
生後5ヶ月の息子が離乳食開始後にミルクを飲まなくなり、体重やおしっこの量が減少しています。病院への相談が必要か悩んでいます。離乳食開始後にミルクの摂取量が減る経験をされた方のアドバイスを求めています。
生後5ヶ月の息子が離乳食開始と共にミルクを飲まなくなってしまいました💦
今までは1日に1,000ミリちょうどを毎日飲んでいたのに、離乳食を始めてから500ミリから700ミリしか飲まなくなりました。
哺乳瓶を口にはくわえるのですが、鯉のようにパクパクしてまるで離乳食を食べるように咀嚼しようとしているのか全く吸いつきません、、、
寝ぼけているところに哺乳瓶を放り込むとなんとか1回に160ミリほど飲んでくれることもあるのですが少ないと10ミリほどです。
おしっこが減り、頭も少しへこんできました。体重も減りました。
脱水を起こさないか心配です。
病院に行った方がいいでしょうか。
もし、離乳食を始めてからミルクの飲む量が減る経験をされた方がおられたらご経験をお聞かせいただきたいです🙇♀️
- にゃん(5歳6ヶ月)
コメント

- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰
おしっこの回数が減るのは良くないかなと思います
1度保健師や、病院で相談されてみては?
離乳食始まったらミルク飲まない子多いと聞いた事はあります
ストローとかでも飲まないかな?

ママリ
離乳食に関する資格持ってます。
尿が減るなら明日にでも病院に行ったほうがいいです。頭が凹んでるならすでに脱水になってます。
離乳食を食べる事でミルク飲まなくなった場合、離乳食を減らすかしばらく中止して構いません(離乳食初期はあくまで飲み込みの練習で、ミルクから栄養や水分を取る事が大事なため)
哺乳瓶の乳首の吸い方を忘れてしまったのなら、ミルクをスプーンで与えるなど時間がかかってもあげて下さい。
うちも乳頭混乱があり、混合でしたが哺乳瓶を受け付けなくなり大変でした。
-
にゃん
お詳しい回答をありがとうございます🙇♀️
離乳食を中止し、明日朝いちでとりあえず病院に行ってみます。
そしてご教示頂いた通りスプーンでミルクをあげてみます。
離乳食でも乳頭混乱を起こすことを知りませんでした💦
無知で恥ずかしいです。
大変ためになりました🙇♀️
本当にありがとうございます🙇♀️- 7月13日
にゃん
ありがとうございます🙇♀️
明日病院に行きます💦