
夫の一言に少しガッカリしました。夫は家事をかなり積極的にしてくれる…
夫の一言に少しガッカリしました。
夫は家事をかなり積極的にしてくれるし、妊娠中の私の体調も気遣ってくれます。
ふとした会話の中で、
私「産後8週間は就労しちゃいけないって法律できまってるんだって」
夫「8週間で身体が完全に回復するってことやろ?」
私「たった2ヶ月で完全に元通りになるわけないじゃん!」
夫「いや、体型は戻らないかもしれないけど、でもそういうことやろ?」
と言われました。
私はまだ出産していないのでよく分かりませんが、慣れない子育てやホルモンバランスの乱れ、寝不足その他もろもろのマイナートラブルで8週間で完全に身体が回復するわけが無いと思っています。
私は早くて産後3ヶ月で妊娠前に内定をいただいていた会社に入社します。
ただでさえなれない仕事と育児が両立できるのかすごく不安なのに、夫が今のような考え方だと夫の無神経な発言に余計ストレスが溜まりそうです。
夫との意識のズレは皆さんどうやって解消していますか?
- 尾崎美紀(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みーちゃん
あくまで最低で8週間ってだけでももかさんの認識通り、完全回復とか程遠いですよ😂
ももかさんの旦那さんがどこまで理解しようとしてくれるかわかりませんが、とりあえずネットやママリの情報見せてこうなんだよって教えてあげるのがいいんじゃないかなと!
知らないことには理解のしようがないですからね🥺
ちなみにうちはしんどい時はしんどいと逐一言ってましたよ😂

退会ユーザー
自分が思うように行動すればいいかと思います!旦那さんを空気だと思うと多少は楽になるかと🤭私が実際そうなので(笑)
だいぶ育児に慣れてきましたが、睡眠不足は解消出来ません...
今はまだ専業主婦として生活していますが仕事と育児を両立となると本当に大変だと思います💦
旦那さんと上手く話し合いをしてくださいね💦
-
尾崎美紀
やっぱり睡眠不足になりますよね💦今もすでに睡眠不足なので、これ以上寝られないのが続くのは体力的に限界が来そうで怖いです…😱
そもそも夫に期待するのが良くないですね笑
期待せずに理解してくれたらラッキーくらいに考えておきます!
私の不安な気持ちとか言われて嫌だったことを冷静に話してみます✨気持ちが少し落ち着きました🌼ありがとうございます🧡- 7月15日

まり
私も産後3カ月くらいで仕事復帰しましたが、かなりしんどかったです。夜泣きもあり、寝れません。産後は思ってるよりもしんどかったです😂身体は回復しても、普通には仕事出来ませんでした。
今不安に思っている事をご主人にそのまま伝えてみてはいかがですか?😊
-
尾崎美紀
3ヶ月で復帰されたんですね😱やっぱりしんどいですよね💦
私は妊娠前のPMSもそうだし、妊娠中もマイナートラブルが酷い方だったので産後もめちゃくちゃ心配です…
素直に不安な気持ち話してみます!ありがとうございます✨- 7月15日

はじめてのママリ🔰
旦那さんは妊娠をしてないので、
こう分からない人はたくさんいるかと思います💦多分私の主人も産後は8週間は働けないこと知らなかっただろうし、なんならわたしは20で出産した若かったので体力はすぐ戻るだろうと思ってたと思います。
産後5ヶ月までは手伝ってくれませんでしたし夜中の育児とか。
わたしの親はみんなそうしてきたあんただけじゃない。みんなやってる。怠けるなと言われ、一人目のだからと神経質になりすぎて5ヶ月でノイローゼになりました。
それ以降主人は手伝ってくれるようにはなりましたが。
多分何かがないと分からない人も居ると思います。
悪気とかなしで、わかんないんだと思います
-
尾崎美紀
実際に経験してみないとマイナートラブルのしんどさは分からないですよね💦
どうして命がけの妊娠出産を大したことないとたかをくくれるのか😤私も不安な気持ちを伝えると二言目には「でも若いから大丈夫やろ」と言われてなかなか理解して貰えませんでした💦
5ヶ月まで完全におひとりでこなしてたんですね😱すごく頑張ったんですね…私にはできません💦それはノイローゼにもなりますよ!😤
何かきっかけがあって自分で実感をもたないと男性が理解するのは難しいかもしれないですね…- 7月15日

