理実家から車で10分の距離に家…

近くに住んで欲しいと言う姑の希望で、義理実家から車で10分の距離に家を建てました。
(以前住んでたアパートもそのぐらいの距離だった)

結構立派な家に住む義理両親ですが、2人では家が広すぎる為、『 老後も心配だし・・・この家(新築)に皆で住みましょう。お世話になります。』とこの間遊びに来た時に言われました。

夫は実家大好きだし、普段から金銭的にお世話になってるので、お金出してない人(私)に拒否権はない。みたいな言い方します。

変に言うとキレられるので、毎日この事ばかり考えて参ってます。

同居拒否出来た方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

コメント

ハジメテノママリ

えー!ありえないです😱
ただでさえ10分の距離なのに。
しかも、お世話になります、って言い方…
金銭的にお世話になってるんですね…
あまり強くは言えなさそうですね😭

うちの親戚はそれが嫌で、
もし同居するのならわたしは子供と出て行く!
と言ってた人がいます!笑
でも、同居はそれぐらいの勢いでハッキリ拒否した方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥

    夫の事大好きだしずっと一緒に居たいけど、我慢して同居した場合精神的におかしくなったら親権取られるらしく..........。
    (夫は姑大好き)

    ウチの両親他界していて頼るとこないので、最悪の場合働きに出てお金貯めて子どもと2人でやってくのかなぁ
    ( > < )

    そもそも子どもを取られたらどうしようとか悩んでます😭

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は・・・毎日、この子の親権取られる前に出てくかとか悩んでます😭
    お金も住むところも頼る場所もないから、想像だけですが😢

    • 7月16日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    そうなんですね…
    でも、旦那様のこと大好きなんですね!
    義両親のせいで夫婦仲が壊れるのなんて本末転倒ですよね🥺
    そのあたり、やはり旦那様にきちんとお話して表に立ってもらってはっきり言ってもらうしかないかもですね…
    旦那様は、自分の両親とはいえもう一つの家族をつくったのだから…
    姑さん大好きなのはいいですが、奥様とお子様、家族のこと一番優先にしてもらいたいところですよね!!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は大好きです❕
    同居したらまた変わるのかな😅
    本当ですよね(>_<)
    母親大事だけど、新しい家庭(子どもも居るんだし)大事ですよ!夫さん。🔥

    • 7月16日
りんご

なんか厄介ですね。
義理実家の近くに建てて欲しいというから建てたのに更に近くなるのは嫌ですね😭ママリさんの御両親は金銭面的には協力などしてくださっているのですか?
老後が心配なのは義理両親だけではなくママリさんの御両親も同様に心配だと思います。。そこをうまく引き合いに出せたらいいなあと思うのですが…🤔

はじめてのママリ🔰

うわっ💦嫌ですね💦
うちも同居言われたけど、勝手に家建てましたよ✨👍近いけど、簡単には来れない場所に(笑)
旦那さんと話して、2人で決めれば良いと思います👍✨明るい未来のために🙌旦那さんがしっかり言ってくれれば。。次第ですね🙌うちは、契約して家建て始める時に報告しました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥

    夫は実家大好きなので💦

    家建てたら建てたで、義理両親が住みに来る予定とか驚きですよね⤵

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪ですね💦
    嫌なら断固拒否しないと、同居確定な感じですね💦
    私なら嫌われるとか、ごちゃごちゃとかもう覚悟して、断固拒否します😅私の場合わ。ですが😅アドバイスにならずすみません🙌

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよ😂私もそうでした。今も表では私も良い顔してしまったりします👍
    でも、表では良い顔してしまっても、嫌な事はだんなに言います。そして旦那に断固拒否。義母に直接は言わず旦那にです。旦那は、同意がなければできないだろうし👍
    何としてでも旦那から義母に断ってもらいます。
    これから短いかもですが長いです💦どうせ他人。。子供のように好かれるわけないんですから😂こちらだってそうですよね😅ちなみに、私は会えば楽しい時を過ごすよう努力しますが、会わない時はメールも電話も全て拒否ってます😅無視です。全て親子だから旦那にしてもらいます👍めちゃくちゃこちらから距離とってます👍じゃないと、どんどん入り込んできます😭

