![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![和泉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和泉
一先ず次の検診までは続けてみた方がいいと思います!
胎動だけでは逆子が治ってるかはやっぱり分かりにくいので次の検診で見た方が安心じゃないかなーと思います😊
![A*M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A*M
まったく同じ経験しました🤣💦
考えすぎてわけわからなくなって楽な体勢で寝るようにしました😅
そして逆子なおらず帝王切開になりました笑
後期になるとお腹が張った時に左上が丸くボコっと膨らんで頭の位置だとわかったので逆子のまんまだと丸わかりでした😅
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
グルンって動いたり、ちょっと
今までと違う感覚があったなら
やめて様子見もアリだと思います
切迫で入院中逆子体操してて
胎動の感じが変わったらエコーで
確認してもらったら、そこそこ当たってたので😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完全な逆子ではなかったけど、逆子体操するように、言われて辛かったんですが、体操と関係なくやたら動く時があって勝手に直りました(笑)
態度の位置も違うし、クルンとした感覚だったり、何よりすっぽりハマった感覚があって、絶対直った!とわかりました。
それから逆子体操はやめましたが、次の健診の時綺麗に直ってるね〜と言われてやっぱりな〜って実感しました。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
なおったのかなぁと思って普通に気にせず寝たら朝起きたら逆子に戻っていて思わず笑ったことがありました。😊
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
逆子体操は赤ちゃんの背中がある方を上にして寝ます😊
が、逆子体操はほとんど効果がないのであまり気にしなくていいと思います。
![マ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マ〜
私も逆子で左側を向いて寝る様に言われました。
赤ちゃんは前回りしか出来ないので動いたと思っても、なるべく左側を向き続ける様に言われました。
ただ、検診までの2週間を待てなくて…退院後はワンオペなので帝王切開はなるべく避けたかったので。
逆子治療で お灸をやっていてエコー設備のある鍼灸治療医院を探して通いました。
3回目の お灸をした夜に、第1子でも経験した事の無いズリズリと動く胎動を感じて。
翌日に当日予約で鍼灸医院に行ってエコーで見てもらったら逆子が治っていました☺
そして、そのまま逆子に戻る事無く今月に出産しました。
逆子の子は、戻ってもまた逆子になりやすいとも言いますので…
不安でしたらエコー設備のある鍼灸医院に通ってみてはいかがでしょうか?
『逆子 お灸 ○○(最寄りの地名)』で検索して、その鍼灸医院にエコーがあるかを調べてみて下さい😉
![てるてる7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるてる7
うちの子はお腹の上の方に足の胎動を感じてたので大丈夫だと思ってたんですが、V字に前屈した状態の逆子でした。
その後何度かぐるんぐるん大きく動いて、その中のどれかで直っていました。
頭が下にある感覚があれば、気にせず寝てもいいかと思いますが、足だけでは判断できないみたいです。
コメント