
赤ちゃんが寝かしつけの際に急に泣き出す理由について相談しています。昼間は泣かず、寝る直前にだけ起こる状況で、痛みや苦しさが原因なのか不安です。経験や知識のある方の意見を求めています。
寝かしつけの際の赤ちゃんの行動について
毎晩寝かしつけの際にエルゴ の抱っこ紐を使用して抱っこをし、お尻あたりをトントン叩いているのですが、もうそろそろ寝るかな…?という時に、今まで泣いていなかったのに、全身に力を入れて私の胸に顔を埋めながら大きな声で「ギャーーーーー」とひと泣きします。それを数回繰り返すと疲れたのか眠気が来たのかコテンと眠りにつきます。
ほぼ毎回のことなのでこれが始まると「そろそろ寝るな」と思えるサインにもなっており特に困ったりはしていないのですが、もしかしてどこか痛かったり、苦しかったりするのかな?と思い同じ経験をされている方や知識がある方がいらっしゃいましたらご意見聞かせていただきたいです。
上記のような泣き方をするのは寝かしつけの時だけで、昼間抱っこしているときにはしません。特に問題ないのでしょうか?
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ままり
娘も眠くなる時は泣きました!
眠くなる感覚が怖いみたいですね!
泣いた後にコテっと寝ます!

ゆっこ
何かで見た記憶なので違ったらすみません。大人にとって眠気って、気持ちいいものだけど、赤ちゃんにとっては体験したことのないもので、不安や気持ち悪いものっていう感覚になるって見た気がします。ちょっと考えると、大人は寝ることで疲れがとれたりすっきりしたりするのがわかるから眠たくなるとすって、寝れたりするけど、赤ちゃんはそれが何かわからない。大人も何かわからない感覚のときって、気持ち悪かったりしたりするなぁって思うようになりました。だから、眠たそうにして、泣いてるときは、そうだよね。気持ち悪いよね。怖いよね。でも、寝たら気持ちいいんだよ。ってちょっと声掛けながらとんとんしてました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊!
なるほど納得です!確かに経験したことのない感覚は不安ですよね…。
私も今夜からゆっこさんのように声を掛けながら寝かしつけたいと思います😌💕- 7月15日

ちゃこ
育児、お疲れさまです😌
一人目の時がそんな感じで、寝かしつけが大変でした…😅💦
私も子供がギャーってなったら、もうそろそろだな~って思ってました😄✨
眠くて眠くて不機嫌になるのかなって思ったりしてました。
今、下の子供が寝る前にグスグス&ギャーって感じで、コテンと眠りにつきます😄笑
確かに私も昼間は夜に比べてマシな気がします。
回答になってなくてスミマセン…😅💦
-
はじめてのママリ
コメントと優しいお言葉ありがとうございます😊💗
やはり皆さんそうなんですね!自分の子だけかと思っていたのでちゃこさんのお話を聞いて安心しました😌
今夜からはギャーと泣いても慌てず見守りたいと思います💗- 7月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど!眠気がこわいのか…。どこも痛くないようなので安心しました😌💗眠りに着く前は思い切り泣かせてあげたいと思います!