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会わない時はメールも電話も拒否って凄いですね(*゚Д゚艸)
    何か頂いた時とか・・・ご馳走になった時、お礼のLINEとかしないんですか❔
    ウチの姑もドンドン入り込んで来てます🏃💨
    旦那さんに断固拒否って言うの参考にさせて頂きたいです❕

    勇気を出して言ってみようかな。
    怒られるのが目に見えてますが😭

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母は、私が距離を置いていることもあり、もうガツガツ会いにはこないので、いただくときも、ご馳走になった時も会ってる時なので、その場で言って終わりです👍✨
    後日、ご飯の誘いや、ありがとうのメールなどきても、何も返しませんよ🙌旦那から返してもらいます🙌
    結婚当初は返していましたが、頻繁に電話、来訪などあり、嫌になりました。
    出産を期に、うちはちょっと義母とトラブルがあり、その時に旦那とめちゃくちゃ話し合いました。明らかに義母が悪かったし、私も嫌な思いをしたので💦私個人の意見では、旦那は新しい家族を作ったのですから、よほどおかしな事を言わない限り、お嫁さんの味方になるのは当たり前だと思います。妻が嫌がったら親をなだめるのが役目だと思います。私は黙っていられないタイプでもあり、旦那と喧嘩しようが嫌がられようが、自分の素直な気持ちを話しました。その上で、旦那は理解し、守ってくれたり対応してくれています🙌私の意見は自分の意見として義母に言ってくれます。とても助かるしありがたいです☺️話してよかったです✨義母に嫌われるか。嫌味などを言われながらも仲良く我慢するか。長い人生。私は可愛い嫁じゃなくても良いです🤣相手が要望を出し、自己中だから、こっちも自分の家族を守る為に自己中でいきます😄🙌義両親に家族を壊されるのは嫌です💦

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです❕
    さなさんも旦那様も❕❕❕

    ウチはお礼のLINEとか夫に頼んだら怒られそうです💦

    同居断ってお金の援助なくなったら・・・とか色々と言われそうです😭

    今すぐは無理だから子ども小学校上がった頃に私が正社員になれば少しは夫、お金の面でも親頼らなくなるのかなぁ⤵

    • 7月16日
はじめてのママリ

お世話になりますって、、
何ですかその一方通行な発言は!!笑
まるで家建て終わるの待ってたかのよう😏
この後2人目3人目を考えているので(考えてなくても)部屋残しておきたいので、、とかどうでしょう!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥

    結構裕福なご家庭なので、色々とお金出してくれるんです。

    夫は増築するとか言ってます😢

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分2人目、3人目考えてるとか言ったら姑張り切ってしまいそうです⤵
    私が居ないとダメねぇみたいな😨

    • 7月16日
るるる

うちも義実家に家を建てるときなどは金銭的援助は受けていますが、
老後は一切見ないと毎回伝えてます😂笑

自分達では金銭的に厳しいということではなく、義実家が一方的に渡してくるので。

失礼な嫁だとは自覚していますが、欲しいといったわけじゃないので。
お金を頂く→老後も、、、ということだった!というのであれば、わたしは全てお返しするつもりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♥
    老後は同居しなくても見れるし、医療関係で働いてたのでむしろ老後任せてくれと思います!
    でも・・・程よい距離感が欲しいなぁ。
    義理両親は良くしてくれるので、今の距離感が1番良いんです(;_;)
    同居は百害あって一利なしって聞きますもん。

