

めーちん
独身のときなら4年で500万貯まりましたが、家庭があると厳しいです😅💦

ザト
収入次第ですし、節約の程度にもよると思います。
我が家は毎月20万円をレジャー費などに使っているのでそれを丸々貯金に充てれば、ボーナスと合わせて1年で貯められます。
普段はレジャー費を節約していないので、ボーナス分で年間150-200万ほどの貯蓄です。
-
みぃ877
すいません💦ザトさんへのコメントを下に書いてしまいました💦
- 7月14日

退会ユーザー
我が家は最低でも年200万は貯めてますので2〜3年の間に500万は貯まります。
月々はわずかですがボーナスでしっかり貯めてます。

退会ユーザー
単純計算で
500万円を4年でとなると1ヶ月10万円は貯金することになります。
今の支出を洗い出して、
毎月10万円は貯金に回せそうですか?
小さな節約をコツコツ続けるのも1つの手ですが
その生活が苦になるようだと毎月10万円は難しいんじゃないかと思います。
通信費を格安のものに変える、
電力会社やプランを見直す、
ガスもプロパンなら都市ガスに変える
(地域によっては変えられないようです)、
利率の高いローンがあればまず返済を優先させて終わったら貯金に回すのもありだと思います。
食費とかの節約もあるんでしょうけど
まずは大きめの支出から見直すと早く貯められるんじゃないかと思います!
あとは収入を増やすかですかね。。

(๑・̑◡・̑๑)
ボーナスは手をつけないので年200万前後
なので、3年あれば600万前後貯まります。その他にも毎月貯金してるのでもっと貯めてます。

🐰
飲み物をコンビニや自販機に買いに行くのが暑くて面倒なので
タンブラー生活しています
朝昼買うと300円で月に9,000円
旦那もタンブラーなので2人で18,000円くらいういてると思います

まち
一番は収入と家賃のバランス次第じゃないでしょうか?
夫婦二人の時4年で400万は貯まりました。
当時は夫の給料(手取り22万くらい)で生活して、私のパート代(扶養内年間100万)をそのまま手をつけずに…って感じでした。だから月7.8万貯めてたとおもいます。
家賃が今のローンの半分くらいのところに住んでたので、特に節約とかは意識しなくても貯まりました。
今は夫の手取り28万前後で生活してますが、ローンも増えたし、子供もいるしなのでとにかくマイナスにならないようにしてます。

