
母子手帳には首が据わる基準が書いてありますが、縦抱き時に首が後ろに行くことや、首を左右に振ること、うつ伏せであごが浮くことも気になります。4ヶ月になる赤ちゃんで、早く首が据わることで抱っこが楽になるか心配です。
母子手帳には、手で支えなくてもぐらつかなくなったら首が据わると書いてありますが、他にも判断基準ってありますか?🤔
縦抱きのとき、たまに後ろに首が行くので、これはまだすわりかけですかね?左右に首は振るし、うつ伏せでも少しだけですがあごが浮くようになりました💡
来週から4ヶ月なので、早く首が据わって抱っことかを楽にしたいです🐾
- ままり(5歳1ヶ月)

ママリ
後ろに首がガクッとなるのなら完全には座ってなさそうですね🤔

もちこ
4ヶ月検診のとき寝たまま腕を引っ張って首がまっすぐのままついてきたら首座り確定って感じでしたよ!

キリン
4ヶ月検診の時に先生がされていた事なのですが、寝ている赤ちゃんの両手を持ってゆっくり上げてあげた時に頭がダランとならずに自分の力で一緒に上がってくるのを見ておられました!

おもち(27)
私も腕を持って引き起こして、頭がついてくるかで判断してました!

おもち
寝転がした状態で両腕を引っ張った時に頭が一緒について来た時を目安にしてました☺️
-
ままり
みなさん同じ判断のやり方なんですね!お返事ありがとうございました💡- 7月15日

ままり
まとめてのお返事ですみません💦
参考になります、みなさんありがとうございました💡
もう少し様子を見ながら判断してみますね(*・ω・)*_ _)ペコリ
コメント