    • 7月16日
ぽんママ

両親他界してしまっているのですね😢
義父母にはとても申し訳ないと思いますが、そうなった時どのようなデメリットがこちら側にあるかをハッキリ言えるといいと思います…難しいかもしれないですけれど😢
その前に旦那さんに、もし義父母と同居したら私はこうなるとか、こんな苦労が増えてしまうってことを話し合えるような旦那さんなら言ってみるべきなのでは……!
まずは旦那さんを説得させることから入るといいと思いますよ︎︎︎︎︎☺︎
自分の両親がいないぶん、精神的サポートをするのは旦那さんのみだと思うので、その面でも旦那さんに、自分にはもう両親が居ないから辛くなった時に義父母と住むのは負担が大きい、など理由はしっかり言うのが旦那さんには刺さるのではないかと思います…
子供的な意見で申し訳ないです(><)

親権を取られたくないことは旦那さんは知っていますか?
もし知っていて、親権の話でそんなことは〜など言った時には自分が産んだから、と言うべきだと思いますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

ママリさんが苦しい思いなさらないこと願っています🐰

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます♥
私もそう思います!
精神的サポートとか、ウチの母親頼ってとか言いそうです⤵

親権取られたくない云々はまだ何も・・・
考えすぎだよとか怒られそうです💦

めろさんご丁寧に色々とありがとうございます!

deleted user

私なら完全別の同居にします!もちろんリフォームとかしてもらって😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2世帯住宅にするのですか!
    不動産に聞いたのですが・・・2世帯って売却時に売れないみたいです😅
    将来子どものお嫁さんと一緒に住むつもりないから2世帯にずっと住むのも嫌なので、長い目でみたら2世帯はないかなぁ💦
    でも1番丸く収まりそうですね💧

    • 7月16日
りりん

もしそうなったら、離婚はせずに別居すると思います😓
離婚しなければ親権は取られないですよね?
旦那さんは親権がどうこうと自分から言わないと思うので、旦那さんには「同居になったら出ていく」と言えばいいと思います。
別居してる間に資格取るなり仕事したりすれば親権の問題も解決してから離婚できるかもしれないし。
というかまずは、同居することでかかる主さんの負担の心配を話すべきかと。
旦那さんにとっては気心知れた親でも、主さんにとってはどうしても気を使ってしまいますし。
少し離れたところで暮らしてる方がお互い自由だしストレスも少なく済むと思います。
同居した場合の経験談などを旦那さんと調べるのもいいかもですね。
あくまでも、主さんのためだけではなく、ご両親のためにもなるということをわかってもらったほうがいいです😓
介護するにしても、今は施設などに頼った方がお互いにとっていいということが多いですし、お嫁さんが心身ともに疲れきってしまうのが介護なので、ご両親もお嫁さんも笑顔でいてほしいならお嫁さんに世話や介護はしてもらわないほうがいいです😅
旦那さんがご自分で全部できるほどなら別です。

私の母の友達も、息子夫婦を傍に置いて色々世話焼いた結果、お嫁さんが旦那と子供連れて約束と違うところに家を建てたそうです😅
その方はしばらく悔しそうにしていたらしいですが、今では納得しているみたいですよ😊

はじめてのママリ🔰

同居になったら出てく!
姑はこれ狙いなのでしょうか・・・
だったらずっと出てかないで粘ってやるとか、闘争心が🔥
色々とありがとうございます!

ゴーヤママ

義両親やば過ぎですね…
ここはご主人に「私は同居できない。距離が近くなればお互いの嫌な部分が絶対に出てきて不満も溜まり、嫌いになってしまう。そんな関係になりたくない。私は貴方のご両親の老後をお世話するために結婚した訳じゃない、ここまでお世話になっているのは貴方。それを恩返ししたいから同居となると家事、育児、ご両親のお世話は全部私に押し付ける事になる。それは違う。お金出してない私に拒否権がないなら子どもと出て行きます」と伝えてはどうですか?

  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    もし別居になれば、今から生活費を浮かせてヘソクリを作って行った方が気持ち的にも安心じゃないですか?

