
86日目の娘が便秘で、母乳のみで育てているが便が出ておらず心配。浣腸を考えているが、母乳だけでおしっこも少ない気がする。これから母乳のみで育てるのは大丈夫でしょうか?
おはようございます。生後86日目(3ヶ月弱)の女の子を育てています。質問させて下さいm(__)m
産まれた時から便秘症の娘。体操したりマッサージしたり、綿棒に、白湯飲ませたりといろいろ試してきて最近は順調に一人で出せるようになってきたなと思っていました。
もともとミルクよりの混合だったのですがここ最近母乳量も多くなったのかほぼ母乳のみで過ごしていました。
しかし土曜日から便が出ておらず今日で-4日目です……昨日綿棒した所、大人の便の硬さで綿棒しても全然出てきませんでした(;o;)入り口付近には硬い便があり、長い時間綿棒をするのも可哀想だったので諦めました。今日浣腸してもらいにいこうかな?と考えているのですが皆様どう思われますか?
気になっているのは今まではちょこちょこミルクも足していましたがここ一週間程はほぼ母乳で過ごしてきました。母乳だけだとミルクの時と違っておしっこもあまり出ていないように思います。おしっこの色は濃くないですがやはりミルク飲んだあとのオムツに比べれば少ないと思います。
今までミルクも足して便もでていたのであれば、これから母乳のみで育てていくのは厳しいのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが何かアドバイス等ありましたら教えていただければと思いますm(__)m
- ひさまくりら(7歳, 9歳)
コメント

不安定かあさん。
母乳の便秘は
お母さんの食べるものによっても
変わると言われました!
まずはお母さんの食事に気をつけてみてはどうですか(^ω^)?
ひさまくりら
気を付けるようにはしているのですがまだまだですね(..)もっと気をつけて改善してみます!
お返事ありがとうございました!
不安定かあさん。
nana-7.29さん
なかなか難しいですよね('A`)
私も相談したことがあったので
その時には
お母さんの食べ物
お母さんが精神的に安定してること
子供の水分量、運動
お腹をあたためる、マッサージ
ぐらいにしか言われなかったです(笑)
ひさまくりら
お母さんの精神的安定も子供の便秘に関係あるんですか!?初耳です!なかなか難しいものです(;o;)(;o;)
不安定かあさん。
本当かどうかわかりませんが
お母さんの不安やイライラが赤ちゃんに伝わると
赤ちゃんもリラックスできず
ストレスを感じると便秘になったりするんだよ!と教わりました!
本当むずかしいですよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)