※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たたママ
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が夜に突然大泣きする症状が続いています。夜驚症に似ているか心配で、対処法や小児科への相談について知りたいです。

夜驚症…?

もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。
もともと3時間おきに夜泣きはありましたが、夜間断乳を始めて4~5時間くらいはまとめて寝てくれるようになり、途中で泣いて起きても抱っこしたらすぐにまた寝てくれてました。
しかしここ1週間くらい、夜眠ったあと1時間半くらい経つと、いきなりギャンギャン大泣きするようになりました。抱っこしても手足をバタバタさせて暴れ、声が枯れても泣き続けます。10分から20分ほどで落ち着き、ヒックヒックしながらまた寝ます。目は瞑ったままだったり開いていたり様々です。
普段は1日1回ですが、昨日は2回ありました。
普段はお腹すいた時と眠たい時しか泣かない娘で、どこか辛そうに暴れ回る姿がかわいそうです…
夜驚症に症状が似ていたため調べてみましたが、3歳くらいから始まることが多いと書かれていました。0歳でも夜驚症を発症するのでしょうか?
また大泣きしている時に何か効果的な方法はありますか?
小児科に相談して解決する可能性はあるのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?
よろしくお願い致します。

コメント

★K&M★

ウチは1歳半頃に4日に一回ひどい時は何日か続けて寝てから2時間以内で普段しないようなギャン泣きありました。
目は空いていて怖がっておるような表情で何か訴えてくるけどこれかなー?と与えると違うと、、、。抱っこーってなるからするとのけぞる。
とにかく何してもダメでした。当時はアパートに住んでいて近所迷惑や虐待と思われると怖くてすぐに車に乗せてドライブで落ち着くまでという感じでした。ウチは毎回1時間近くは泣き続けていたのでかなり参りました。起きてるのと眠りの中間にいるから起こした方がいいとかネットの情報便りでしたが何してもダメな時はダメ。大変でしたがいつの間にか無くなっていました。