![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこ紐での検診が不安。対策は機嫌のいい時に行くことと、お散歩距離を伸ばして練習。同じように不安な方いますか?
3,4ヶ月検診、抱っこ紐で無事に行ってこれるか不安でたまりません(/´△`\)💦
今月末に隣駅の保健センターに抱っこ紐で行く予定ですが、
都内在住のためコロナも怖くて、今まで近くのスーパーへ長くても2,30分しか出掛けたことありません。しかも必ず何回か泣きます😭💨
※付けてすぐに泣くわけじゃないので、付け方はあってると思います(´・ω・`)
対策としては授乳後の一番機嫌がいいときに連れて行くくらいしかないですよね。。?
あと半月あるので、お散歩の距離伸ばして練習した方がいいですかね?💦
一応雨の日以外は毎日散歩は心掛けています💦
みなさん同じように不安なものでしょうか?😣
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
私も1ヶ月健診とか予防接種は家族についてきてもらったりで二人きりではなかったのでかなり不安でした💦
(うちの子は当時は昼間はそんなに泣かない子でしたけど、それでも不安はありました)
でも4ヶ月健診行ってみたら結構途中で何かしら泣いてる子の方が大半でした💦
健診そのものだけじゃなくて離乳食の講話みたいのもあったりで…
なので機嫌が悪いこと自体はそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。
私は車&スリングで行きましたが、ベビーカーで来てる方が多かったです。都内だとまた違うのかもしれませんが、抱っこ紐だと荷物が多い分大変かな?とちょっと思いました。
コメント