ひーこ
産後8週間なんかじゃ全く回復しませんよ。子供は新生児で夜泣きもあるしヘトヘトでした。
私は幸いなかったですけどホルモンのバランスが崩れて産後うつとか色々あるので無理は禁物です。
実母さんか義理のお母さんに産後の大変さとかを説明してもらうとか子供の健診についてきてもらって医師に説明してもらうとかすると良いかもしれません。男性は第三者から言われると効果があるそうなので。
-
尾崎美紀
やっぱりそうですよね😱
実母はすでに他界してて、義理の母は夫と義兄が比較的楽な子だったみたいで「よく寝るし聞き分けも良くて育てやすかった」と夫に話しているみたいでやめてーって感じです💦
今のお腹の子も、よく寝ていて胎動が少ないので「多分よく寝る子だよ!楽かもしれない!」とかなり楽観的に考えています…いやそんなの分からないし関係なくない?って思いますが😭
コロナの関係でおそらく健診の同行はしばらく出来ないみたいですが、辛ければ市の保健師さんに相談して話してもらおうと思います💦
私が何言ってもヒス起こしてると思われそうですね笑
客観的なアドバイスしてくれる人に頼ってみます!ありがとうございます✨- 7月15日

チム
ご主人は頭が固すぎて考えが偏りすぎてると思います💦
完全に回復するわけじゃないと思うし回復の早さは人それぞれだと思います。
主人とは考えが真逆なのでしょっちゅうモヤモヤしてますが、この人はこういう考え方の人だから。と割りきってます😄
でも、これは絶対違う!反論しとかないと!という時は全力で言い返してます😅
-
尾崎美紀
たぶん、「産後は全治2ヶ月の怪我を負ったようなもの」とでも書いてあるネットの記事を読んで、「そうか2ヶ月で回復するのか!」と捉えたんだと思います😭💦
ある程度わりきって考える必要ありそうですね💦そもそも男性と女性では考え方がちがいますし、妊娠出産を経験しない男性に全て理解しろ!というのも無理な話なのかもしれないです…😱
今回の発言でめちゃくちゃ不安になったので、私も夫にそれはちがう!と話してみます✌️ありがとうございます🌼- 7月15日

🍎
出産て酷い交通事故と同じですよ?8週間てことは最低でも2ヶ月入院レベルってことです。それに加えて家事や育児の重労働、身体や心の変化、寝不足の日々...
旦那さんが思ってるような簡単なものではないです。
貴方は交通事故にあったら怪我しながら家事育児仕事全てできるの??って聞いてあげてください☺️
-
尾崎美紀
全治2ヶ月ってネットの言葉を鵜呑みにして「2ヶ月で回復するんだ!」と思ってるんでしょうね…💦
じゃああなたは2ヶ月の怪我を負っても2ヶ月後には急にピンピンしてるんですねって思います😂
ほんとにそうです😤
そのお言葉そのまま言ってみます😤😤- 7月15日

ママリ
男の人には理解出来ないでしょうね😊💦
出産後の回復及びトラブルは個人差があるし、赤ちゃんの育てやすさも生まれてみないと分からないですから😭
主人との意識のズレは『諦める』に限りました💧
ツラいを連呼してもそのうち慣れてしまったようで…😅
諦めると楽になります✨
-
尾崎美紀
やっぱり実際に経験しないと分からないですよね💦私も妊娠前は想像はできても全然わかってなかったです😭
まあそういうもんだよな、くらいに考えることにします😂笑
ありがとうございます🌼- 7月15日

K.A.A.T
産後3ヶ月ですがまだ元通りではありません💦
うちも旦那が働けと言われてましたが義父に言いました😂
そしたら言わなくなりました🤣
子供が1歳になるまで育休で専業主婦ですが1歳になったら保育園に預け復帰予定ですがパートでもできるのかと不安です💦
まだ免許もなくて旦那の仕事が落ち着き1ヶ月休みがあるからと言われその時に取りに行く予定で今から不安です😂
-
尾崎美紀
えええ働けと言われてたんですか😱
やっぱりそれくらいしんどいものですよね…私も働けるのか心配になってきました…😭
私も免許なくてこのままだと一生取れないな~と何となく思ってます😂- 7月15日
-
K.A.A.T
旦那の家族が免許ないとダメみたいで😭
- 7月15日

