
一歳半の女の子の言葉が遅いか心配。普段は元気で走り回り、ママも言葉を理解しない。保育園の先生から検診で何か言われるかもと言われ不安。普段は話しかけているが、何か間違っているのか心配。どのように接したり、遊んでいるか教えてほしい。
今月末に一歳半になる女の子なんですが、今日保育園の先生に言葉とかが少し遅いかもしれないから一歳半検診で何か言われるかもと言われました。
たしかにまだママも言いませんが、よく分からない言葉をずっと喋り続けていつも元気に走り回っていて、今までの検診でも異常はなかったので、マイペースなのかなと思うようにしてるのですが不安になってしまいました。
普段からよく話しかけるようにしているのですが、なにか間違っているんでしょうか…?
みなさんはどのように普段接したり、どんな遊びをしていますか?
よかったら教えてください…。
- はじめてのママリ🔰

みこみこ
保育士です!逆にその年齢でどこまで喋ればいいんですかね😂全然焦らなくていいと思いますよ😊
我が子2歳ですがやっと少しずつ単語が出てきたくらいです💦個人差があるので大丈夫ですよ😊💕

ここ
うちの子、話始めたの2歳半です😭会話になるようになったのも3歳前、今でも滑舌めちゃめちゃ悪いです!
少しもなにも全く遅いなんて思いませんよ!1歳半にどこまで求めてるんでしょう😂💦

🍓🍓🍓
厳しい自治体だと一つも単語出てないと言葉の療育勧められたー、とか言ってるママ友さんいました。すぐに言葉もクリアして療育卒業したようです。
逆にうちの地域、というか我が家のところは言葉だけなら特に何も言われず、お母さんが様子見ていて気になれば2歳頃連絡して、でした💦
何か言われるかも、はあるかもだし何も言われないかもだし。
積み木とか指差しとかできてるなら大丈夫だと思います。

退会ユーザー
うちも全然ですが、意思疎通が出来てれば問題ないって、小児科の先生に言われましたよ·͜·♡
話す子も多いですが、まだまだの子も多いと思います·͜·♡

yu-
先日1歳半検診を受けました
この時期にママ、パパ以外に意味のある単語2つか3つ話すのが基準と言われました。
うちの子ママ、パパ言いません
はいどうぞ
あったー
あっちー(熱い)だけです
これだけしか話さないので引っかかりました。
後日、言語聴覚士さんと面談する
予約してきました😢
回答になってなくてすみません
私もどうやったら言葉でるのか悩み中です。

りす
息子も未だにほとんど話しません😅
なので娘さん遅いと思いませんが参考までに。
保育園の方も私が言語が遅いと心配しているのは承知で、息子にたくさん話しかけてくれているみたいです😌
あと、養育までは行ってませんが、保健所の相談に行っていて、おままごとなどの、どうぞちょうだいみたいな、やり取りできる遊びがいいと言われました!アンパンマンおしゃべりずかんも買ってあげたら、言葉はまだでませんが、どんどん吸収してます☺️

まっちゃん
こればかりは本人の認識と興味と時間の問題ですかね?😣
うちの子の場合普通に接してる程度ですが、かなり認識と何でも興味津々な子で1歳3ヶ月頃からママ、にゃんにゃん、ないない、ばいばいなど今10個くらいは意味わかって言ってるかなっていう感じです
よくテレビ見せてて(賛否ありますが)CMの曲流れるだけでにゃんにゃん!と叫んでほんとに猫が出てきたり😳記憶力びっくりです
絵本とかどうですか?リアルな写真が載ってるものなど見せてお子さんが指差ししてきたり、ママさんが指差ししてこれは○○、○○だよ~とか言って練習はしてました!
コメント