
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目の時は私も吐き悪阻で、働けてたので寝たきりまでにはなりませんでしたが、わりと辛かったです💦
今回2人目を妊娠した時は、胸焼け程度で吐いたのも合計2〜3回だけ、軽い食べづわりもありましたが、娘の時に比べたらほぼつわりゼロでした🙌
娘の世話もあるので気も紛れるのかな?とも思います😆
でも時々しんどい時は一緒に昼寝したりYouTubeやEテレ見せて私は横になってました😂

ラテ
点滴は行かなかったですが、寝たきりでした😖コロナのおかげと言ってはおかしいですが、コロナ真っ最中だった為、旦那は残業なし、義父母はほぼ在宅ワークで、娘は悪阻のため保育園、なので私自身はほぼ寝たきりでした😖💦
-
ままり
2人目の時も悪阻酷かったのですね💦
確かにコロナで助かる部分もありますね!
回答ありがとうございます😊- 7月14日

ママリ
私も2.3ヶ月寝たきりで
2人目妊娠するの怖かったです😭
実際してみると、
上の子の面倒は見るしかないので、
BFにめっちゃ頼ったり、
基本ひとり遊びしてもらって横で寝転んでたり、
ごはんも自分は食べられないから
旦那に買ってきてもらうかとかして、
掃除とかは土日にまとめて
旦那にやってもらうか協力してやる!
って感じでした!
ほんと、やるしかない!の気合いで
なんとか乗り切りました😭💓
でも何よりも、上の子見てると
こんな可愛い子がもう1人増えるのか、、
頑張ろ!!ってモチベーションになりました👶🏻💕
あと辛くて泣いてたら
上の子がなでなでしてくれたり、、😭
一人目の時よりもあっという間だった気はします!
-
ままり
素敵なアドバイスありがとうございます😭✨
やはり辛かったら家事を手抜きと旦那さんの協力必要ですね!
私もまさにこんな可愛い子がもう一人欲しい!と思って2人目を考え出したところでした👶🏻✨
上の子もいたらより頑張れますよね!
勇気もらえました✨
ありがとうございます😊- 7月14日
ままり
吐き悪阻ツライですよね💦
2人目の時の方が悪阻軽かったんですね!
そうなることを願いたいです😭💦
やはり上の子の面倒見なきゃ!と思うと多少は気が紛れますよね!
ちょっと勇気出ました😊
ありがとうございます!✨