
Pigeonの哺乳瓶で乳首のサイズに悩んでいます。穴が小さいので怒ることもあれば、早飲みになり満足できないことも。この問題にはどう対処したらいいでしょうか。
Pigeonのスリムタイプの哺乳瓶を使っているのですが、0ヶ月〜の乳首を使っているのですが、穴が小さいのか飲みながらあまり出てこないと怒ることがあります。
なので4ヶ月〜の乳首にかえたのですが、それだと早飲みになってしまい5分ちょいで飲み終わり普段180で満腹になるのに200あげてもまだ欲しいと言わんばかり口から離すと泣きます。
この場合どうすればいいのでしょうか。
何かいい解決方法はないですか?
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あゃたん
赤ちゃんは満腹中枢が未熟な上、満腹になったシグナルが脳に届くのにタイムラグがあります。
はや飲みしてしまって規定量をあげてもまだ欲しいと泣くときは、脳に満腹のシグナルが届いていないだけなので、
だっこやママのお膝に座らせるなどして気を紛らわせてあげると、時間差で脳に満腹シグナルが届いて落ち着きますよ(ㆁωㆁ*)
ママリ
その場合、4ヶ月から使える大きい穴でこれからあげた方がいいってことですか?
あゃたん
月齢にあわせて設計されているので0ヶ月からよりは4ヶ月からのほうがいいと思います。
乳首をはめるリングの締め具合をぎゅっと締めると空気の流入量が減る=スムーズに飲めなくなるので、気になるようでしたら一度ギチっと締めて、飲みづらそうにしていたら少しずつ空けるようにしてみてはいかがでしょう(ㆁωㆁ*)
ママリ
一度やってみますね、ありがとうございます☺️