
コメント

はー
同じく今月末で1歳7ヶ月になります🧒🏻
先月くらいから自分で食べたいスイッチが入り、たまにスプーンですくって食べたりしてます😁
フォークもたまーに!
ですが、まだまだ手づかみしてますよ😄

むーむー
同じです!!すくうことができません😅
私は保育士で、うちの園ならこの月齢では確実に1人で食べてますが、、、(早い段階で1人で食べられるよう教えています)
息子の通っている園はアットホームなようで、食べさせてもらっているみたいです😅
家で頑張る気力もなく💦
そのうち食べるからいいや、と開き直ってます💧
-
ママリ
保育士さんにそのうち食べるようになると言われると安心します🥺❣️
回答ありがとうございます🌟- 7月16日

しい
保育園に通いだして、フォークスプーンを自分で使うようになりました!
他の子のを見て、真似してるんだなと思ってます!
保育園に行く前は、
ヨーグルトや豆腐などの柔らかいものでスプーンの練習しました~
フォークはイチゴとかキウイフルーツの刺さりやすいもので練習してました!
-
ママリ
見るのって大事ですね🥺
家では親と子供別々に食べているのでそのせいでしょうかね😩
柔らかいもので練習ですね!やってみます❣️
回答ありがとうございます🌟- 7月16日

はじめてのママリ
4月入園、6月から毎日登園してます。なんとなーく最近スプーンを使う気になったようで最初の2口ぐらいはスプーンで挑戦してますが、そのうちポイッとして手でガツガツいってます。上の子は1歳過ぎにはもう上手にスプーンフォーク使ってました。。
-
ママリ
手が楽ですもんね🤣❣️
同じ方がいてホッとしました🥺💖
上の子の真似をするわけでもないんですね!!
ほんと子によって違うんですね😳
回答ありがとうございます🌟- 7月16日

退会ユーザー
リゾットとかカレーとか、なんて言うんでしょ、スプーンに密着しやすい食べ物?で練習するのオススメです🙆♀️
あとは一緒に食事
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました💦
一緒に食事するのもいいと思います☺️- 7月16日
-
ママリ
やっぱりスプーンで食べてみせるって大切なんですね🥺
リゾット挑戦してみます💖
回答ありがとうございます🌟- 7月17日
ママリ
回答ありがとうございます🥺❣️
まだ奇跡的にすくえたって感じなんですがはーさんのお子さんもそんな感じでしょうか😭
はー
そういうときもありますよ!😁
手を添えて丁寧にすくってるときもあり、笑っちゃいます😂
ママリ
手を添えるなんて頭いいですね❣️❣️
同じ方がいて安心しました😊
ありがとうございます!