※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について相談です。息子が短い間しか起きていないため心配しています。寝すぎて大丈夫でしょうか?また、離乳食を始めたらスケジュールをどう調整すればいいか悩んでいます。

寝すぎる赤ちゃん
育ててる方いますか?

うちの生後6ヶ月の息子は2時間起きてると
ぐずりだします。眠くてです。
他の赤ちゃんのスケジュール見てると
平気で5時間くらい起きたりしてるのに😭

朝6ー7時に起床
(日によって夜中起きたりする時あります)
9ー10時くらいから朝寝30分くらい

12ー13時くらいから昼寝2時間くらい
(起こさなければもっと寝そうで離乳食もあるので
起こします)

17時くらいからぐずぐずでいつも19時に就寝です
朝起きるの早かったり夜中覚醒するので
ちょっと寝る時間遅くしようかなー
と思いつつも、眠くて眠くてぐずりまくるので
こんな感じです😭
起きてる時間短すぎると思うんですが
大丈夫なんでしょうか?😭😭
また、三回食始まったら時間決めるのが難しいです😭

コメント

deleted user

そのくらいかと思います!

8ヶ月まで夕寝してましたよ!

どうせまた21時くらいに眠くなるので( ˆ ˆ )

起きててぐずらなければ
起こしておきますが眠いのに
無理に起こしておく必要はないかと!

その子その子で起きてられる
限界時間も違いますし!
ですがだいたい6ヶ月だと2時間〜3時間も
起きてられれないかと思います!

5.6時間起きてられるのは1歳くらいかと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    夕寝して夜も少し遅くすればいいんですね!
    今は夕寝したりしなかったりで
    19時にはスカーって寝て朝早いので
    無理やりもう一度寝てもらってます笑

    ご機嫌ならいくら起きててくれてもいいんですが、
    眠いと泣くので><
    では1歳くらいまではよく寝るなーと
    見守りたいと思います😂✨
    ありがとうございます☺️

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も眠くなると寝ぐずり始まる子だったので😅

    18時まで普通に寝かせてましたよ笑
    その間にご飯食べたり
    作ったり!むしろ寝ててって感じでした!

    21時ごろ寝かしつけしてましたね!

    だんだん大きくなれば
    夕寝も自然になくなりますので
    (起きてられる時間が長くなるので19時、20時とかに寝るようになったり)

    赤ちゃんに合わせてあげれば
    良いと思いますよ!

    そして1歳4.5ヶ月で朝寝が
    無くなりました😊

    今2歳ですが昼寝がまだあります!

    • 7月15日
deleted user

7ヶ月くらいまでは朝寝/昼寝/夕寝をしてました☆
同じく2時間〜3時間活動して寝るって感じでした、問題ないですよ☺️
17時からグズグズがあるならば、30分くらい夕寝させて起こして就寝時間をずらすと夜中もまた変わりそうな印象を受けました☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨
    問題ないんですね!よかったです。

    夕方寝かせてしまえばいいんですね。
    焦ってお風呂入れて、ベッド連れてってました😂
    1度試して見ます!ありがとうございます❣️

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グズグズされちゃうとキツいですし寝てもらってゆっくり出来るなら今のうちです😆✨

    三回食は機嫌がいい時がいいですよ✩°。⋆

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、
    じゃああまり深く考えず
    寝かせておきます😂

    そうですよね。今このままの
    寝る時間でいったら、お風呂前の17時とかに3回目かなーと考えてます❣️
    それまでにもう少し寝るの遅くなるよう祈ります!笑

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    成長していく過程で体力ついたりするとなかなか寝なかったり朝早くなったりと色々ありますしね😭💦

    夕飯17時前だとなかなかですね😳
    私も祈ります😆💖

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    今悩んでてもまたいきなり
    寝なくなるとそれはそれで
    困る自分が想像つきます😂

    息子の成長を見ながら試行錯誤してみます😌ありがとうございます✨

    • 7月15日
mii

うちの子、たぶんよく寝る子です!
本とかと比べても昼寝もするし、早寝で、今も19時には寝てます。
半年ごろの時は頑張っても18時30分でした😂

寝るの早いと離乳食の時間難しいですよね!
今、何時頃にあげてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨
    うちも、もうお風呂後ぐずぐずで
    焦って寝かせてて18時半には寝たいんだろうと思います。
    私としては朝苦手なのでずらしたいんですが、miiさんの赤ちゃんは朝は何時起きですか?

    今は起きてきて8時頃と昼寝後の15時半頃に2回目スタートしました!
    三回の入る隙がわかりません笑

    • 7月15日
  • mii

    mii

    もううる覚えなのですが...
    朝は5:30に起きてました笑
    授乳は4h間隔で
    夜は確か夕寝は16時までに終わらせて18:30に寝かしちゃってました!

    離乳食のタイミングは
    7:00、12:00、17:00
    であげてて、最近は最後が18:30になりました☺︎

    寝るの早いと夕方が凄まじいですよね😭
    お風呂にご飯に寝かしつけて😂

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです。笑
    5時代は勘弁してほしくて、無理やり6時半まで粘ってます😂
    スケジュール全く同じ感じです🥺

    なるほど。ずらせなければ
    私が朝を頑張って起きて
    朝ごはん早くすれば綺麗なスケジュールになるんですね😂✨
    とっても参考になりました☺️

    もう16時からは
    いかに機嫌良く過ごさせて全てを終わらせるかの勝負です😂
    教えていただきありがとうございました😌

    • 7月15日
deleted user

うちの子もよく寝る方だと思います!
同じくらいに起床して、9時から1時間半寝て、13時から15時まで2時間寝て、17時から30分寝てますよ〜❗
6ヶ月のころは昼3時間寝てた日もあります🤣

この月齢はざっくり2〜3時間が活動時間が普通なので、むしろ寝てない子見ると寝せてあげなくて平気なのかなー?と思ってしまいます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!🥺❣️
    全く同じです!!!
    嬉しい🥺
    じゃあ心配無用なんですね!

    わかります笑
    人が会いにきてくれた時がほぼ普段寝てるのでかなり大変ですw

    • 7月15日
おちび

うちの娘もよく寝ます!
明日で7ヶ月になりますが、

朝の7時起床

9時から10時朝寝

10時起床

12時から2時昼寝

2時起床

4時から5時夕寝

って感じの毎日です。(笑)
寝る時は全部2時間ずつくらい寝て、昼寝の時間合計6時間とかなっちゃいます🥵
でも、夜も8時から9時の間には寝ます!

すごい動きたがりで
ハイハイマスターしてしまって、常に動いているので疲れるスピードも早いのかな?とあまり気にしていませんが、、、(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧な返信ありがとうございます❣️
    起きてる時間短すぎますよね😂
    夕寝も長くしてもちゃんと夜寝てくれるんですね!
    参考になります🥺

    わかります。寝返りとかズリバイみたいなの始まってから
    昼寝がグンと長くなりました😂✨同じママと赤ちゃんの話聞くと安心します😩❣️
    明日から夕寝も思い切ってさせてみて
    寝なかったら20時とかにずらしていきたいと思います☺️

    • 7月15日