※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがなかなか寝てくれず、授乳後も起きている場合、おっぱいが足りない可能性や暑さなどが考えられます。

0ヶ月です。朝6時から3時間ごとに授乳していますが、赤ちゃんがなかなか寝てくれません。泣きもしないけど起きています。大丈夫でしょうか?あくびしています。
おっぱいが足りてないのでしょうか?
暑いのでしょうか?
別のなんらかの理由?

コメント

あみ

ただ起きてるだけだと思います🥺
おっぱい足りないのであれば
泣きじゃくると思うので(^ω^)

🐻‍❄️

赤ちゃんって寝てばっかだと思ったら案外起きててビックリしますよね😅うちの子も新生児の頃ボーッと起きてる事ありました😅
6時からなら結構起きてますね😳うちの子でも1回お昼寝挟んでます😳
欠伸してるなら少し眠いと思うので、カーテンを閉めて部屋を暗くしたり、テレビ等ついてたら消して静かにしてあげたり、一緒に横になってトントンしたり、手を握ってあげたり、添い乳したりすると寝ないですかね?🤔💡

rii✩

お子さんは泣いたり愚図っていますか?
そうであれば、お腹がってる、オムツが気持ち悪い、暑い寒いなど関係してくるかと思いますが
泣いてもいないのに起きてるのであれば、もしかしたら興奮気味なのかも?部屋が明るすぎる、テレビの音が大きいなど、、、
睡眠不足が続くようなら一度受診した方が良いかもしれないですが、1日くらいなら心配ないと思います!
ママの匂いが落ち着くこともあるので寄り添って上げてくださいね☺️💕

ゆうき

泣いてないのであれば、興奮してるんだと思います!あくびをしてるということなので、眠いのは眠いはずです💦

寝るときは静かな環境を作ってあげて、お部屋もカーテンを閉めて暗くしてあげるといいと思いますよー!あとはトントンしてあげてください😉

  • ゆうき

    ゆうき

    ちなみに、我が家はジーナ式ねんねしてたので、泣く前に寝かせてました😉❤️
    1歳を迎えても、眠くてぐずったり、昼間に泣いたりもないので、ストレスフリーですし、19時にはねんねしてくれたり、楽させてもらってます🤣

    よろしければ調べてみてください❤️

    • 7月13日
初めてのママリ🔰

泣いてないならわざわざ寝かせなくて大丈夫です!
そのうち眠たくて泣くかもしれませんから、その時に寝かせれば大丈夫ですよ☺️

気になるなら少し部屋を暗くしてオルゴールとか流してあげてはどうでしょうか?☺️