![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がチャイルドシートを嫌がり、椅子の角度を変えても泣き止まず困っています。主人も抱っこを否定。解決策やアイデアを教えてください。
娘は3ヶ月半ですが、首がほぼ座っているような感じです。
最近チャイルドシートをものすごく嫌がります…
狭いのかとベルトや首を保護する枕の位置を変えたりしていますが嫌がります。
抱っこも最近は縦が好きで、チャイルドシートが横になるタイプだからなのかとも思います。
ギャンギャン泣いて泣ききってしまいかわいそうなんですが、運転することが仕事の主人は抱っこすることをダメと言います。
授乳やオムツ替えは法律的にも許されていると思うのですが、高速や自動車道ではどんなに泣いても授乳目的でもチャイルドシートからおろしてはダメと…
首が座れば椅子を少し立てられる用ですが、自己判断では主人が納得していません。
先日保健センターの方に相談したらほぼ座っているみたいだけど4ヶ月検診の時に先生に聞いてみてと、
まだ、2週間も先でその間に実家(片道2時間)に行かないといけません。しかも、2回も…
オモチャやお気に入りのぬいぐるみや歌を歌ったり色々気を引くのですが、なかなかもたず、万策尽きた状態になります。
何かいいアイデアや主人を納得させて椅子の角度を変えさせる方法
ありますか?
毎回、もし捕まったらお巡りさんの心情に訴えたら?とか、『法律がいけないんだ~!』と主人に言いますが、そんなんで済むわけないとアッサリ却下されます。確かにそうなんですが…(笑)
椅子の角度を変えてもダメだったらどぉしよう~
9月には主人の実家へ行くことになるのに…休憩なしで片道6時間( ̄▽ ̄;)もちろん休憩して行きますが…
長々とと失礼しました。
- まっちゃん(8歳)
コメント
![maisy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maisy
子どもさんの命のためには、泣いてても正しくチャイルドシートに乗せてあげてください
泣いていても死にませんが、たまたま授乳しているときに事故にあったらどうなりますか?
警察に捕まるとか法律とかではありません
命のためです
ご主人が正しいです
![みほぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほぺこ
旦那さんが正しいかなと思います!
大人も安全のためシートベルトしますよね?
それと一緒で赤ちゃんの安全の為
泣いてもきちんとチャイルドシートに乗せてあげましょう
あと例え法律で授乳やおむつ替えが認められていたとしても
やはり危ないので私はしないかなと(´・_・`)
-
まっちゃん
ありがとうございます。
みほぺこさんなら泣く子にどのようにしてあげますか?- 6月27日
-
みほぺこ
うちはビーズの入ったガラガラが好きだったので
それをふってあやしたり
子供が好きな曲をyoutubeでかけて歌ったり
手をつないであげてトントンしてあげると寝てくれましたよ(^^)- 6月27日
-
まっちゃん
ビニールのガサガサするオモチャや鈴の音やビーズのオモチャも代わる代わるやってみてます。
手を握ったり、足を握ると落ち着く子もいると言うので、足まで手を伸ばしたり…
常に覗き込んで顔を合わせてます
好きな曲かけて主人と歌ったり…
普段ぐずった時に泣き止む方法だっり…
どれも一時なんですよね…
頑張って慣れてくれ我が子よ❗とは思いつつ…あまりに泣くので負けてしまいそうになります…
やはり頑張れ我が子よ❗ですかね…( ̄▽ ̄;)- 6月27日
-
みほぺこ
お子さんの隣には乗っていらっしゃらないのですか?
- 6月27日
-
まっちゃん
隣です。
フラットなタイプなので、子供の頭が私の方に向いてます。- 6月27日
-
みほぺこ
なるほど(´・_・`)
でもやっぱり慣らせるしかないかと思います(/ _ ; )
泣いていても安全のが大事です!
いっそのこと高い買い物ですが
新生児からある程度大きくなるまで使える
チャイルドシート買うのが一番早い気がします!
背中が進行方向向いてるチャイルドシートだと
泣いてないとのことなので
やはり角度の問題かと(´・_・`)
旦那さんがどうしても角度帰るのがダメというのなら
かいかえるしかないかなとおもいま- 6月27日
-
まっちゃん
ありがとうございます
まずは主人に角度を変えることを提案してみます。
それでダメなら購入だぁ~!と(笑)
主人の実家にチャイルドシートがないので新しいのを買って、今のを主人の実家に持っていくのも手かな?とも思いました。
冬に行くときは新幹線だろうし…
帰ってきたら相談してみます。- 6月27日
![ちくわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわちゃん
チャイルドシートはフラットにしてのせてるとゆう事ですか?
もしそうなら私がチャイルドシートを買いに行った時に店員さんから言われたのは「45度の角度で後ろ向きに座らせるのが1番安全、背中で衝撃を受けさせる」との説明でした、首も座ってなかったしおすわりもできないのでフラットのものを探してたんですが、フラットだと衝撃で身体が抜けてしまう心配があるから取り扱いがないと言われました。
私もどんなに泣いてもチャイルドシートに乗せてあげた方がいいと思います。
-
まっちゃん
ありがとうございます。
チャイルドシートはフラットです。お下がりで、たぶん7年くらい前のものです。
角度を変えれば、進行方向が背中になるタイプらしいです
実家にあるものは(こちらもお下がり)フラットではなく、ちくわちゃんさんがオススメされた背中が進行方向です
まだ、20分くらいしか乗っていないのですが、こちらでは泣きません。
交換してもらうにしても結局どちらも使うし…
お聞きすると安全のためにも角度を変えた方がいいと言うことになりますね。
主人にも言ってみます。- 6月27日
-
ちくわちゃん
1度ご主人とチャイルドシート見にお店に行ってみてはいかがでしょうか?
買わなくても店員さんに色々聞いてみるのもいいと思います。- 6月27日
-
まっちゃん
情報収集に行くのもいいですね。
相談してみます。
ありがとうございます- 6月27日
![まぁ52](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ52
わかるー!うちもギャン泣き(笑)
今のチャイルドシートは新生児でも縦にできるのありますよね?
この前みたら1万で買えるのとかあったので。買おうか悩んでます!
うちはお下がりのチャイルドシートなので(*_*)
ほとんど物がお下がりなので、チャイルドシートくらい買ってあげてもとか思っちゃいます(。>д<)
オモチャで音が鳴るのとかダメでした?
うちはガラガラをひたすら鳴らしてるとまだましかなぁ!
けど、この前気づいたのは、私の顔が見えないとギャン泣きだったので、顔が見えたら少しはましになるかもです!
-
まっちゃん
うちもお下がりです。
音が出るオモチャも色々使ってまた戻ったり…と、繰り返すのですが、そのうちどれもダメで…
私ももちろんシートベルトをしているので限界はありますが常に顔を覗き込んでます。
顔を見て抱っこして~と言わんばかりに泣くので余計に悲しくなります。
お互いにこどもがチャイルドシートに慣れてくれるといいですね- 6月27日
まっちゃん
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
あまりに泣くと心が折れそうで…
amachさんはギャンギャン泣く子をどのようにしてあげますか?
まぁ52
うちはオルゴールのゆりかごの歌が好きなので、かけてますよ!そーするとお腹が減ってない限り泣き止むので。
あとはおしゃぶりとかですかねぇ。
まっちゃん
オルゴールの絵本があります❗
試してみよ~
ありがとうございます