はじめてのママリ🔰
産後4ヶ月経ちますが、毎日寝不足でストレスが凄いです…
未だに夜間授乳続いてます…😭
産休はあくまで目安程度のほうがいいと思います…
自然分娩でなにもトラブルなくても2ヶ月すぎても尾骨が痛く、恐らくヒビが入ってるから自然に戻るのを待つしかないと言われました…💦
帝王切開やなにかあったら、体への負担は何倍にもなります…😭
慣れない育児に新しい職場…
旦那さんにはもっと理解と協力が必要だと思います😢
産まれたらオムツ・ミルク・沐浴バンバンさせて、父親も育てていきましょ😉うちは長男のときさせて、今ではお風呂は毎日、朝食も毎朝作ってから仕事に行くようになりました😂笑
-
尾崎美紀
4ヶ月経ってもやっぱりしんどいですよね…😭
私はこのままだと3ヶ月半後に入社になりそうで…💦
ヒビ😱😱😱それは絶対全治2ヶ月なんかじゃないです😤
私が妊娠中に家事はだいぶ仕込んだので、育児も出来るように積極的にさせます😂
旦那さん朝食もやってくれるんですか!素敵ですね✨旦那育てが上手です🤣笑- 7月15日

ママリ
赤ちゃんのお世話なしで2ヶ月ずっと寝ていられるなら回復できるかもしれませんね😒
実際はダメージを負った体で、昼も夜も眠れず、身を削っておっぱいあげるんですから。回復なんて一年後ですよ。
-
尾崎美紀
お世話も家事も全部お前がやってくれるならな😤って感じですよね!
おっぱい張って辛いだろうし、そんな状態で働きに出れるのかなあ…心配です💦
私も少なくとも1年はかかるよねと思ってます😭- 7月15日

ままり
既に復帰してます。
そうですよね、本当に分かります。
私も妊娠前、同じように言われてキレました😂
もちろん、大変です。
もっと子供と一緒に過ごしていたかったな、と思いますし、
体力面、体調面ではもちろんのこと
精神面でもかなりキツイです😓
ですが、
やっぱり男の人は生まれてきてからじゃないと赤ちゃんを育ててるんだ!という自覚が芽生えないんでしょうね.......
私たちはお腹で既に育ててますが😁
産まれてきたらもしかしたら旦那様のその考えも変わるかもしれません💪(私の旦那がそうでした)
それでも変わらなかったり、意識のズレがあったりしたらその都度キレましょう!笑
私はホルモンバランスのせいにしてめちゃめちゃ自分の気持ちをぶつけました👍笑
ポイントは、言いたいこと言ったあとは「ごめん、今産後で(出産直前で)ホルモンバランス乱れてるみたいで感情的になりすぎた。言いすぎてごめん。でも本心だから。」と冷静に謝ることです!笑
妊娠出産って本当に人それぞれです。
赤ちゃんもそれぞれです。
私も出産前はそれはそれは壮絶な子育てを想像していて、絶対仕事復帰なんてできないって思ってました。
確かに子育ては大変です。
でも、想像以上に幸せを感じる瞬間が何度もあります😉
いつ産まれるか分からない不安もあり、産後の生活の不安もあり、また、仕事と子育ての両立の不安もあり.......本当に今いっぱいいっぱいですよね😂
まずは無事に出産できますように☺️
長々と失礼致しました。
-
尾崎美紀
早いですね😳!!
精神的にも不安定だろうし、子供を預けて働きに出ることに少なからず落ち込んだりしますよね💦しんどいのは体力だけじゃないですもんね😭
うーんまだ実感わかないみたいですね…漠然と可愛いとは思ってるみたいですけど💦
あれ?と思う発言には都度キレてみます😂!
うう…まさにいまいつ産まれるのか、予定日超過するのか怖くて不安です…
妊娠中と産後しばらくはホルモンバランスのせいにして少し甘えちゃうことにします✌️笑
ありがとうございます!がんばります🧡- 7月15日

退会ユーザー
多分、旦那さんは悪気がなくて分からない、知らないだけなんじゃないかなと思います😅男性はそういう感じなのかと。
そうでなければ、女の人はこうなんだよって教えてあげるか、もう少し勉強してねって言ってあげても良いかもです✨
-
尾崎美紀
ほんとうに分かんないみたいですね💦
今日、「事故にあったとして2ヶ月後にこれまで通りピンピン動けるの?想像して」と言ったら少しは反省したみたいです😂笑
もう少し勉強してもらいます笑- 7月15日
尾崎美紀
やっぱりそうですよね💦
今も私の横ですやすや気持ちよさそうに寝ていますが、お腹の張りや尿意や不安で眠れない私のことをどこまで知っているのか…😂
客観的な情報見せるのがいいですよね!!
ただ、「ネットにはそう書いてあったよ!」と言われたので、夫なりに調べたりはしたみたいです💦
じゃあお前は全治2ヶ月の怪我を負って、2ヶ月後にはこれまで通りピンピンしてるのかって話ですけどね😱
私がどういう気持ちになったのか冷静に話してみます!辛い時は逐一言うことにします😂🧡ありがとうございます✨