![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で里帰りする交通手段について悩んでいます。飛行機+新幹線か、新幹線のみか。里帰り自体も悩ましい状況です。
切迫早産の中里帰りする際の交通手段。
今日31週で子宮頸管2.8ミリで切迫早産の診断が出て、自宅安静で過ごしています。
今週の土曜日に新潟→山口に里帰りの予定でした。
行き方としては
1.飛行機で伊丹空港→新大阪から新幹線で新山口まで(所要時間5時間)
2.新幹線で東京→新幹線乗り換えて新山口まで(所要時間8時間)
の2パターンあるのですが。。
当初は時間も短いので1の予定でした。
でも切迫早産となった今、どちらの方法がいいのか悩みます。
そもそも長距離で里帰りしない方がいいのかとか。。でも仕事が忙しい旦那に負担をかけてしまう生活が続くのはしんどい気もします。
どんなご意見でも大丈夫ですので、お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆかちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかちこ
こんばんは!
切迫の状態にも寄るとは思うのですが、私だったら帰らず産んで産後に病院に親に迎えにきてもらって地元に帰る形にすると思います。
31週で産まれてしまって子供に何かあったら一生後悔すると思うし、何より移動中にあの陣痛やら破水やらが起きたらって思うとゾッとして帰る選択肢は消え去りました(笑
他にお子さんはいらっしゃらないんですよね?
それなら大人一人が家で寝てるくらいご主人に全く負担はないと思うし、ご主人に帰り際に買い物とかネットスーパーでも今はなんでもあるので自宅でゴロゴロ過ごしてがいいと思いますよ〜^ ^
![ゆうう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうう
私の例ですが、20週あたりから切迫早産で自宅安静と言われてたのが、次の週にはかなりヤバイからそのまま入院か、里帰り希望なら明日明後日には帰れ!と言われました。結局仕事もしてたけど、事情を話して実家へ帰り、案の定地元で長期入院となりました。入院中の身の回りこと、出産後も親がいて助かりました。帰る時は新幹線のグリーンを取って、約4時間寝るような態勢で帰りました💦
私の場合は結果としてかなり長期の入院となったので、里帰って正解だったなと思いますが、
ままりさんの場合、なやみますね💦切迫もいつどうなるかわかりません。かなりの長距離移動でお腹に負担もかかりそうです。コロナもこわいです。元々里帰りの予定だったのを、今通ってる病院での出産は空き状況的に可能ですか?大丈夫なら、このままひたすらお家で横になって過ごすのが一番ベストな気がします!
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりました><
切迫の状況も刻々と変わるのですね💦
具体的に教えていただき、ありがとうございます!!
出産後に親がいないことが本当に不安ですが、里帰りの中止も念頭に置いて検討してみます😣- 7月14日
-
ゆうう
里帰っても出産後、赤ちゃんの予防接種があるので生後2か月頃には戻らなきゃですが、首が座ってない子を抱っこしたまま、また戻るのも結構周りに気を使ったり、かなり疲れました💦
意外と親がいなくても、いることに慣れるよりなんとかなると思いますが、出産後、1,2週間とか親に来てもらうと安心できるかもですね😊- 7月14日
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません><
そうですよね、本当に、一生後悔すると思います。。
主人は優しいのですが、私の性格上気を遣ってしまい里帰り中止を踏み切れないでいました><
ゆかちこさんのお言葉を聞いて、勇気が出ました!!
新潟で産む事、真剣に検討したいと思います💦