
通学区域の小学校になったら、子供の成長に影響が出るか不安です。体験談を聞かせてください。
ちょっと荒れている小学校が通学区域の方に質問です。
いま通っている、もしくは通う予定がある方の話が聞きたいです。
来年小学生になる子供がいるのですが、学区外の小学校を検討しています。
ですが倍率が高いので通学区域の小学校になる可能性が高いです。
もし通学区域の学校になったら、いま素直に育っている娘がどうなっちゃうのー?!という不安でいっぱいです😭
なんだかんだ楽しんでるよー!とか、お金気にせず私立にすればよかったとか、、
体験談をお聞かせください!
- ママeddy(6歳, 10歳)
コメント

豆大福
私自身が荒れてるで噂の中学校でした!行く前は怖くてドキドキしていましたが、学年によって当たり外れ?があるのか、先輩も同級生も全く怖くなく、後輩は少し荒れてたけど所詮後輩なので害は無く😂
あまり噂はあてにならないなと思いました!全く同じ経験をした友達もいましたよ。

Mai*ami
中学が治安悪かったです😅
自分の学年が特に酷くてよく問題起こって学年集会しょっちゅう開かれてました。。
高校も姉の話では大人しめと聞いていた所に入ったのですがまたまた自分の学年問題児多くて😔(不良というほどではないですがピアス開けて指導食らう人とか見た目が派手なくらいの微妙な感じで)
どのくらいの荒れかわからないですがそんな環境の中でも大人しかったり真面目に生活する子はしてるので結局のところ本人の良心?や流されず貫く精神力次第かなぁと思います。
-
ママeddy
荒れた経験がないので未知の場だったのですが、そういう環境でもきちんとした子もいるんですね🥺若いのに場に流されない、、、偉すぎますね😭
学校環境もだいぎだけど、まずは家庭環境整えるのを頑張ります😣回答ありがとうございます!- 7月14日
ママeddy
その学年によって本当に運の部分がありますよね💦
結果オーライな体験談に心が落ち着きました😣ありがとうございます!