※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心配性のママ
妊娠・出産

哺乳瓶の消毒方法について教えてください。電子レンジで消毒後、水滴がついたまま保管しても大丈夫でしょうか?どれがおすすめですか?

哺乳瓶の消毒

写真の中のどれを買おうか悩んでいます🌀
これがよかったっていうものありますか?

電子レンジの消毒はチンしたあと哺乳瓶や本体に水滴がつくと思うのですが
そのまま放置して保管しているのでしょうか?


よかったら教えてください!

コメント

たくまま

コンビの除菌じょーず使ってました☺️
他のは使ったことないので使用感とか分からないですが💦

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    ありがとうございます✨

    • 7月16日
Ss

コンビのやつ使ってます!

そのまんま哺乳瓶入れになおしてます!

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    水滴そのままでいいんですね!
    哺乳瓶入れは別で準備していたんですか?

    • 7月16日
  • Ss

    Ss

    こんな感じのに入れてます!

    • 7月16日
  • 心配性のママ

    心配性のママ

    使い分けた方が衛生的にもいいですね!

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

除菌じょ〜ず使ってました!楽でよかったです🙂水滴は放置してました。すぐ使うときはキッチンペーパーで拭いてました🌟

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    除菌じょ~ず人気ですね✨
    チンしたらそのまま保管できるのいいですよね

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま保管できるの楽です!おしゃぶりとかもこれで煮沸消毒しちゃってました😁

    • 7月16日
  • 心配性のママ

    心配性のママ

    おしゃぶりも消毒できるんですか?!
    便利ですね✨

    • 7月16日
ぐーたん☆生涯涼介推し

除菌じょ〜ず使ってました!
母乳寄りの混合で哺乳瓶使う頻度が少なかったのですがチンで楽でした😊
水滴は放置で使う前に拭き取ってミルク作ってました!

今は使ってない母乳などいれてしまってます🙌

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    やはり電子レンジ楽ですよね✨
    水滴は放置していいんですね!
    拭き取るときはキッチンペーパーとかでいいですかね?

    • 7月16日
  • ぐーたん☆生涯涼介推し

    ぐーたん☆生涯涼介推し

    キッチンペーパーで全然オッケーです!
    フキンとかだと繊維が気になったことあったのでキッチンペーパーにしてましたよ😊

    • 7月16日
  • 心配性のママ

    心配性のママ

    ありがとうございます☺️

    • 7月16日
ここなっつ🔰

コンビのやつ使ってます!
レンチンしたあとはそのままでも大丈夫なのですが、水滴とか残ることがあるので蓋つきの食器籠に入れてます(^。^)

  • 心配性のママ

    心配性のママ

    水滴気になりますよね😅

    • 7月16日
  • ここなっつ🔰

    ここなっつ🔰

    そうなんですよね💦拭くにしても中は拭きたくないし(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    食器籠は、ロタとか感染症の時は煮沸やレンチンのやつでは殺菌が出来ないので、消毒液につけた後の水切り場にもなってます(^^)

    • 7月16日
  • 心配性のママ

    心配性のママ

    ロタとか感染症予防はミルトンみたいな消毒液がいいってことですか?

    • 7月16日
  • ここなっつ🔰

    ここなっつ🔰

    粘液で感染するもの
    例えば腸炎の時やロタにかかった時はどこにウイルスがあるかわからないので、ミルトンを使った方がいいと思いますよ
    乳首の保護器使って母乳あげてるので、ミルトンはその消毒がメインですが💦

    感染性の腸炎とかでウイルスも熱に強いのもあるので
    うちは母乳寄りの混合なのですが、念のためロタの予防接種の時は母乳の消毒と哺乳瓶はミルトンにつけてました

    予防というよりは感染症があるときにはって感じです

    • 7月16日
  • 心配性のママ

    心配性のママ

    そうなんですね!
    はじめて知りました💦
    消毒液はあまり使いたくないなぁと思っていたのですが、そういうときには使うべきですね

    • 7月16日
  • ここなっつ🔰

    ここなっつ🔰

    消毒液の残りとか気になりますよね(^^)
    そのまま乾燥させるか消毒後にレンチン(意味はないんですが、乾きやすいので)もいいと思いますよ(o^^o)

    普段使わなかったり、ウイルス性の感染症にかからなかったら必要はないんですけどね💦

    ミルトンなどの錠剤や液体
    深めのタッパーは準備しといてもいいかもですね(^^)

    • 7月16日
  • 心配性のママ

    心配性のママ

    検討してみます!
    ありがとうございます✨

    • 7月16日