
私が心狭いですかね、、?(長文です)昨日義姉と、子供(4歳と1歳の姉妹)が…
私が心狭いですかね、、?(長文です)
昨日義姉と、子供(4歳と1歳の姉妹)が
うちに遊びに来ました。
家に入ってすぐに4歳と1歳の子供は
見たことないおもちゃに興味津々で
うちのおもちゃ箱からおもちゃを出しまくり
部屋中に荒らしまくり。
うちの娘は私のおもちゃなのに〜って顔で
私のそばで悲しそうにその様子を見てました。
でも一緒に遊んできな?と言って仲良く遊んでました
私は義姉に相談があったので
その話を聞いてもらったり
していたんですが、その間も次から次へと
1歳の下の子が本棚からぬりえをだしたり
そして平然と塗り絵を踏んだり
上のお姉ちゃんとおもちゃの取り合いをしたり、
仲良く荒らしてたり←
アンパンマンのお絵かきするやつをつい先日
買ってもらったんですが、ペンからアンパンマンの
声がでるんですが、それももしかしたら
舐めていたのか、なんだか声がおかしいです( 笑 )
明らか唾液が入ってしまったような音です。
うちの娘はおもちゃを口にすることはないので
もしかしたら下の子かな〜と。
(姉妹でペンの取り合い
するほどお互い気に入ってました)
私がうわぁ〜すごい荒らしてますね😂って言ったら
いやでも本破らないだけ今日はまだ良いよ〜🤣って
言われました( 笑 )どんなに荒らしていても
おもちゃを口にしていても怒りませんでした。
私達も義姉の家に遊びに行ったことはありますが
私は人の家のおもちゃを口にしてほしくないし
(もちろん舐めたりしたら注意して拭く)
娘の性格からもおもちゃ箱からおもちゃを
漁ったりしないタイプです。
そして1番ビックリしたのは
娘がいつも座ってる豆イスに下の子が
勝手に座っていたんですが、
それを見た娘は初めて聞いたってくらい叫んで
「それは私のー!!!」とめちゃくちゃ
怒ってました。
とっさに私は下の子にごめんね〜
座らないでほしいんだって〜と言い、
義姉は私の娘にごめんねぇ〜
まだ赤ちゃんだから言ってもわからないんだよ〜
座らせてあげて?と言ってました。
元々義家族が好きではなく
自分の姉の子供はかわいいけど
義姉の子供はかわいいと思ったことないから
こんな風に思うんですかね、、
帰ったらソッコー舐めたおもちゃを
除菌シートで拭いて
もう家に呼びたくないと思ったんですが
心狭いですかね😂?
- 🌈(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
心狭いとかではなく、それぞれの価値観なのでお義姉さんが極端に変だとは思わないです。
まぁおもちゃ箱ひっくり返して散らかしてたらまぁ私なら注意しますが…
でも弟の家だからと甘くなったり、もしかしたら本当にこんなの序の口でまだまだ注意するレベルではなかったのかも…
椅子は私なら(自分の家の場合)『そうだね!◯◯の椅子だからね。イヤだったね。少し貸してあげたら?可愛いから座りたいんだって✋』
(お邪魔してる場合)『可愛いから座りたくなったね。でも◯◯ちゃんの大事な椅子なんだって… ごめんねしてかえそうか?』といい相手の親の出方をみます。ただ椅子は貸してあげてもよかったのかなぁと…

さくら
義家族が好きではないのに義姉になんの相談があったのでしょうか…?🤔
確かに怒らない、注意しないのは良くないですが、一歳の子ですし、口に物を入れるのはしょうがないと思います😰
舐める瞬間を義姉、mrmさんは見てましたか?
2人とも見てないのなら注意したり怒ったりすることが出来ないとは思いますが💦💦
嫌なら来る前にどこかに片付けるか、舐められた時点で届かないところにしまうかのどちらかですかね💦
そこまで嫌な思いをしたなら私ならもう呼ばないです😭
-
🌈
旦那のことで相談があり、LINEや電話で良かったのにLINE打つのがめんどうだから家に行くね!と来た感じです。
私は義姉と話しつつも子供たちのことはちょくちょく見ていました。人様の子供にはあまり怒ることはしたくないので注意はしませんでした。
上の子も口にしようとしてたのは見てます。
もうでも今回のことをきっかけに家にはいれないことにしました😂ありがとうございます🥺- 7月13日

うさぎ
狭くないです!!!
椅子の件は、まだ小さいからこそmrmさんの娘さんの気持ちを優先すべきです。
自分の子に甘すぎません?義姉さん。今たまにいる間違った怒らない子育てなのか?と思ってしまいました。
そのままじゃ義姉さんの娘さん達がワガママな子になりそう。。
その他の事も私には理解できないですね💦
私が代わりに色々言ってあげたいくらいおかしいと思います💦
-
🌈
仕方ないとは思いつつ、私の父が娘のために買ってくれたおもちゃだからかなんだかモヤモヤしてしまいました😭
おもちゃはいつか壊れるけど人の子供に壊されるのとはまたわけが違うよなと、、
怒らない人ではないです。
義姉の家で注意したりしてるのは見てるので﹙´˙꒳˙﹚
ただ昨日は子供たちのことは全然見てなかったのでちょっとは見とけよとは思いましたが( 笑 )もうワガママなので手遅れです🥺w
ありがとうございます🥺もう家にはいれません😭😂- 7月13日

