
コメント

ママリ
欲しい物を買ってもらえる!
服も全部新しい❤️
兄弟いない分親戚から貰えるお年玉の額が大きい🤭笑
などなどやはりお金関係ではかなり得してきました笑
デメリットだと、、、
うちの旦那も1人っ子ですがやはりマイペースで自分が1番家族の中で偉い!っていう感じですね🤣笑 旦那の場合かなりぬるま湯で育ってきてるので、自分の思い通りにならないことがあると不機嫌になります笑

葉月
娘の運動会など全園児が出ている時は私は写真、夫はビデオで撮っていますが、もし歳の近い兄弟がいたら娘だけを撮れないので、その時は「一人っ子で良かった」と思っていました。
デメリットは両親が亡くなったら一人になるかもしれないこと・「二人目は」と聞かれること・兄弟から貰えるかもしれなかった優しさや楽しさなどは娘に経験させてあげられないことです。
人によってはデメリットのほうが多いかもしれませんが、たくさんの愛情を注げること・お下がりの不愉快など嫌な思いをさせなくて済むこと・娘のペースに合わせて子育て出来ることなど、私や娘にとってはメリットのほうが多いです。
葛藤がなくなるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんてす、私達が死んだらと、、、まぁその頃には成人してるんでお世話の問題はないかとは思いますが😢私も兄がいて、あぁやって遊んだなとか勉強教えてもらったなとか思い出あります😢
今はそんな仲良くないですが数少ない親族なのでいる事は心強いです😊ほんと、自分の夢も諦めきれず、、、情けないです😢- 7月16日
-
葉月
情けなくないと思います。
夢は諦めたくないですよね。私もそうでした。
お兄様がいて心強いんですね。良かったですね。
以前「悩みも愛情のひとつ」と教えて貰ったことがあります。
子育てに悩みは尽きませんが、愛情があるから悩むんです。
あまり自分を思い詰めないで下さいね。- 7月16日
はじめてのママリ🔰
自分が男女の兄妹でお下がり問題はなかったですが、長男だからと理由で兄はだいぶチヤホヤされてました😂
思い通りにならないなと不機嫌か、、、なりそうですね😢すでに、今義理母が甘やかしまくってるんでなりそうです。