※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

とり挽き肉でハンバーグを作りたいです。具材を混ぜるときの分量や、離乳食用の作り方を教えてください。

とり挽き肉を使って、ストック用のハンバーグを作ってみようと思っています。
玉ねぎ、ピーマン、にんじんを入れようと思っていますが、全部を混ぜて形を作る時、何グラムぐらいで作れば良いですか?
月齢で調べると、お肉は15~20グラムなのでハンバーグになるかな?と思ってます。

普段からとり挽き肉は使っていますが、茹でた後、水をきって炒めた物を20グラムずつストックして、その都度BFやメイン料理な混ぜて使う為イマイチ分かりません。

後、簡単な離乳食用ハンバーグの作り方を良ければ教えて頂きたいです(*^^*)

コメント

ぴよまま

もうg測りしてないのですが、マックのチキンナゲットよりちょい大きめくらいでいつも作ってます!!アバウトですみません💦

うちはいつも、人参は別でレンジでチンして柔らかくしてから焼いてます!片栗粉も少し入れてますよ😊

ちゃん

レシピはその時々でバラバラですが、鶏ひき肉だと、お豆腐入れてふわっとさせたほうが食べやすいかなと思います😉✨
グラムは、野菜多めに入っているのであれば、30グラムくらいで作っていました🤔

sachira

一歳過ぎてからはグラムは測ってないですね😊

手のひら2/3くらいの大きさです😋(大人のお弁当サイズくらいです)

ハンバーグは大人用と一緒に作って、塩胡椒する前に小さめサイズをまとめて作って焼いて冷凍しています。

もしミンチを茹でた後冷凍し、それを解凍して使うならその日の分だけ作ると思います❣️