
旦那が出ていきました。1才の息子、中1娘のママです。息子が突発製発…
旦那が出ていきました。
1才の息子、中1娘のママです。
息子が突発製発疹で4日前から高熱、グズグズがひどく、毎晩夜中も泣いて暴れてと言う感じです。
旦那は1日おきに夜もバイトに出ており、居ない日はひとりで対応していましたが、基本夜泣きは私の役目。旦那は起きません。寝不足なのもあるので日々耐えてなにも言わずにいましたが、ついにイライラがピークで爆発してしまいました。
昨日の夜も息子は泣いて暴れて一晩すごし、金曜から私は仕事を休んでいます。毎日一人で夜泣きの対応、昼間もグズグズで休めず寝不足、疲れがピークでした。
今日、旦那は実家でお酒をのみ爆睡。息子の夜泣きが始まっても起きない、気づかない。
ついに、旦那をたたき起こし、なんでこんなに泣いてるのに起きないの!こっちだって働いてるし、酒飲んで寝てるだけなんていい気なもんだね!昨日、夜泣きが精神的に辛いとラインしたよね?自分の子供の夜泣きくらい協力してよ!と、日頃耐えていたものが爆発しました…。
旦那は切れて暴れ、扇風機を壊し、2度と帰らないと出ていきました。
私も悪いかもしれないけど、もう体力、精神力、限界でした。
旦那は夜バイトがない日は寝不足のため、21時には寝てしまう。次の日の夜はバイトで居ない。昼間は本業で居ない。大変ですよね、わかります。
でも、私も家事、育児、仕事、すべて一人でやっていて、疲れてる、寝不足は同じだと思います。
もう、感情がよくわかりません。
今日もまた夜泣きで寝れない、旦那は出ていって居ない。明日は仕事で何もかもが嫌になりました。
- k(*´_⊃`)人(´⊂_`*)m
コメント

(*´ー`*)ちゃっぴぃ
大丈夫ですか?
突発の熱が下がった後の機嫌の悪さは、辛かったです。
男の人は、赤ちゃんの泣き声は、あまり寝てると気がつかないと
旦那にゆわれてました。
母親だからってのは、ありますね、、、
ただ、仕事と育児
大変ですよね、、、
義母や実母は、離れているんですか?
やはり、寝不足などで
体力や精神的にママさんが崩れてしまうと子どもも敏感に反応したりします。
頼れないですかね?
アドバイスなどならなくてごめんなさい(´・_・`)

ペンギンウサギ
大丈夫ですか?
夜泣きで大変なのに、平気で寝られたら、イライラしますよね。。。
夜、バイトとかされてるのは大変だと思いますが、子どもは二人の子どもです!
旦那さんだって、子育てして、悩んで、疲れて当たり前だと思います。
そもそも、イクメンって言葉があること自体、私は違和感があります!
なんで当たり前のことして、男の人だけおだてられるんですかねー
あと、キレて扇風機壊すって、なかなかあり得ませんよね
旦那は違いますが、昔付き合っていた人がそんなかんじで、すぐキレて、物に当たったり、私にてを出したり。。。
暴力とかされてないですか?
今はされてなくても、そういう感情的な人は、いつどうなるかわかりません…
そして、そんな旦那さん、別れて新しい人生を歩むほうが幸せじゃないですか?
親に頼れない、とか、金銭的な問題など、簡単なことじゃないかもしれませんが、私なら、一度きりの人生をそんな旦那さんに捧げることはできません!
なんか、まとまりのない変な回答になっちゃいました…
ごめんなさいm(._.)m
-
k(*´_⊃`)人(´⊂_`*)m
ありがとうございます。
今のところ手はあげられていません!
素直な気持ち、離婚したい。
実家に帰りたいと言うのが頭に浮かびます。
イクメンて私も嫌いです。
自分の子供だもん、やるのは当たり前じゃん、なのに男はおだてられ、女はありがとうすら言ってもらえない。
なぜですかね!- 6月28日

アセロラ
突発も厄介ですね…
ですがもう四日目です!あとは治ってしまえば…と思ったのですが突発関係なく夜泣きがあるんでしょうか(つд⊂)
病気中の息子さんはもっと辛いと思います。私達大人でも高熱が続くと辛いです。体力もかなり消耗しますし。
目をつむってるだけでも疲労は回復されますので眠れなくても目をつむって休んだりしてくださいね

