
コメント

くま
うちの子もそうで、原因はしっかり座らせて食べてさせてたからでした😱
抱っこしてミルク飲ませるくらいの角度にしたらバクバク食べてて😱
抱っこして食べさせても食べました💦
このままだと固形になってくると危ないので徐々に立てさせようと努力してるところです😩

退会ユーザー
よくママリである日突然食べるようになったと書いてあり嘘だろ、、と思ってましたが本当にある日突然食べるようになりました!
それまでは食べなくてももういいや〜ミルクのが楽だし〜イライラしても仕方ないし〜って感じで離乳食の記憶がなくなるくらいかなりお休みしてました💧
きっかけは好きなものだけ食べさせてみるです!
それが人参とバナナでした!
人参を全てのものに入れて食べさせたり、ご飯の先っちょにバナナちょっとだけつけたりしてました😅
うちは今でもお粥だけとかはたべないです💧
ただ、もう好きな食材混ぜまくりです!
息子は飽きっぽいのかな〜💦なんて思ってました😔
因みに8ヶ月くらいから食べるようになり今9ヶ月半ですが目覚めはじめました!(笑)
-
machan
なるほどです。参考になりました!
私も好きなもの意識してとり入れてみようかと思います😆
そのような工夫って大事なんですね!
ご意見ありがとうございました☺️- 7月15日
machan
そうなんですね( ゚д゚)
私も抱っこして食べさせると
割りと泣き止むので座ってるラックが嫌なのかなーと思ってました💦
そうですね固形になったとき怖いですよね。私も座った姿勢に慣れさせていこうと思います!