みぃ877
レジャー費、毎月20万円もあるなんて羨ましいです✨☺️レジャー費用も確保してしっかり貯金もしていて、すごいですね👏
前に私の質問にお答え頂いたこともあって、毎月旅行に行かれると言うことでザトさんのこと覚えていました😊
夫婦で収入が高いのかな?…とも思いますが、やりくりも上手なんですね😺
お得に旅行に行く方法や上手なやりくりをぜひ教えて欲しいくらいです(’-’*)♪😁💕
-
みぃ877
おはようございます😊丁寧にいろいろ教えて頂いて感激です✨本当に生活にいろんな工夫をされていて、尊敬します😆💕✨美容や被服にお金はかけていないけど、無料の所を探して毎月ネイルやトリートメントもしっかりされてるし、ネットショッピングや旅行サイトの使い分けも本当にすごいですね😃✨❗私も以前もっと若くてミクシィとかやってた頃は見習いさんに無料でカットしてもらったりしてましたが、最近はミクシィもやってないし、こだわりがあるわけじゃないのに高いお金を払っています。無料で縮毛矯正やネイルが出来る所があるか、そんなアプリとかあるんでしょうか?探してみようかと思いました。
ネットでの買い物も私は凡人なので(笑)楽天のお買い物マラソンで完走して喜んでるレベルだし、旅行もうちは年に一回くらいしか行けてないのですが、毎回じゃらんで予約してます😅旅行もほんとは年に2回行きたいな🎵ってずっと思ってます。それ以外に私と主人の実家も新幹線の距離で帰省も年に一回が限界です。だから旅行は年に一回くらいになってしまうんですけど、もっと工夫して旅行も安く行くことが出来たら、夢の年に2回旅行に行って両実家にも年に一回ずつ帰りたいです。
ザトさんは10年に渡って、生活でどうしたら安く効率的にやりたいことを我慢し過ぎることなく出来るのか、工夫されて来たのがすごくよく分かりました😆節約の先輩として、弟子入りしたいくらいです✨(笑)- 7月15日
-
ザト
美容室はミニモというアプリで探してます😊
カラーリングや縮毛矯正もすべて無料で研修生モデルができるのでオススメです!私は営業職なので爪も髪もちゃんとしてなきゃいけなくて💦
じゃらんも年に数回特別安いタイミングがありますが、それ以外ならお勤め先の福利厚生とか、楽天スーパーセール後の楽天トラベルとかの方が安いこともありますので、よかったら色々見てください😊
旅行は飛行機だと個別に早割、新幹線だとJR主催のフリーツアーの方が安いことが多く、JRの無料カードを作れば割引があったりもしますので、目的地に合わせて変えるのがおすすめです。
ちなみに私も実家まで600kmほど離れているので、車、車+フェリー、新幹線、飛行機、とその時安い方法で帰省しています🌸- 7月15日
-
みぃ877
すいません💦また下に返信してしまいました😅
- 7月15日
-
みぃ877
すいません💦営業だとスーツ等の洋服やメイク用品等も結構お金かかりませんか?😅そこも会社からの福利厚生等があるんでしょうか?それとも楽天のスーパーセール等の時に買ってるんですか😃?
- 7月16日
-
ザト
メイクは肌が弱いのであまりしっかりはしていませんし、プチプラにしてます😊
マツエクしてるとメイクに時間やお金がかからないのでおすすめですよー✨
会社からの補助はないので自腹ですが、服もスーツなのでインナーは10年前のものとか適当であまりお金もかかりません💦
一つ前のコメントから、エキスプレスカードやビューカードをもっていると、JRの企画ツアーが割引価格で購入できたりします✨
福利厚生は夫婦それぞれありますが、年に数回安く泊まれるキャンペーンが実施されます。
実家は遠いので年に3回(GW、お盆、年末年始)のみの帰省です😊- 7月16日
-
みぃ877
メイクは薄めにしてでマツエクをしてらっしゃるんですね🎵私もメイクが上手ではないので、無料で出来る所がないか探してみます😊10年前のスーツが着れるなんて、体型も変わらなく大切に着ているんですね✨私が営業していた頃はボロボロになって、定期的に購入してました💦
実家は遠いとのことでしたが、私は年に一回しか帰れていないので、うまく節約してザトさんのようにもう少し旅行や帰省が出来るように、出来る所から少しずつ節約して頑張って行こうと思います。
いろいろ教えて頂いて、本当にありがとうございました🙏💕✨- 7月16日

みぃ877
ミニモって言うアプリ早速調べてみます!😆私も今は事務職ですが、昔は営業してました。でもその時でもネイルや髪、そんなにお手入れ出来ていなかったです💦可愛い、お母さんだと子ども達もきっと嬉しいでしょうね💕私も子どもが小さいから…事務職だから…お金ないから…って出来ない理由を並べてないで、出来るようにしっかり調べなきゃいけないですね👀
私の会社はそんな福利厚生で旅行の契約等はしていないので、楽天トラベルとか今度見てみようと思います☺️子ども達にもやはりいろんな場所に連れていってあげて、いろんな経験させてあげられたらなぁ…って思います。
JRの無料のカードって何ですか‼️?フリーツアー??、ちょっと早速ネットで検索してみます🏃💦
フェリーや飛行機での帰省なんて格好いいですね🎵実家にもよく帰られるんですか😃?
コメント