ことちゃんまま
大丈夫ですか?
ちゃんと休めてますか?
うちもこの間熱でてぐずぐずで大変でしたー(´;ω;`)
寝ても少ししたら起きて泣いてだっこして…の繰返しで。
うちも夜泣きで旦那は起きません。
ゲームばっかりやってます('';)
最初はなんで私ばっかりって思ってたんですけど、諦めました‼笑
お母さんに、期待するからその期待に相手が答えてくれなくてイライラするんだから、期待しないでやってくれたらありがとうでいいのって言われました。
子供って上手く伝えられないからわかんなくてこっちも参っちゃいますよね
旦那さんも頭が冷えたらきっと帰ってくると思いますよ(´∪`*)
それまで無理せずに頑張ってください‼
子供にはまましか頼る人がいないんです
それと同じに私は子供のことを誰よりも一番に理解してあげられる人って思い込んでます♡

あけちんまま
大丈夫ですか?!
旦那さん仕事で、
疲れてる寝不足なのは
わかりますが。。
仕事を理由に
逃げるのはやめて欲しいですね❢❢❢
明日の仕事の事は明日になってまた
考えましょう。
嫌になる気持ちも分かります。
私もそんな時期があったんで。。。。
少しでも貴方が寝られると
良いんですが。。。

退会ユーザー
物凄くわかります。
私も共稼ぎで、旦那は、仕事柄、普段あまり家にいないので、普段全て私の普段になってるんですが、子供がてんかんの発作が起きた時も携帯をいじってたり、どんなに泣きわめいてもびくともしないし
たまにしか家にいなんだから、少しくらい子供の相手をしろって
寝てる旦那の脇腹に蹴りを入れたことがあります😰
専業主婦ならまだしも、共稼ぎなら本当たまにでもいいから手伝って欲しいし、気遣いの言葉すらないのも

みぃまま
寝不足だと特にイライラしてしまいますよね( ´•ω•` )
息子さんもきっと辛いですよね。
早く良くなるといいです( ´•ω•` )
わたしは正社員としてフルタイムで働いてたことがあり本業と夜の仕事をかけもちしていたことがありました。
今は専業主婦で0.1歳の娘を育てています。
この生活をしながら働くのはどれだけ大変だろうかと思い主様の生活を考えると頭が上がりませんm(_ _)m
フルタイムで働かれているのでしょうか?( ´•ω•` )
働いている疲れと育児疲れは全く別物だな〜と今初めて感じています。
自分の時間で寝れず寝たくても寝かしてくれない育児。
里帰りもしていないので最初から主人と3人で生活を始めました。
フルで働いていた時もそれはそれでしんどかったです😅
どっと疲れて倒れるように寝てすぐにまた仕事といったサイクルで食事すらまともにとっていませんでした(笑)
わたしは今 働いていないのであれですが...。
娘が全く寝てくれない時があります。
抱っこしてないと泣かれて夜中も昼間もずーーっと抱っこさせられている時があります。
そうゆう時は座って10分とかをこまめに寝て食事もまともに取れない状態です。😅
そうゆう時は割り切っちゃって 家事をサボります!(笑)
主人に連絡してご飯を買ってきてもらったり手抜きさせてもらったり。
掃除機かけなかったり。洗濯一日サボったり...。
完璧にやろう!と思うと潰れそうなので(笑)
6割目指してやってます!\( ˆoˆ )/
主様も完璧を目指さなくて良いのではないでしょうか?☺
ご主人様はご主人様で大変だと思いますが1度話し合いをしてバイトがない日の1時間寝かせてもらうとかさせてもらったらどうでしょう?˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙
うちは、そうしてます\( ˆoˆ )/
ごめんね。疲れてるよね( ´•ω•` )
1時間だけ寝かせてもらえないかな?って下からお願いすると大抵寝ておいで〜って言ってくれます\( ˆoˆ )/
ふたりの子供なので育児はままの仕事!なんていうのもおかしいとは思いますが10ヶ月間ぬくぬくママのお腹で育ってきた子供はやっぱりままの方が落ち着くのかな?と思います(笑)
主様が早く寝られるようになりますように\( ˆoˆ )/
k(*´_⊃`)人(´⊂_`*)m
ありがとうございます。
旦那母は遠くに住んでいるし、もう年齢がいってるので本当になにかあった時しか頼れません。
実母は夜働いている為、夜は無理ですが昼間ならなんとか…。
なんかもう、本当に嫌です。疲れました…