
姑の愚痴です(T_T)産後、デリカシーのない姑の発言に何度も苛立ってきま…
姑の愚痴です(T_T)
産後、デリカシーのない姑の発言に何度も苛立ってきました。
会う度に必ずイライラしてしまいます。
昨日、義両親と出かけた際にも。
娘が眠くてグズグズしていて、旦那が抱っこをしていたのですが、娘のグズリはおさまらず、
わたしが抱っこを代わってしばらくすると落ち着いて、眠りにつきました。
旦那が、「こーゆうとき、俺では寝てくれなくって、やっぱりお母さんじゃないとあかんねんなーって思うわ」と言ったら、
「だってあんたにはおっぱいないもん」
って言ったんです。
え?おっぱいだけの問題?わたしにはおっぱいがあるから、授乳してるから?
それだけの差なの?と思って。
なんか、すごく悲しい気持ちと腹立たしい気持ちになりました...
こんなことで気が立ってしまうわたしがおかしいですか?(>_<)
- でこみ(9歳)
コメント

はな
少し違うかもですが
私はよく、旦那におっぱいがあったら
いいのになと言われます!!
なんで?って聞いたら
男はおっぱいがあっても膨らんでないけど
女はおっぱいが膨らんで、寝るときに顔の傾き具合によって、枕がわり?になるし、おっぱいとおっぱいの間に顔がハマるから、それがいい具合になるねん( ¨̮ )
それで安心するんやろな!
俺が抱っこすると、抱っこして反り返って、その勢いで俺の胸にガンって当たるからそれでまた愚図るねん!と言われました💡
聞いた時、なるほどな~と思いました!
確かに、おっぱいあげてるからっていう
のもあると思いますが
姑さんはもしかしたら、私が書いたような内容の意味を込めて言った可能性もあるかもです( ノД`)
でも、姑の一言って何かイライラするときありますよね( ̄∀ ̄)
姑さんのことはスルーしましょう!
ストレスたまりますよ( .. )

退会ユーザー
わかります!わかります!メッチャわかります!
姑って本当デリカシーないわ〜って思います!チョットの一言がカチンってきますよね!
私去年から今年の始めまで色々、不満が蓄積して、姑のお姉さんに相談してたくらいです…>_<…
-
でこみ
そうですよねー!!
デリカシーなさすぎて(°_°)相手の立場に立って考えたら、そんな言葉出てくるはずないけどなって自分は思うんですけど...
育児の経験もある人なのに...
話を聞いてくれる方がいるのはとても大きいですね(o^^o)
わたしはついつい旦那に言ってしまって...(^^;
旦那はいつもわたしの味方でいてくれるのですが、嫌な気持ちももちろんあると思うので(T_T)- 6月28日

lily
分かります!!
なんてことない一言なのに、
妙に勘ぐってしまってもやもやしますよね😢💦
私は、どうやったら5年くらい会わずに過ごせるか日々考えてます笑
息子が産まれたとき、義母に「やっぱりうちの家系は男の子だねー!!」と言われて、私は三姉妹だったので、まるで私の血が入ってないように言われた気がしてすごくむかつきました。
そして最近旦那が二人目欲しいねと言い出して、ふと頭によぎるのは"また男の子だったら..."ってことです。
子供ならどちらでも可愛いのは息子が産まれたことでよくわかっていますが、またうちの家系とか言われたくなくて、もし男の子だったときにショックを受けてしまうんじゃないかとすごく怖いんです。
私もこんな小さなことでもやもやして、義両親ってだけで毛嫌いし、会わせたくない・会いたくないなんて嫁としてひどいことは分かりつつも、この気持ちが変わることなく大きくなっています。
-
でこみ
わたしも5年会いたくないです( .. )笑
家が近いので最低月1回は会わないといけない現状ですが( p_q)
りりーここなっつ★さんの話、小さい話じゃないと思います!わたしも同じように言われたら、絶対に嫌な気持ちになります(>_<)
2人の子どもなのに、なんでそんな言い方をするんでしょうね。まぁ、何も考えてないんでしょうけど。
うちの姑もそうですが、何も考えずに発言して、嫌な思いをさせるんですよね。悪気なく。
でも、ちょっと相手の立場になって考えたらそんな言い方しないと思うけどって、こっちは思ってしまうんですよねー...。
困ったことに、わたしも苦手意識が大きくなっていくばっかりです。でも、娘のおばあちゃんであることには変わらないので、会わせないわけにはいかないですもんね。- 6月28日
-
lily
近いのは逃げれないですね!!笑
私も今は遠方ですが、転勤族なので近くになったら嫌だなとびくびくしてます。
悪気ないっていうのがほんと厄介ですよね😒
子供のために会わせてあげなさいと実親に言われますが、生理的に無理な人を克服するのはいくら子供のためとはいえ、すごく難しいです。- 6月28日
でこみ
旦那さん、お子さんのこと積極的にお世話してらっしゃるんでしょうね(^-^)
なんだかそれが伝わってきました。素敵ですね♪
姑はそんなこと全く考えてないと思います(^^;
今でも旦那のことが好きで、前に孫より息子の方がかわいいって発言をされたこともあるんですけど(´._.`)
スルーが1番なんですけどね!いい加減慣れていきたいです(>_<)