![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
心が狭いのは出産後のホルモンのせいだと思いたいです😖😖夫側の親戚につ…
心が狭いのは出産後のホルモンのせいだと
思いたいです😖😖
夫側の親戚についてちょっとどうかなーと
思うことが多々あります。
義母、義理の妹(私より年上で所帯持ち)は
とてもいい人達なのですが、所々❓と思う所が
あり、それでもいろいろ大変なんだろうなーと
目を瞑ってきました。
結婚したら結婚祝い、出産して遊びに来るなら
出産祝いを持って来るというのが常識なのかなぁと
思っております。
私の両親、姉、従姉妹、祖母には内祝いとして
結婚、出産でお祝い金を結構な額もらって
いますし、赤ちゃん用品も多くもらっています。
ですが夫側からは結婚の時から一切何も無し。
さすがに出産は‥と思ってましたが遊びに来ても
何も持ってこないです。
それってどうなんでしょうか?
高価なものなんていらないので、何か気持ち程度でも
欲しいなぁと思います。
一般的にどうなのか意見を聞きたいです。
- まい(4歳8ヶ月)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
同じです💦
私も結婚のとき、義両親から一切お祝いがなかったです。ほんとうにびっくりでした💦
私は、出産時はお祝いでお金を貰いました。まいさんの義両親さんにとって初孫ですか??
![四太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四太郎
うちは逆ですね🤣
私の親からは一切なく
旦那の親からは
かしこまった感じでは
ないですが
裸でくれたり
何やかんや買ってくれましたよ🤣
-
まい
逆なら文句はないですねぇ。こちらが申し訳なく思いますね。でも、嫁いだならそれでいいのかなぁと。🤗
- 7月13日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も両家でかなりの差があります。実両親、私の姉はかなりお祝い大きな金額くれました。結婚の時も出産の時も。
義両親からは結婚の時結納金のみ。旦那側の弟妹からご祝儀10万ずつ貰いましたが、実は旦那の祖父が弟妹の分を出していたことが後で分かりました。実質0円。
出産祝い義両親10万。
旦那兄妹0円でした。
ベビー用品等も買ってもらったことないです。
ちなみに義両親は共に教師で公務員だったので、収入的にそんなに差はないです。
もう何も期待しないことにしました。
-
まい
やはり不満は出てきますよねぇ。平等まではいかなくてもあまりに差があると😞
しかも、こちらから与えるイベントは平等にしないと夫は怒るし😤
期待はダメですね。
諦めることにします。- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
結論から言うと貰えたのですが、うちも旦那が再婚ですぐには貰えませんでした。
私の身内はお祝いを渡すために来てくれるのに。。
金額どうこうではなくお祝いの気持ちだと思うので、再婚だし仕方がないのか、それともあまり良く思っていないのか…と、ものすごくモヤモヤした気持ちになりました😔
結局はいただきましたが、出産祝いの方が先だったり…
義両親や義兄弟以外の親戚からは結婚祝いはいただけず、出産祝いのみです。
-
まい
そうなんですよね、金額ではなくて気持ちですよ😣
再婚だからって関係ないと思うんですがやっぱり2回目だと1度お祝いしてるから2度目はって気持ちなのかなぁとイライラしました😡
こちらは1度目だよ!って。
期待しても仕方ないですがね。まぁ常識なんだけども- 7月13日
まい
夫は再婚なので3人目の孫になります。だからと言って私にとっては初めての子なので😖