らら
子育てって家庭によって全然違うし、お子さんの性格にもよるから難しいですよね😂
私は自分でいうのもあれですが小さい頃、大人しくて他人の家のおもちゃを心置きなく遊ぶってことができなかったです💦
むしろ周りの平気で遊んでる子を見て凄いなー!くらいに思ってました笑
私は幼稚園でしたが0歳から息子預けるようになってみんなしてアンパンマンのおもちゃくわえてるの見てこれは環境もあるかもと思いました😂
小さい子はうちの子もそうですが何でもかんでも口に入れちゃうので嫌なら呼ぶ時にオモチャは隠すしかないかなと思いました💦
とは言いつつみんながみんな口に入れるのを受け入れられるわけではないので私は友達の子のおもちゃを狙って持った時は絶対目を離さずに食べようとしたら奪い取りますが中にはみんなやるからお互い様って思うお母さんもいるんですよね😣
みんなお互いの育て方とか気持ちをもっとよく考えて受け入れられたらいいのになってよく思います😭
-
🌈
自分の娘基準になってしまっていたかもしれません😭うちは1歳過ぎからおもちゃを口にすることはなく、今も遊ぶ時はママ、これで遊んでもいい🥺?と聞かれるので。
他の子たちと触れ合う機会が私はあまりなくてその辺のことに関してもっとおおらかにいれたら良かったんですが﹙´˙꒳˙﹚
でも今回のことをきっかけにもう家にはいれないようにします🥺
ありがとうございます😭😭- 7月13日

退会ユーザー
心が狭いとは思いませんが、義姉さんの全てがおかしいとは思わないです💡
注意したり、ごめんね散らかして💦とか一言無いのは気になりますが😅💦
大体子どもはおもちゃ見たらテンション上がってしまうでしょうから、うちも子どもの友だちやママ友が来る時は、触られたくない我が子のお気に入りや、壊されたら困るもの、使われたら嫌なものは、しまっておくようにしてます💦
一歳くらいだと人の物とか認識できないし、義姉さんがそんな感じなら、もう触らせないか呼ばないかですかね💡
-
🌈
義姉は子供たちのことは一切見てなかったので注意のしようがなかったのかな﹙´˙꒳˙﹚見ろよとは思ってましたが( 笑 )
そうですよね!もし友達の子供が来てもしまっておくようにします😭
ありがとうございます🥺💓- 7月13日

ぴ
結構まま友を家によぶこと多いのですが色んな人がいるので壊されたりして困るおもちゃは事前になおしています😅
私はお邪魔させて頂いたら子どもが口にしたおもちゃとかは除菌シートでその都度ふきます。あとおもちゃは一つずつなおしながら遊びます。
そこは義姉さん!!😭と思いますが豆椅子は座らせてあげても良かったかなと思います🤔
娘さんが座っていてとか押し退けて座ろうとしたとかなら分かりますが誰もその時に使っていなかったのであれば娘さんの豆椅子であろうと私なら順番だよって教えると思います。
心は全然狭くないですよ✨
私も帰ったら除菌しまくると思います。笑
-
🌈
みなさんからのコメントを読んで順番こだよ、とか貸してあげようねってことを咄嗟に言えなかったことに気づけました😭
ありがとうございます🥺💓
とりあえずは除菌しまくったのでもう呼びません( 笑 )- 7月13日

3姉妹ママ
うーん、相談があったということなので、家に来てこういうことになったのなら仕方ないと思います💦
それに、1歳と4歳ならオモチャをバラバラにしたり、舐めたり、荒らしたりはある程度仕方のないことなのかなと思ってしまいます、、
近所にそのぐらいの子が何人かいて、よく遊んでいますが、子どもによって程度は違えど、荒らしたり、舐めることはあります😂逆にないほうが珍しいぐらい😂💦
私的には子どもには何も思わないですが、親がどう対応するかだと思います!
私が遊ぶ友達や近所の方は、遊んだ後はきちんと片付けをしてくれますし、オモチャの取り合いになった時も子どもにきちんと声かけをしてくれます。なので、義姉さんが何も片付けず、荒らしたままで帰宅したなら私なら嫌だなと思ってしまいます。
あと、質問者様のお子さんが私の!と自分の椅子に対してなるのも分かりますが、1歳の子に言っても分からないという義姉さんの言ってることも分かりますよ😂
うちも姉妹で取り合いになることがあったり、近所の子とも同じようなことがありますが、私なら「順番でやろうか、じゃあ時計の針が5のところになったら交換しようか?」など言っています。また今回のように自分の子よりも小さい子がいじっていたら、「まだ小さいから貸して、どうぞが分からないんだよ。○○ちゃんも小さい頃はそうだったんだよ。少し待っていてあげようか?」などと言っています。
なので、そこに関しては義姉さんも質問者様もどっちもどっちなのかなと感じました😂
あと子供達に散らかされて嫌ならもう自分の家には呼ばないしかないと思います💦
呼ぶならある程度仕方ないと思わないとです😭
-
🌈
ありがとうございます😂
とりあえず今回限りでもう家にいれるのはやめようと思います( 笑 )- 7月14日
🌈
そうですよね(´・∀・`)価値観の違いだから仕方ないとは思ってます😂
私もつい娘のことを思ってそう言いましたがそのまま座らせてました。
でも今回のこときっかけにもう家にいれないことにします😂
ありがとうございます🥺🥺