※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が言葉が少なく心配。言葉は限られているが、指示には反応。保育園は4月から。様子見てもいいでしょうか?

2歳7ヶ月になる息子がいるんですが
あまり喋らなく心配です。

いつも言ってる言葉が
ママ.パパ.ちゃちゃ.ばあば.じいじ.
ジューシュ.これ!.あれ?.くしゃ.
あし.きた(出来た).イェーイ.ぷー(オナラの音)
バイバイなどこんな感じなんですけど

○○とってきてーとか言ったら
まだわかっていて取りに行ったりするんですが。

保育園は4月から行き出しました!!
もう少し様子見でもいいと思いますか??

コメント

IR

うちの子もそんな感じプラス気になる所(偏食、感覚過敏など)がたくさんあり発達相談に行きましたが、言葉だけの心配なら3歳まで様子見でもいい気がします!言葉を溜め込んでるだけかもしれないですし☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偏食はうちの息子もあります😭💦

    • 7月16日
  • IR

    IR

    極端な偏食ですか??食べられる物が決まっていて少ない、これしか食べない!みたいな…😂😂そういうこだわりはありますか??

    • 7月16日
はるな

上の子は2歳7ヶ月でママと言うようになりました。
それからはいろいろ言葉出るようになりましたよ。
今でもまだ会話は難しいですが言葉で意思疎通出来るようになってます。