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関係ない話ですが、ゴーヤママさんの名前素敵ですね✨

    アポ無しで家に来るとか最近頻繁だし、何時ぐらいになりそうか聞いたら姑にキレられた事があったり、色々と書ききれませんがヤバさ加速してます(笑)

    色々と思い出すと・・・嫁に人権はないんでしょうか💦と思っちゃいます。
    ゴーヤママさん書いてくださったの頭のメモ帳があったら書いておきたいです!
    言うセリフそっくりそのまま暗記したい。

    ヘソクリは夫に申し訳なさすぎるので😭
    働くようになったら自分で働いたお金少しずつ貯金させてもらおうかな。
    参考にさせて頂きます✨

    • 7月16日
deleted user

なんて図々しい義両親…😓

私は元同居ですが、ほんっとうに同居はダメ絶対。です😭

うちも義両親がお金あって生活費全部義両親持ちで生活してたんですが、生活費出してんだから全部言うこと聞け!って態度になってきて、旦那は義親大好きだから味方になってくれないし、私は円形脱毛症と病気になって手術することになり、このままでは死んでしまうと別居に至りました。

今はお金は無くなりましたが、ストレスが無くなり幸せに暮らしています!

自分語りになってしまい、すみません。
私は今でも後悔しています。
波風立てたくなくていい嫁だと思われたくて義両親の言いなりでした。

同居なんて上司と暮らすようなもんです。
てか金銭援助を餌に有無を言わさず同居なんて本当タチ悪いです。😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金出してもらってるんだから・・・言うこと聞いてみたいな事は夫言ってました😭

    色々と教えてくださって本当にありがとうございます💦

    義理両親同居諦めて頂きたいです(;_;)

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お金出してもらってるんだからって言われたら、こっちが絶対的に弱い立場だし、逃げ道無くなっちゃいますよね😭

    私も義両親のことで悩み、本気で離婚を考えました…

    なのではじめてのママリさんの気持ちがとってもよくわかります😢

    マザコンは結構だけど、結婚して自分の家庭を持ったのなら親じゃなくて奥さんと子どもを一番に考えて大事にしろ!👊って思います😔

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😭
    まさに今、どうしようか悩み中です💧

    同居解消後、義理両親、旦那さんとのご関係いかがですか❔

    子どもの事を1番に考えて行動したいです(>_<)

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    義両親とはほぼ疎遠ですね💦
    旦那とは別居の時めちゃくちゃ喧嘩して今はもう好きな気持ちは無くなってしまったんですが、子どもの為に一緒にいる感じですね😅💦

    義両親とは出産前まではすごく仲が良かったのでずっとそのままでいたかったですが…向こうが気を遣ってくれないので無理ですね💦

    お子さんにとってもお母さんの健康が一番です😢✨

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(;_;)

    ウチはまだ同居していないので仲良くしていますが、産後グイグイ来るので姑からの『 明日遊びに行きます』って言う連絡が苦痛です⤵気を使いすぎて翌日毎回ぐったりしてます💦(姑に何もしてあげてないのに。気の利かない嫁ですみません。)
    義理実家に行ったら・・・・子ども産む前までよく虐められてました。
    しかも、夫に❕
    夫婦で居る時は優しく気を使ってくれるんですけど義理実家行くと羽根伸ばして、しかも意地悪してくるので帰ったら泣いたり義理実家でも涙目になった事ありました。
    出産してからは子ども可愛い可愛いで意地悪されなくなりました。

    義理両親と一緒に住んだら悪い方向に行く気しかしないです。
    でも離婚は避けたい。
    けど、同居したら子どもを義理両親に取られたらどうしようとか考えちゃいます💦(嫁邪魔ですもんね)

    一緒に住まなくて住む方法を考えて考えすぎてる日々を過ごしてます💧



    義理実家はお近くなんですか❔

    • 7月17日