※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー
妊娠・出産

妊娠9週でアレルギー性鼻炎で薬を飲んでいますが、安心して飲んでいいのか不安です。薬はセチリジン塩酸塩錠です。周囲の意見との違いについてアドバイスをお願いします。

今妊娠9週なのですがアレルギー性鼻炎で鼻水がすごく産婦人科で薬をもらったのですが周囲の人からあまり飲まないほうが良いと言われますが産婦人科でもらったものだから大丈夫なのでは?
と思うのですがどう思いますか?
薬はセチリジン塩酸塩錠というものです。

コメント

deleted user

本当に酷い時だけ飲むようにしてます!

すにっち

飲まなくて済むならその方がいいと思います。

処方された薬は、化学的に影響しにくいものとかなので大丈夫ってなってます。とりあえず大きな障害が出るとか、流産しちゃうという薬剤は絶対に入ってないです。
ただ人体実験して結果が出てるわけじゃないので、100%安全かというとそうではないって薬剤師さんは言ってました。ただ動物実験とかでは問題ないから、そこは安心してねだそうです。

くしゃみのしすぎで腹圧がかかりすぎることの方が、赤ちゃんには悪影響だと思うので、ひどいなら飲んだ方がいいんじゃないかなって思います。心配なら、処方してもらった薬局に電話すると薬剤師さんが相談に乗ってくれると思いますよ😊

☆peony☆

耳鼻科でもらったほうがいいてすよ。

妊婦さんでも大丈夫な薬もらえるので。

私もアレルギー性鼻炎で2ヶ月に一度いってますが妊娠中でも大丈夫な薬もらってます。

薬飲んでも安産で産まれてますし、子供は元気に育ってます。

  • よっしー

    よっしー

    産婦人科のほうがいいと思ってたのですが耳鼻科のほうがいいですか?
    薬って違うんですかね?

    • 7月16日
  • ☆peony☆

    ☆peony☆


    専門が違うので私なら耳鼻科で薬貰いたいですね。

    その産婦人科医が耳鼻科の薬の知識があればいいですがない人も中にはいて無難な薬を出す場合もあるので。

    内科で薬もらったら効かなかったことがあるので。個人的に専門じゃないところで薬もらうのに抵抗があります。

    • 7月16日
ちょび

妊娠中〜授乳中まで、じんましん、花粉症、便秘…と薬をもらい飲んでましたが、特に問題ないです😌
産婦人科の先生が出してるなら、何の問題も無いと思っています😊

  • よっしー

    よっしー

    毎日ですか?
    ひどいときだけにしようと思ってるんですが毎日しんどくて毎日飲んでいいものか悩んでました。

    • 7月17日
  • ちょび

    ちょび

    毎日でした〜😅私なんかより専門的な知識を沢山持っている病院の先生がいいと言ってるんですから、疑う必要ないと思っています😊
    日本の基準はとても厳しいようですしね!!
    快適にマタニティライフを送ってください❤️

    • 7月17日