
結婚式で御祝儀をもらった職場の同僚が、自分の結婚式に欠席する場合、同額の御祝儀を渡すべきか悩んでいます。5千円だと非常識か、1万円だと気を使われるか考え中です。皆さんはどうしますか?
結婚式御祝儀について💸
8月末で退職予定です。
私の結婚式の時に職場で欠席する方からまとめて1人あたり5千円の金額を頂きました。その内の1人が9月に結婚式をする事になり、どうするか悩んでいます。退職後という事もあり欠席しようかと思っているのですが御祝儀5千円(貰った同額)はやはり非常識でしょうか?🤔御祝儀袋に5千円渡すって…どうなんだろうと思いまして…お祝いの気持ちはあるので1万円とも思いましたが、逆に気を使われてしまうかなぁと考えたり…皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
1万円の方がいいのではないでしょうか?☺️5千円頂いた時は内祝いはどうしましたか?1万円包んだら内祝いをいただく可能性が高いので、5千円だと微妙かなと思いました。

ぽむ
一万円がベターだとおもいますが、5000円ならご祝儀ではなく、お祝いとしてギフトカード等の方がいいかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊!やっぱり一般的には1万ですよね💦もうちょっと考えてみます!
- 7月15日
はじめてのママリ
私の時は2000円ちょいの物をお返ししました🤔そーですよね!1万が無難ですよね!
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
内祝いされたんですね✨じゃあ5000円でもいいですかねー🤔ご祝儀袋に5000円だとあれなので金券やギフトカードでカジュアルな感じにしてはいかがでしょう?
はじめてのママリ
難しいですよね💭もうすぐ辞めるし装飾少なめの御祝儀袋に5千円でもいいかなぁ〜て思ったりもしてます(笑)そうするならば内祝いはいらないよ!と言うつもりです🤔
ギフトカードですね!それも候補に入れさせて貰います!
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
装飾少なめのご祝儀袋に5000円全然良いと思います☺️最初に1万円とか言ってしまってすみませんでした💦
はじめてのママリ
いやいや、ありがとうございます🙂
本当こういうの難しい〜相談乗っていただいて助かりました😂
辞めるしなんと言われようが(同額だし)知ったこっちゃない!と思うようにします(笑)