
友人が帰省してきて会いたいが、東京からの帰省でコロナ感染者が多いため2週間後に会いたいと思っている。旦那にコロナ差別と言われ不安になっている。友人には日程を後日に伝えたが、コロナについては話していない。
私の考えはコロナ差別なんでしょうか?
不快に思われる方もいるかもしれません。
県外から友人が地元に帰ってきています。
今回は帰省して1ヶ月程滞在するみたいで会いたいと連絡がありました。
ここ数日は200人以上の感染者が出ている東京からの帰省です。会うにしても帰省して2週間は経ってからにしたいと思ってます。これを旦那に話したら「それコロナ差別じゃん。友達は体調悪いとかではないんやろ?」と言われ自分はコロナ差別をしているのかと不安になりました。
友達には忙しいので◯日以降で会いたいと伝えてコロナのことに関しては一切言っていません。
- ぽんぽん(2歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ガラピコ
それはコロナ差別とは違う気が、、💦
体調悪くなくても菌を持ってる可能性は充分ありますし、、💦
ましてや東京からとなると怖いですよね😅
ぽんぽんさんのお友達への対応間違ってないと思いますよ!

退会ユーザー
コロナ差別ではないと思います。
自分や子供を守るための予防です。
昨日までインフルエンザだった人と会いたくないのと同じだと思います。
誰だって今の時期、東京から来た人と会うのは躊躇ってしまうと思います。
-
ぽんぽん
もちろん自分、子ども、周りの人の事を考えて予防のために2週間はあけることを考えました😢
旦那からは理解してもらえませんでしたが💦- 7月13日

ささみ
万一を考えてですよね?
お子さんも小さいし心配ですよね🥺
お友達に直接コロナが…って言ってないなら別にいいんじゃないですか☺️?
お友達本人に本当の理由が伝わらないようにだけは気をつけないとですが💦
-
ぽんぽん
もちろん万が一の事を考えてです!
仕事もしてるし子ども保育園に行っていてもし私や娘、夫が感染なんてしたら周りにも迷惑かけるので😔友達と会うって考えた時にリスクが先に頭に浮かびました💦
友達には「仕事復帰や子どもの保育園もあって予定が詰まってるから◯日以降だと助かる!」と言ってます✨- 7月13日

なたまめ
言い方ってものがあります。誰もが無症状の保菌者かもしれないのに…
うちも関東から親戚や友達がお盆に遊びにくる予定になってましたが皆感染者の増加を受け中止しましたね。じゃあ逆の立場なら会うの?コロナうつしていいんだ?って感じですね。親の自覚なし!
-
ぽんぽん
自分や周りを守るために話した事がコロナ差別と言われてショックでした😔
私も逆の立場なら怖くて誰とも会いたくないと思うので考えが正反対だと理解してもらえないのかもしれません💦- 7月13日

ゆきにゃん
差別ではないと思います。
ましてや親なら子の事を無意識に考えるから、2週間経って、、は当たり前かな?と。
私は東京なので、むしろ会いたいとは言えません。
友人たちも、みんな一様に
「落ち着いてくるだろう、秋以降に会おうね!」
となってます。
お友達にもやんわりと、そのお友達が帰省間近くらいの日にちあたりなら空いてるよーくらいで良いかもです
後悔先に立たずだから、慎重でいて良いと思います😃
-
ぽんぽん
会いたいと言われた時に真っ先に浮かんだのは私も友人に会いたい!と言う気持ちより万が一感染してしまった時のリスクの方が先でした💦
私も断りをして会わない選択をしようかと思いましたが1ヶ月滞在であれば帰省が終わる付近で様子を見て会うか判断しようと思い「◯日以降」と伝えました!
コロナの意識の違いが一人一人違うのは仕方ないですが主人には同じ考えでいてほしかったです😔- 7月13日

ゆーくん(*^^*)
それはコロナ差別じゃないですよ!ご主人!
その友人が帰ってきた時に「コロナ持ってくるなー!感染王国東京〜!」とか言って卵とか投げつけたらコロナ差別って言うと思いますが‥。
無症状でばら撒いている人が沢山いるってニュースでも、いやニュースでなくても普通のTV番組でも言ってるのに。。ご主人呑気すぎます😡
-
ぽんぽん
私もコロナ差別っていうのは医療従事者やコロナに関わる人に対して悪口や暴力をすることだと思っていたので友人と会う日にちを少し遅らせる事がコロナ差別だと言われショックでした😔
コロナの意識の違いは人それぞれ違うので差があるのは仕方ないですがせめて主人に家庭を持つ身としての危機感は合ってほしかったです💦- 7月13日

ママリ
全然いいと思いますよ!
ちっちゃいお子さんもいるのに会いたいとか非常識だと思います(><)
本当に仲のいい友達なら私は正直にコロナが怖いから会えないって言うと思います。子供が移ると川崎病だか忘れましたが血液の炎症でしたかね?そのような状態になった人が何人も報告されてます。自分がコロナになって入院でもしたらその間誰が子供を面倒見るのかとか色々考えなきゃですよね(´;︵;`)
若い人は症状が軽いとテレビで言ってるけど自分も症状が軽いなんてかかってもないのに軽く考えるなって思います!
私なら会えないです。
-
ぽんぽん
コロナはまだ不明な点が多すぎて怖いので私は今も不要不急の外出は自粛しています。
でも住んでいる所は感染者も1ヶ月以上出ておらず旦那は自粛あけたし気持ちが緩んでると思います😔
友人にコロナが怖いから会えないと伝えることも考えたのですが今回は1ヶ月程滞在するとの事だったので2週間以上あけた◯日以降と伝えその後の感染状況等の様子を見てから会うか判断しようと思いました💦- 7月13日

ベリー
差別ではないと思います!
誰でも考えると思います😅
-
ぽんぽん
少し安心しました💦
コロナの意識の差は人それぞれ違うので理解し合うのは難しいと思っているので自分が予防するしかないとは思っていますが、せめて旦那には家庭を持つ身としての自覚や危機感は持ってほしかったです😢- 7月13日
ぽんぽん
旦那からは「それ自分が相手にされたら嫌じゃない?ちょっと引く」と言われてしまい何だか自分は悪いことをしたのかなと不安になりました😔
自分や子ども、周りの人の事を考えた上での事だったんですが…💦